結婚式・披露宴

全18723件中17181~17200件表示
  • 結婚のお祝いについて

    友人の結婚式に出席できない為、お祝いにお花を贈ろうと思ってます。 式は今週末に身内だけの式をあげるそうです。 お花の手配をした後に、お祝いは1週間前位に送るのがいいと聞いたのですが、直接式場のほうにお花を送るのは失礼にあたるでしょうか? また、友人はすでに入籍済みなのですが、宛名は旧姓で送ったほうがいいのでしょうか? 色々解らない事づくしなのです。 どなたか教えてください。よろしくお願いします。

  • 招待状を頂いたのですが、

    結婚式の招待状を頂いたのですが、 返信はがきにはご出席ご欠席ご芳名等かいてありますよね。 消すんだと言うことはわかるのですが、寿で消すものですか?それとも2重線等で消していいのでしょうか?

    • phanta
    • 回答数3
  • 余興

    9月に披露宴を控え余興を誰に頼もうか迷っています。 ・新婦関係の出席者は会社関係が約10名ほど(ほとんどが部内の人で男の人) ・高校時代の友人が8名 ・短大時代の友人が2名です。 それで、会社関係の出席者は男の人が多いため、新婦側からの余興としては、あんまりよくないかなあ?と思うのです。 そして、高校時代の友人8名は・・・ 特に今でも親しくしている友人が3名います。 この友人に余興を頼めれば一番いいのですが、3人はバラバラの土地に住んでいます。なので、練習とか?できないし、頼むのも気がひけます。 同じく短大時代の友人もそうなのです。二人ともバラバラです。 高校時代の残り5名は同じ土地に今でも住んでいますが、子供がいたり、結婚していたり、今では友人の結婚式で顔をあわせる程度の付き合いってこともあり 頼みづらいのです。 会社の同僚(先輩ですが)はとても仲がよく、頼めば、快く引き受けてもらえるだろうとは思うのですが、彼氏の反応がよくありません。 こういう場合どうしたらいいのでしょう? 新婦側の余興で男性というのはおかしいですか? 誰に余興を頼むのが一番よいでしょうか? 皆様のご意見お聞かせください。

  • 祝儀について

    今年の11月に結婚が決まり準備を進めているところです。その中で結婚式(披露宴)の費用について、彼とは親には迷惑をかけず二人で出来るものをやろうと話していす。でももちろん何もかも二人の貯金でというのは無理で、祝儀をあてにするつもりです。 その時ですが、親戚からの祝儀は家にもらうことが多いと聞いたので、私たち二人が祝儀を管理するというのは難しいのでは?と聞かされました。私と彼の考えは、祝儀は二人のお祝いとしてもらうもので私たちが管理するのが普通だと思っていたのですが、親から私が彼の方の祝儀まで口出しするものではないと言われました。二人でやるということを決めた以上は全て任せてもらいたいのに、私が間違っているのでしょうか? 全く親から援助なく、二人きりで費用をまかなった方はどのような方法でやられたのか教えてください。

  • 受付について

    披露宴の受付は新郎・新婦側で各2人必要ですか? 1人でも平気ですか? 二次会の受付も披露宴に出席した人にお願いしようと考えていますが、本当は披露宴に呼ばない人に受付をお願いした方が無難なんでしょうか?二次会の受付担当の人にもお礼をするべきでしょうか?

  • 兄弟(年下)へのご祝儀

    私(姉)の弟が来月披露宴を挙げます。 私…29歳の独身で、地方の実家に住んでいます。働いてはいますが、正社員ではなく薄給です(笑;) 弟…26歳で、東京にお嫁さんと2人で住んでいます。 弟の職場は東京で、お嫁さんの実家も東京なので、式は東京で挙げます。(つまり私と親戚一同は向こうまで行きます) 兄弟へのご祝儀は5~10万と雑誌で読んだ事がありますが、やはりそうなのでしょうか?地域によって違うとは思いますが…。 品物はどうしても好みがあると思うので、やはりお金がいいかな、と思いました。そこで、7万か8万(どちらがいいのでしょうか?どちらも良い数字だとは思いますが…)をご祝儀にして、あとは何かリクエストを聞いてささやかな商品をあげようかな、と思っています。 弟にはぶっちゃけ○万ご祝儀であげるから、その他に何か商品リクエストある?と聞こうと思います。その方がリクエストもし易いと思いますし…。 関係ないかもしれませんが、私も弟もクールで今まで干渉せずに生きてきた感じの姉弟です(笑) 私の周りには一人っ子や自分より下の兄弟がいない友人が多い為、参考になる話は聞けませんでしたので、何かあればお願い致します!

    • noname#4833
    • 回答数7
  • キャンドルに火をつけるやつを手作りしたいのですが・・・

    今年秋に結婚する者ですが、何かとお金がかかるので、少しでも手作りしようと思ってます。 そこでキャンドルサービスの時に、キャンドルに火を灯す長いろうそくがありますよね。 新郎・新婦で一緒に持ち、持ち手には花がついてるやるです。 その作り方を教えてほしいので、よろしくお願いします。

  • 高額なご祝儀へのお返し

    式を終え新婚旅行から帰ってきて気が付いたのですが、友人の中で一人だけ他の友人のご祝儀(2~3万円)より明らかに多く包んでくれたやつがいます(5万円) ちなみに友人はみな独身で中学校来のつきあいです。 わざわざ高い交通費かけてきてもらったうえに、そんなに多くもらってしまい感謝かつ恐縮な限りなのですが、この友人に対して何かお礼をしないと申し訳ない気がします。 こういった場合、どういった形でお礼するべきでしょう? 何か物を贈ろうにも何が良いかわからず迷っています。アドバイスお願いします。

  • 披露宴のBGMをクラシックでされた方、する方へ

    もうすぐ結婚式です 今、披露宴のBGMをどうしようかと困っています 絶対クラシックがいい!! そしてバイオリンとピアノの生演奏で!! ウエディングドレスで入場 お色直し入場 後ケーキカットの時など・・・イロイロ・・ みなさんはどうしましたか? 成功しましたか? どんな事でもいいので教えて下さい

  • グアムで挙式。滞在中、親族とどうすごせば良いやら・・・。

    7月上旬にグアムで挙式をします。 参列者は、私たち含め7名(60代1名、50代2名、30代2名、20代(私達)2名)です。全て、親・兄弟だけの身内です。 滞在は3泊4日で挙式は二日目の午前中です(私達二人は一泊延泊するので、4泊5日)。マリオットに全員宿泊します。 お伺いしたいのは、滞在中にどのように過ごせばよいか、でとても悩んでいます。年齢層がバラバラなので・・・。特に3日目は丸1日空いています。みんなが楽しめる過ごし方を教えて下さい。 それとも、海外挙式の場合、式の日以外はみんなバラバラで過ごすのでしょうか?無理にみんなで行動しようとする必要はないですかね・・・。 両家べつべつに行動するのもありかな、と考えています(私と嫁さんも別々で)。一日中両家一緒に行動となると、みんな気を使って疲れるかな、と。 後、むこうでの食事ですが、4日間・朝昼晩とも、レストランなどで食事をするのでしょうか?←なんか疲れそうです。 また年配の方はどんな食事で済ませているのでしょうか? 正直、全くイメージできてません。何でも良いのでヒントになるようなことを教えて下さい。 よろしくお願い致します。 ※ちなみにグアムから帰国後、すぐにヨーロッパへハネムーンへ行きます(10日間)。

  • 余興なしの披露宴について

    来年の春に結婚します♪ 式場も決まり、披露宴の内容を考え中です。 余興はなしで、生演奏をするつもりです。 それに加えてもう一つ、みんなで楽しめる余興をしたいのですが、アイデアが浮かびません。 どなたかアイデアをお持ちの方、そんな結婚式をされた方 是非お力を貸してください。

    • kyrin
    • 回答数3
  • 彼の妹の結婚式に着て行く洋服って?

    今年の8月に彼の妹の結婚式に呼ばれてます、デパートなどへ見に行っているのですが友達の結婚式と違い選びかたがよくわかりません、ちなみに彼とは7年ほど付き合ってます(自分が早く結婚しろって感じなのですが・・)彼の親とも何度か食事したり家に呼ばれたこともあります 何か御意見ありましたらお願いします。 

  • 手作り披露宴は?

    今年の秋に結婚をするのですが、あまり大げさにしたくないというのもあり、式は人前式にし披露宴も涙涙の・・・という感じではなく楽しく明るい感じの披露宴にしたいと思ってますが、実際にそのような披露宴をした方や出席した方で具体的にこういうのがよかったとか、これはほほえましかったとかありましたら教えてください。

    • 1go
    • 回答数5
  • 家族の出し物(余興)

     私の姉はもうじき結婚するのですが、家族からの出し物を計画しております。あんまり家族が余興をしないと聞きますが、感動する思い出に残る出し物にしたいと思っています。が・・あまりいい案が浮かばないのです。父・母・もう一人の姉・私の4人でやります。家族がする出し物を見て感動された方や、実際にされた方いらっしゃいましたら教えてください。宜しくお願いします。

  • 結婚式の二次会に着ていける着物の種類は?

    友達が結婚式の二次会に行くそうなのですが、着ていく服に困っているようなんです。 私は着付けができるので(まだ初心者ですが)、着物はどうなんだろう?なんて思ってるんですが、二次会に着ていける着物ってどんなものがありますか? 小紋なども着ていけるのでしょうか?ちなみに友達の年齢は26歳で未婚です。

  • 紋付袴の新郎に合う、二次会の服装(嫁)

    お世話になります。 7月に披露宴をするのですが、そちらにばかり気を取られていて、 友人たちで開催してくれる二次会のことをすっかり忘れていました(^^;) 新郎は「紋付袴(ごくノーマルな白黒)で行く」と言っているのですが、私は洋服にするつもりです。 今後、お呼ばれにも使えるように ピンクやブルーなどのワンピース+ジャケットのスーツにしようかとも思いましたが、 相手が白黒なのでやはり白で揃えた方がきれいですよね? ご意見をお聞かせください。 また、新宿・銀座・吉祥寺・渋谷・恵比寿・大阪で パーティードレスを扱うお店をご存知でしたら 教えてください。 よろしくお願いします。

    • akariko
    • 回答数2
  • スライド上映を・・

    友人の結婚式の披露宴の余興で、小さい時から現在までの写真を流すスライド上映をしたいと考えたのですが、知識がなくどんな機材を使うのか、どうやって作成するか、又はどこか業者に頼むのかもわかりません。なるべく低予算でおさえたいのですが・・。経験者の方など教えてください。

  • 挙式で花嫁さんの付き添いをする娘の衣装について

    7月に 結婚式に招待されていて 娘(6歳)が花嫁さんのドレスの裾持ち(ベールガールっていうのでしょうか??)の大役を仰せつかりました。(^^;) 招待だけと思っていたので 室内でもあり空調も利いているだろうから 入学式に着た紺地のワンピース(長袖)を着て行かせようと思っていましたが こうなると親の欲目(?)も出てきて「ドレス姿もいいかも・・・」なんて思い始めてしまいました。 そこで お聞きしたいのが ベールガールを経験した お子さんをお持ちのお母さま、もしくは ベールガールを頼んだことの有る経験者様 その時の お子さんの衣装は何でしたか?(ドレス?ワンピース?色等) また 失礼でなければ 何処でおいくらぐらいかかったか教えてください。

  • 式を挙げるか挙げないか?

    式を挙げることについて当事者間で意見が分かれた場合どうしたら良いのでしょうか? 最終的にはどちらかが折れるしかないと思うのですが…。 これは友人のことなのですが、私は式を挙げていなく、そのことについて揉めたこともないのでアドバイスできずにいます。 2人で結婚費用を貯めたということなのですが、彼女の方は結婚準備金(部屋を借りる費用、生活用品などを買う費用)として、彼の方は式の費用として貯めていたということで今になって揉めているようなのです。 結婚式・披露宴をあげれば準備金は足りなくなってしまうのですが、その辺はお祝い金で何とかなると彼は言っているようです。 その辺りも披露宴を挙げていない私は、そんなに上手くお祝い金が集まるものなのか?分かりません。 こう言った経験をされた事がある方、アドバイスをお願いします。

    • noname#5413
    • 回答数9
  • 結婚する友人へのプレゼント

    今度友人が結婚するのですが、披露宴は挙げず二次会のようなパーティーを開くんです。 そこでプレゼントを持っていこうと考えているのですが、一体何がいいとおもいますか?? 予算は2万円前後。友人は親と同居をすでに半年前から始めているので生活必需品はあると思うし・・・。 貰って困らないものってこういう場合、いったいどういったものでしょうねぇ?

    • move21
    • 回答数9