プラスチック
- 結晶化について
PET樹脂にはA-PETとかG-PETやいろいろな種類があると思うのですが それぞれ結晶化したりしなかったりとさまざまだと聞いた事があるのですが そもそも結晶化とはどういう現象なのでしょうか?ガラス転移とは意味がまた違うのでしょうか? 私はプラのシート成形に携わっているのですが例えばシートを軟化させるために加熱したとき、熱オーバーになると透明のPETシートが白化しカチカチになってしまいます。これは樹脂が結晶化したからと言う認識でいいのでしょうか? 詳しい方ご教授願います。参考になるURLなども教えていただきたいです。 宜しくお願い致します。
- 締切済み
- プラスチック
- noname#230358
- 回答数1
- 気密性が必要な場合の溶着方法
2枚のフィルムシートを重ねて端を溶着にて接合したいと考えております。 シートの材質は検討中です 気密性が必要なのですがこの場合、高周波溶着は向いているとか超音波溶着は向いていないなどの溶着方法に向き不向きがあるのでしょうか。 もしありましたら、詳しく教えてください。
- 締切済み
- プラスチック
- noname#230358
- 回答数1
- 表示板の剥がれ:濡れ指数とは?その向上方法は?
皆さん、日々お疲れ様です。 早速ですが、以下お教えください。 不具合内容)アクリル成形品を両面テープで成形品(PC/ABS)に貼り付けるが 端面が浮く傾向にある ・両面テープの密着性が不十分(加圧不足) ・成形品のそり 状況から上のような原因が考えられます。 *現状の対策:加圧不十分と考え、治具の改良中、場合によっては両面テープを厚みの厚いものへ変更を考えています。 質問)密着性を判断する上で濡れ指数がありますが手持ちの資料でJIS K6768 というところまでしかわかりません。 どなたか試験方法の詳細、試験液の購入方法、濡れ指数の向上方法をお教えください。
- 締切済み
- プラスチック
- noname#230358
- 回答数2
- ポリエチレン接着方法
ポリエチレン製(ポリエチレン0588)の部品同士をくっつける作業を しています。(部品Aの内側とBの外側・10~30mm) 現在は、シリコンゴムで全体を覆ってニクロムヒーターで加熱、ゴムの収縮力 を使って融着させています。 加工した部品は、屋外に設置します。 加熱の準備、加熱と作業に非常に時間が掛かり、もっと早い方法が ないか検討中です。 例えば、接着剤のようなものでくっつけるとか・・・ なにか良い方法はありませんか?
- ベストアンサー
- プラスチック
- noname#230358
- 回答数3
- 粉体の練りこみ、加工
鉱石の粉体をABSなどの樹脂に練りこみ、プレート状に加工したいのですが、練りこみから引き受けて加工していただけるようなところはないでしょうか? 宜しくお願いします。
- 締切済み
- プラスチック
- noname#230358
- 回答数1
- 最適な緩衝材をお教えください
劣化、衝撃、摩擦による発塵が比較的少なく、 クリーンルーム(クラス1000)での使用に耐えうる(あるいは「なんとか 使えるかな?」でも構いません)緩衝材を探しております。 定性的な表現で申し訳ございませんが、 ロール状に巻き取られた樹脂フィルム(重量300kg前後)が 1°前後の斜面を数m転がり、ストッパー(平面)に衝突する際の ショックを和らげることが目的です。 出来ればストッパーに緩衝機構を設けるのではなく緩衝材で 対応したいと考えております。 フォーム材ではゴム系、ウレタン系、オレフィン系等いろいろ ありますがメーカーに聞く限り「ゴム系は避けたほうが良いでしょう」 といった回答ぐらいしか得られておりません。 どういったものが最適なのでしょうか? フォーム材でなくても構いません。 よろしくお願いいたします。
- 締切済み
- プラスチック
- noname#230358
- 回答数1
- 搬送ベルトとステンレスの接着について
ポリウレタンの面をプレート(材質SUS304、厚み2mm)に接着させて、 搬送側の面にワークを滑らせて使用していますが、半年ほどで剥がれてしまいます。接着部には希釈された酸性の溶剤がかかることがあります。 接着剤はウルタイトスーパーIIX-M(2液性)を使用しています。 また、プレートの方にはショット処理をして面を粗し、接着後は重りをのせて10時間放置しています。 上記以外で良い接着方法や接着剤はないでしょうか? また、接着させるプレートの材質で適切なものがあれば教えてください。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- プラスチック
- noname#230358
- 回答数1
- PMMA樹脂透明切削加工
PMMA樹脂に1mm×4mm×深さ10mmに加工し,その溝中に液体が有るか,無いかを透過形センサーで検知する為に透明度が必要となります。しかし現在は溝が小さい為,溝内側にバフ研磨を施す事が出来ずセンサーで検知が出来ず仕様を満足できておりません。内側の透明度を上げる加工方法を教えてください。(外側はバフ研磨で問題はありません。)
- ベストアンサー
- プラスチック
- noname#230358
- 回答数3
- 角Rの効果
現状、荷重を加えるとL字形状部分の角から破壊が発生します。 その角部分はR0(ピン角)です。 そこで、Rを付加しようと思っているのですが、現状クリアランスが 少ないため、角をずらさいないと干渉が生じてしまいます。 角をずらすと当然、角までの距離が長くなってしまい、荷重による モーメントが大きくなってしまいます。 よって、「Rによる強度アップ分」が「角までの距離の延長によるモーメント の増大による負荷の増加分」を上回れば、効果があるのですが、その あたりの兼ね合いで悩んでおります。 形状を模式的に言い表せば、固定端から厚み1mmの肉が3mm伸びている というイメージでいいかと思います。その固定端部にR1を付け加える 代わりに固定端までの距離が4mmに伸びてしまうということです。 また、材質について現状POMをPCに替えるということに対しても コメントいただければ幸いです。 以上よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- プラスチック
- noname#230358
- 回答数3
- 繰り返し使用できる粘着性のあるシートを探しています
プラスチックフィルムの加工工程で使用できる粘着性のあるシートを探しています。ロールやベルトコンベアの表面に使用したいと考えており、150℃程度の耐熱性が必要です。さらに温度により粘着力が変化するとありがたいです。 熱可塑性ゴム等で製造、加工してもらえる会社を探しています。 知見があればよろしくお願いします。
- 締切済み
- プラスチック
- noname#230358
- 回答数2
- 樹脂材を探しています。
一応、私としても候補は2種類あるのですが、より良い物があればと思い質問させていただきます。 個人で欲しいのですが、 ・軽量である。 ・耐久性が高い。(コンクリートの床に「t2×100mm四方」のサイズを叩き付けても割れない程度) ・ハンドツールで加工できる。 ・安価。(細かい金額は検討中) ・滑り抵抗が出来るだけ低い。 以上の条件を満たすような樹脂材はご存知ないでしょうか。 製造している会社があれば、深夜か休日くらいしか調べる時間が無い為、出来ればHPのあるところだと嬉しいです。 みなさん、ありがとうございました。 みなさんのを参考にして、筒中プラスチックの 「抗衝撃アクリル変性塩化ビニル(カイダック)」 にしました。 決めた理由としては、私の求めるバランスが一番よかったからです。 本当にありがとうございました。
- 締切済み
- プラスチック
- noname#230358
- 回答数4
- 緩衝材探しています。
お世話になっております。 金属同士微小ストロークを磁力で引かれてバッティングする構造の緩衝材と してPETシートを挿入しておりますが、期待より早期に薄くなったりちぎ れてしまいます。 薄さは0.05mm~0.025mm程度である必要があるのですが、衝撃、摩擦に 強い材料をご存知ないでしょうか。 よろしくお願いいたします。
- 締切済み
- プラスチック
- noname#230358
- 回答数1
- 付着したポリエチレンの除去
お世話になります。 プラスチック加工メーカーに勤務しております。 HDPEを金属(鏡面仕上げH-Crメッキ加工)にて高温加工(140℃)した際に、金属に付着するポリエチレンを除去する方法をご存知の方はいらっしゃいませんか? シンナーでも充分に溶解しない為(金属面も140℃くらいになっている為、溶解する前に揮発してしまう為でしょうか?)、削り落とさねばならず作業性を大幅に低下させています。 適当な溶剤(使用温度140℃)、剥離剤等知見のある方はいらっしゃいませんか? よろしくお願いいたします。
- 締切済み
- プラスチック
- noname#230358
- 回答数3
- オレフィン系と、ポリウレタン系とは??
ご質問させて頂きます。 樹脂材料の説明で名前を聞きます『オレフィン系非発泡成形品』と『高密度硬質ポリウレタン非発泡成形品』の2つの意味を知りたいと思います。 オレフィン系とは?? ポリウレタン系とは?? といった具合に回答して頂ければ幸いです。インターネットで検索しても専門的に書かれているので今ひとつ分かりません。回答を宜しくお願い致します。
- 締切済み
- プラスチック
- noname#230358
- 回答数2
- ABSの白化について教えてください。
半透明の乳白のABSなのですが、室内で使用しているうちに白くなってしまいました。 箱入りの新品と見比べるとわかります。 これはチョーキング(白化現象)と呼ばれるものなのでしょうか? 詳しい方、ぜひ教えてください。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- プラスチック
- noname#230358
- 回答数2
- 鉄板面との摩擦抵抗を減らすシート(板)
こんにちは。 皆様のお知恵を拝借したく質問させてください。 鉄板(表面はアクリル系樹脂塗装済み)の上を同じく鉄製板金構造体 (表面は同じくアクリル塗装済み サイズW200×D400×H500mm質量20kg) を滑らして移動させなければなりません。 この時、鉄製板金構造体の底面(鉄板との接触面)に「鉄板面との摩擦 抵抗を減らすためのシート(又は板)のようなもの」を貼り付けて、 移動作業性をよくしたいと考えております。 市場にはこのようなものは存在するかとは思いますが、サイト等 で検索してもなかなかいいものが見つかりません。 皆様の中でご存知のものがあれば、是非ご提案をお願いします。 <要望事項> ・市販品であること。 ・カッター等で容易に切断できること。 ・板金物に貼り付けるためのテープが貼り付けられていること。 ・安価であること。 <補足> 高さ制約から板金構造体に車輪等をつけることはできません。 報告が遅くなり申し訳ありません。 社内で検証した結果、超高分子量ポリエチレンシートを採用することに なりました。 参考ですが、上記シート貼付けることで摩擦係数が半分程度になりました。 テフロンシートもよかったですが価格が・・・・。 ありがとうございました。
- ベストアンサー
- プラスチック
- noname#230358
- 回答数5
- PET製フィルム表面のゴミ取り
現在PET製のフィルムの加工工程におきまして、静電気が原因と 思われるゴミ(糸くずや小さなホコリ等)などの挟み込み不良に 悩まされています。現在はブラシ付きの除電装置と、集塵機を併用して いますが、依然それ以上の効果が得られず、何か他の原因があるのでは、と 行き詰まっています。 フィルムはPET製、表面の保護フィルムをはがして作業する為、除電工程は 必須と考えておりますが、集塵機以外のゴミ取り方法をご存知でしたら、 ご指導頂けないでしょうか。
- 締切済み
- プラスチック
- noname#230358
- 回答数2
- 樹脂ペレットの細かい粉の処理法
射出成形工程内で、現在樹脂ペレット同士の摩擦による細かい粉塵が 大量に発生し、樹脂乾燥のドライヤー及び成形機の材料ホッパー等に多く 付着し、メンテナンス、樹脂替え等の作業で著しい時間を消費してしまい ます。ある時、サイクロンホッパーという装置(ペレットと粉塵をわけて、 粉塵のみを吸い出す)というものをご紹介頂いた事があったのですが、 全ての成形機に取り付けるまでのコストと時間がかかるため、それまでの 間にできる事を探しています。ペレットの保存方法や、業者からの納入形態 (現在は25kg入り紙袋)等、アドバイスでもかまいませんので、 アイデアをお持ちでしたらご回答願います。
- ベストアンサー
- プラスチック
- noname#230358
- 回答数3