工具・ツーリング
- ドリルの仕組みを小学生でも分かるように教えて下さい
ドリルは刃がくるくるしていますが、どうしてこれを回すと穴が開くのでしょうか?
- ベストアンサー
- 工具・ツーリング
- noname#251145
- 回答数4
- 自作CNC用スピンドルモーター
はじめましてクロスケと申します。 自作CNCマシンを作成していて、切削に使うスピンドルモーターを探しています。 ・10000~30000rpmの回転数を変更可能 ・3mm~8mm程度のビットを使用予定の為、ビットの取り付け部がドリルチャックもしくはコレットの種類が複数ある 上記の条件でおすすめがございましたらご教授頂きたいと思い投稿しました。 考えている商品はハンドグラインダーやストレートグラインダー等の名称の工具がイメージと近いのですが、回転数が固定だったりと希望に沿わない結果になっています。
- 締切済み
- 工具・ツーリング
- KUROSUKE4569
- 回答数2
- ドリル加工について
縦型マシニングセンターでドリル加工をしていて、今までに無い現象が起きて質問させて頂きました。新品のドリルを使っても、ドリル加工を行うと、ドリルの切先の面が赤く焼けたような感じになるようになりました。 今までと、同じ条件で加工をしているのですが、つい最近からなるようになってしまいました。 クーラントももちろん使用していて、深穴でも普通でも、同じ現象がおきます。 センタースルーは今の機械にはついていないため、つかっていません。 クーラントの濃度がすこし高めだったのですが、影響はやはり、受けるものですか? Φ3Φ4Φ12以降のドリルはその現象がおきませんでした。 主にΦ5.5 Φ6.5 Φ7 Φ10などがよく使用するドリルで、この現象が起きてしまいます。 わかる方がいましたら、ご教授お願い致します。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 工具・ツーリング
- guitar1253
- 回答数2
- 摩擦式締結具 鉄製クサビの抜き方
鍛造用エアーハンマーのダイがあり溝に鉄製クサビで固定されています 従前 交換の際に反対側からたたき出していましたが今回は叩いた部分が捲れて太くなってしまったので切り落とし そこに鏨を当ててたたきましたが抜けません 何か良い方法はないでしょうか 頭を抱えています クサビの再利用は致しません
- ベストアンサー
- 工具・ツーリング
- motohira36
- 回答数1
- プルスタッドの緩みと超音波洗浄。
ツールホルダ(BT30番)の清掃のため超音波洗浄機で ツールホルダ、コレット、キャップをまるごと 洗浄してしまおうと思っています。 ふと、ホルダのプルスタッド(プルボルト)の部分もねじで出来ているなぁ。と思ったのですが、 超音波洗浄をかけることで緩んでこないのか?と思った次第です。 近年は、ロックタイトを付けているものもありますが、 正直古いホルダーは付けているのか分かりません。 もちろん使う前に確認すれば良いだけなのですが、 やり方として間違えているならば、やめておこうと思っています。
- 工具・ホルダーについて
今、マシニングを勉強しているのですが今後加工をメインでする予定なのですがCAMも組む事になるので、工具・ホルダーについて勉強したいのですが、何かいい教材や資料等ありましたらご教示頂けないでしょうか?できれば、基礎知識から学びたいです。(フラット工具のメリットやデメリット、工具の各部品の名前や用途について等) 工具・ホルダーを勉強して切削条件に反映させる要因になっていると感じている為です。
- 複合機用ツールホルダ
素人が失礼します。 日研の C6-SK10-120のホルダーについて、ポリゴンテーパー側( 機械につく方)の中についているm20のタップは何のためにあるのですか? よろしくお願いします
- 締切済み
- 工具・ツーリング
- hayaokuri100
- 回答数1
- ネジについている丸いわっかについて
画像の物なのですがネジと良く一緒についてる物です。 これの名称が知りたいのです 多分のネジを締めた時に安定してきつく締まる役割なのだと、 想像してます。 宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- 工具・ツーリング
- colorfulthunder
- 回答数7
- PCD一体焼結形ソリッドエンドミル
アルミダイキャスト品の量産加工での使用を考えております。 三菱より販売されているようですが、 超硬工具の100倍の工具寿命などと謳われていますが、 ダイキャスト品に紛れ込む異物でチッピングでも起きれば、 高価な工具のため、二の足を踏んでおります。 実際にテストされた経験などあれば、教えて頂きたいです。
- スパナかモンキースパナか
こんにちは 水道の蛇口のハンドルをいくら締めても、水がぽたぽた垂れるので 中のコマを変えようかと思っています。 また、そのついでに、ハンドルをレバー式に変えようかと考えています。 でも、ナットを緩めるための道具がありません。 モンキースパナかナットのサイズに合うスパナか買おうかと考えているのですが、どちらが良いと思いますか?
- ベストアンサー
- 工具・ツーリング
- noname#256320
- 回答数5
- チップの形状記号『C』の意味ってなんなんでしょう?
旋盤のチップバイトの形状記号の『T』や『R』は、triangularやradiusが元だと推測できますが、『C』や『V』、『W』などの記号の意味は何なのでしょうか。 意味があるのか、それとも機械的にアルファベットを振って行ったのでしょうか。 ご存知の方がおりましたら、回答よろしくお願いします。
- 工具に関する質問です。
ドリルとリーマの一体型の工具を探しています。 対象径は12.0mm, 17.0mm, 24.0mmです。深さはいづれも20mm。下穴径は対象径マイナス1mmです。 インターネット研削しても、該当品がヒットひません。 どなたか、サプライヤーをご存知でしたら教えて下さい。
- エンドミルの研磨について
エンドミルの刃先の研磨を飯田鉄工所の工具研磨機を使って研磨しているのですが、外周の研磨を手動で出来ないかと、ふと思ったのですがやはり手動では無理ですかね? もしやられている方がいたら回答宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- 工具・ツーリング
- leonhardeuler
- 回答数1
- これの先端パーツの詳細を教えてください 研磨砥石
ハタヤリミテッド M-50A ミニグラ(チューブ研磨専用グラインダー) 434-00001 https://www.hataya.jp/uploads/product/6003/dtl2_2_1.pdf (1)これの白い先端パーツ砥石の推定される粗さ(粒度 )等々の詳細を教えてください (2)このパーツで軸が2.35か3mm径の物があれば教えてください このような大振りの物はありますか? よろしくお願いします
- 締切済み
- 工具・ツーリング
- weedmaster
- 回答数1
- 京セラダイヤモンドチップ
京セラのダイヤモンドチップの記号でスモールエッジとニューバリューエッジとフルエッジがありますがそれぞれの違いや使用用途をわかる方いたら教えて下さい。 カタログにはほとんど載ってないです。
- コロマントキャプトのテーパー部の寸法測定
必要に迫られてという訳ではないのですが、興味があり質問しています。 コロマントキャプトのルーローの三角形的なテーパー部はどうやって寸法管理しているのですか? BTやHSKのような単純なテーパーならまだ理解できますが、三角かつR付・テーパー有の形状をどのように管理しているのか興味があります。(スピンドル部の凹形状は3次元でも測定しにくそう) よろしくお願いします。
- sus304 すり割り加工用 工具
SUS304のすり割り加工向けの工具を探しています。現状は岡崎のメタルソーを使用していますが耐命が悪く困ってます。加工内容は以下の通りです、おすすめ工具ありましたらご教示ください。よろしくお願いいたします。 スリット(1) 溝幅:1.5 深さ:23 スリット(2) 溝幅:2 深さ:68
- 電動ドリル用のドリルビットの選定について
装置メーカーで働いております。 たまに電動ドリルを使用して板材に穴をあけることがります。 毎回穴あけに苦戦しているため、工具を新調しようと思います。 まずはドリルビットから買おうと思います。 モノタロウ等で調べても種類や値段の幅が広くどれを選べばいいか迷っています。 そこで、下記の条件に適したドリルビット、メーカー、価格帯についてアドバイスを頂けないでしょうか? ・予算 最大3万円以下 相場がわかりませんがセットで1万円くらいが買いやすいです。 ・使用しているドリル RYOBI D-1300VR ・穴あけの対 SUS304のt2.0~t4.0が多いです。 ・穴径 φ3~φ8程度の穴をあけることが多いです。 ・使用頻度 月に3~4回 数穴程度 後、質問です。 ・ステンレス用のドリルは鉄にも使用できますか? ・ドリルの材質HSS Coであっても値段、メーカーにより切れ味が異なるのでしょうか? 宜しくお願い致します。