結婚

全70502件中681~700件表示
  • マッチングアプリで出会って結婚した方

    マッチングアプリで出会った人と結婚した方に質問です。 結婚するまでの交際期間ってどれくらいでしたか?

  • 30代後半、40代男性に質問

    30代後半〜40代の男性に質問です。 歳を重ねると、昔ほど体力とか若さってなくなりますよね。 恋愛も、わざわざ今定着している彼女と別れて違う女性と1から恋愛するのって面倒臭いなって思ったりしますか? 私はもうすぐ30歳ですが、まさにそんな感じです。新しい男性と恋愛して、上手く行くともかぎらないし面倒臭いです。私の周りもそんな感じです。 そうやって落ち着いてくるのかーって思います。男性はどうなんでしょうか。 特に30代後半、40代の男性に聞きたいです。

  • 容姿<性格

    容姿では好意を持てても、性格で考えると、合わないなと思う異性の人は選べないと思います。 性格で考えて、合うと思える範囲の異性の人は、容姿はそれまででなくても、選べると思います。 皆さんはどうでしたか。 皆さんはどうして来ましたか。

  • 友達の女性にこんな事を言われました。

    『女性は男性に対して暴言を吐いてはならない』『男性を大切にするべき』『古代から男性の方が上なので嫁は旦那を支えるべき存在で嫁が目立ったりしてはならない』という話しを聞かされました。かなり真面目な顔で。 これは何かの古典の引用ですか? 年齢は43歳です。独身です。

    • noname#255616
    • 回答数5
  • 日本ってどうして女性に甘いんですか?

    私の親友に中国人(ウイグル)の男性がいますが、カッとなると女性を殴るそうです。(男性は殴らないそうです)『日本では男性がすごく女性に優しくする人が多いけどあれはなんで?』と聞かれました。 なんでですか?

    • noname#255616
    • 回答数4
  • 婚活で過去の職歴を聞いてくる人の対処法

    34歳女性で大手企業で契約社員としてオフィスワークをしています。 結婚相談所に入会し、何人かの男性とお見合いしましたが、全員ではないですが仕事、職歴について根掘り葉掘り聞きてくる人がけっこういました。 1番聞かれる話題は、仕事の職歴の話題。 今の仕事のことを聞いてくるなら分かるんです。 お見合い相手の経歴が気になるのも分かります。 よく今の仕事いつから始めてるの?どれくらい働いてるの?とどんな仕事しているか聞かれます。 そこまでは分かるのですが・・ 初対面のお見合いでも1つ前の職歴を聞かれ、どれくらい働いていたか退職理由を聞かれます。  そして仕事を転々としてるんだねと言われたことも何度かあります。 なぜ辞めたかについては、1つ前の職場については派遣だったので契約が終わったからと答えました。 あと、働いたのは数箇所で転々としていないと答えたら相手は何も言わない。 (本当は直接雇用、派遣含め7社ほどありますが省略して答えます) お見合いで初対面の人に過去の職歴について新卒から今までの職歴、勤務期間、退職理由全て聞かれたことも何度かあります。 前の年に離職していて収入が少なかったのですがなぜ収入が少ないの?何があったのか聞かれたこともありました。 人によってはずっと職歴について根掘り葉掘り聞いてきてまるで面接みたいでした。 しかも、仕事の面接より職歴について突っ込んで聞いてくるのが不思議です。 どんな男性が過去の職歴について聞くのかというと例をあげると30代中盤年収500万円の男性でした。(1回目のお見合いで断りました) あと仮交際に入った男性は、会うと私の職場について根掘り葉掘り聞いてきて過去の職歴、退職理由について聞いてきました。 (プロフィールに嘘等があったのでこちらから断りました) 同い年の年収400万の介護職の男性で、 お見合いした時は、今の職場に入ったばかりの時だったんですが初っ端から今の会社どれくらい勤めてるか質問され、今月からはじめたばかりです。元々派遣社員で働いていましたが直接雇用になりました。と返答したら正社員にならないんですかと言われなんかがっかりしました。話してみて教養のなさを感じたので1回目のお見合いで私から断りました。 とくに女性の場合、婚活と仕事って全く別物で関係ないと思ってたけどお見合いで仕事、職歴について聞かれることは案外多いのですね。 過去の何の仕事をしていたのかその程度なら聞かれても答えます。 1つ前の職歴なら辞めた理由を聞かれてもまだ分かりますが過去の職歴の勤務期間、退職理由を聞かれてもどうにもからならないのです。 過去の職歴の退職理由聞かれて、パワハラで辞めたことを思い出して不快になったことも。 過去の職歴の退職理由、勤務期間について聞かれた場合のうまい交わし方を教えてください。契約が終わったと答えてもさらに突っ込んで聞いてくる人もいました。 数ヶ月前に結婚相談所は退会しました。 市町村が運営している結婚相談所に入会する予定です。

  • 披露宴の司会は自分でやりたい

    友達の結婚式も自分がやったので、 自分の披露宴も司会は自分でやりたいです。 「新郎兼司会者」です。 疲れますかね?

  • 皆さん結婚されている方が多いのでしょうか?

    以前から恋愛相談などする際にOKWAVEで質問させていただいるのですが、経験豊富そうな方々からアドバイスをいただいたりして参考にさせていただいています。 そこでふと気になったのはOKWAVEで活動している方々は果たして結婚されているのか?という一抹の不安ではありませんが、どういった方々が答えてるのだろうとふと気になりアンケートとってみたいと思います!よろしくお願いいたします。

    • 締切済み
    • 投票
    • 投票
    • 婚活
  • こんな男性付き合わないほうがいいですかね?

    最近街コンで出会った、男性がいます。 彼のスペックは27歳、大手IT企業で年収1000万ほどとのこと。 その他、株などでだいぶ儲けてはいるそうなのですが... 先日そんな彼に誘われ遊びに行きました。 彼が観たいという映画に誘われたのですが、チケット発券機にて2枚チケットを発券したのでまさか奢ってくれるのかと思ったら、「一枚分のお金を頂戴!」とのことでした。 奢る気がないのに発券されてかつ私はカード派なのでその場で現金がなく後で銀行で下ろしてくると言ったのですが「じゃあATM行こう!」とそのままATMに行ったせいで映画の冒頭部分を見逃してしまいました。 さらに彼の会社の福利厚生で1万円までは映画は無料らしく、「俺はタダー♪」と見せつけてきて正直イラッとしました。 その後も、私は安いご飯屋さんに行きたかったのですが、「良いところあるよ!予約したから!」と勝手に予約をしてて、めちゃくちゃ高いレストランに連れてかれそこでも割り勘... 割り勘は問題ないのですが、彼は稼いでいるので、高いところに行けますが、私は一般的な公務員のため、正直お金が足りません。 ちなみに行ったレストランでは「正直付き合いたいと思ってる。俺はお金だけはあるから。貯金ももう少ししたら一億ぐらいいく」と口説かれはしたのですが一旦お断りをしました。 その後も何度も毎日のようにLINEで遊びに誘われてるのですが、お金がついていけず金欠を理由に断ると、予算を低くした!という割には「〇〇(超高級店)予約したよ!」というので正直ついていけません。 悪い人ではないとは思うのですが、このような価値観?っていうのは中々変わらないと思うので、きちんと断ってLINE等も全てブロックしちゃおうと思いますが皆様だったらどうしますか。

    • noname#261003
    • 回答数6
  • 今の常識

    今の常識を教えてください。 32歳女です。 3月に結婚しました。 旦那は一つ上で、去年一度うちに挨拶に来てからは来ていません。 現在私は実家暮らし、 旦那は一人暮らし。 (家を建てる事情で、今はまだ別居中です) 籍を入れたのでうちの親は挨拶にくると思っているらしいですが、旦那本人はそういった様子がなさそうです。 私も義理の両親の方に一言、挨拶に行くと言いましたが、別にいいとのこと。 そういうわけにもいかないよと言ったのですが、気にしてるのは私だけだよと言われました。 だから自分も挨拶に来ると言う頭がないんだと思いますが、その思考を疑います。 籍を入れて1ヶ月ですが、まだ両家の顔合わせが済んでいないのでそれもしなければいけません。 お互いの親もやらなければいけないことはわかっているのですが、 うちの親は何ヶ月もずるずるさせていられないから籍を入れたら早めに顔合わせする予定みたいで、いつでも構わないと伝えているのですが、 旦那の親は今のところ何も言っていないそうです。(いつ都合がいいとか、どこでやるとか) なにも言ってこないなら、旦那が率先して話を進めていくべきなのに、義理の母にその話すらしないことに少し頭に来ています。 義理の母もそのことに関してなにも言わないのも少し違和感を感じました。 向こうの予定もあると思うので、あまりこちらから何度もせかすのもどうかと思うので、旦那がしっかり話してよと思いました。 なのでうちの母が今日わたしに文句を言ってきました。 籍を入れたのに挨拶一つしないし、 顔合わせも籍を入れて1ヶ月経っているのにやるのかやらないのか、いつまでもやらないでどうなっているのかと…。 私も、旦那が挨拶にも来ないほど常識のない人だとは思いませんでした。 私から挨拶に来てと言うべきですか? 今時はそんなゆるいのが主流なのでしょうか? もしくはうちが堅すぎですか?

  • 旦那のこと

    旦那と遊びに来ていた私の母と3人で自宅で家の鍵を探していた時に何回も探して無かったバッグから鍵が出てきました。 それは探しても無くて諦めてから何時間か経ってからです。旦那が自分が持っていたのを責められたくないのか私のバッグにこっそりいれたと思います。私ならあったよーごめん!って言うので 旦那の行動が理解できません。 どなたか教えてほしいです。

  • ゴルフ三昧な彼氏かつお金の価値観について

    婚活で結婚を考えている男性のことです。40歳で、会社の役員です。独身だからとのことで、よく誘われてゴルフにいきます。1ヶ月先の予定まで埋まっているとのことです。日経ゴルフ?にも参加をするくらい、会社はゴルフが有名で、本人もその選抜に選ばれようとしているそうです。年収も良いので、色々な取引先の社長などと行くそうです。私が「結婚してもゴルフ三昧だったら無理、だったらゴルフと結婚しろって思う」と言ったら、「結婚したらみんな減らしているからここまではやらないよ」と言っていますが不安です。 ゴルフ関連のものを買う姿を見て、当たり前ですが2、3万するものを簡単に買おうとしたり、ゴルフのコースを回りまくる姿を見て「私とは経済感覚が違いすぎる、そんなのポンって買うんだ、借金とかしてそう」と言ったら必死に否定をしてきました。確かに私の二倍三倍稼いでいる人なので、このくらいは買えてしまうのでしょうが、庶民の私は驚きです。 ちなみに私が会いたいと言えば、有給をとって1日デートをしてくれたり、会いたいと言えばゴルフの後でも、仕事終わりでも会いにきてくれますし、行きたいところはどこでも連れ出してくれて、車で送り迎えもしてくれます。何気ない日のプレゼントも数万もする高価な物をプレゼントくださるので、嬉しさ反面「なぜ買える!?私はこんなのボーナスでても買えないのに。世界が違う。。。」となっています。私は、三百円のアクセサリーでも良いタイプです。なので、寂しさは感じていないのですが「どんだけゴルフ好きなんだ」「どんだけお金使うんだ」とちょっと不安+呆れてしまいます。 決して浪費家ではなく、借金やマイナスになるような使い方はしていないとのことです。 買い物に行けば私の買い物には文句を言わず付き合ってくれるのですが、ゴルフのショップに行くと私は放置です。 こういった結婚前から「ゴルフ三昧」の人って結婚しても変わらないですよね。趣味がない人、女遊びが激しい人よりは良いと思いますが。同じようにゴルフが趣味な男性と付き合っていたり結婚された方のお話が聞きたいです。

    • noname#255200
    • 回答数1
  • 両親が金婚式だが息子の私は参加するべきか

    両親が金婚式だが息子の私は参加するべきかよろしくお願いします。m(_ _)m

  • 彼との価値の違い

    結婚を前提にお付き合いしている彼との価値観の差で悩んでいます。 ブッフェで食べ残しをします。 食べ終わっていないのに新しいものをとって残します。 1度目は優しく注意したのですが、聞く耳をもってくれなかったので2度目は、食べ物を作ってくれている人にも失礼だしお金を払っているからといってなんでもやっていい訳ではないから食べれる分だけとってほしいといいました。 彼の反論としては、お腹が空いているの時は 食べ物のとる分量を見誤るのは当たり前だと言ってきました。対して私は何度も同じことを繰り返すのは違くないか。前は取りすぎたから今回は気をつけようとならないのかと指摘しました。すると、給食だって量は調整できるけど食べれないものは残すだろとは反論されました。 私はバイキングは給食と違って好きな種類を自分で選べるので論点がズレているのではないかと思いました。彼は給食の時のように残してはダメという強制されたルールが無理 バイキングは残すものだそうです。 他にも海鮮丼を頼んで具は食べるがご飯は残す。もあります。 彼への正しい指摘の仕方を教えてください。 今後結婚は考えず別れたほうがよろしいのでしょうか?私の心が小さすぎるでしょうか。 ちなみに日常生活で私に対して不満は一切指摘しませんが、私が彼に上記のような指摘をすると逆ギレ気味です。

  • 50代婚約者の生活

    厳しいご意見を覚悟で投稿します。 私は50代女性で同じく50代の彼とは遠距離恋愛で現在婚約中です。 今月婚姻届を提出する予定でしたが、躊躇しています。 私は地元北海道でアルバイトをかけ持ちして生活をしています。両親は高齢ですが姉が近くに住んで世話をしています。 彼も北海道出身で長男、彼の母親はご健在で一人暮らしをしていますがこの先、息子に面倒を見てもらうつもりはないと言っています。(父親は既に他界) ですが双方の親の手前、彼は将来こちらに戻るか、今のまま働き続けるか判断がつかないままでいます。 私が今の仕事を辞め彼の元で働く覚悟もありますが、年齢やキャリアを考えると今より収入アップは正直見込めず、逆に彼もこちらに戻っての職探しは容易でない事は同じです。 そんな矢先に彼は生活費の為、毎月貯金を切り崩していたのですが、それも年内に底をつきそうである事実を最近知りました。 これを機に彼がこちらに戻るきっかけにもなるのはわかっていますが、彼が築いてきたキャリアを貫いて欲しい気持ちもあり、私が彼の生活をサポートすべくあちらへ行くか、彼自身も今の仕事を辞めるか、副業を増やすか悩んでる様なのでその結論を待つべきか、そして結婚は保留にした方がいいのか、何から先に決めたらいいのかわからずにいます。 彼と相談し一緒に決断するのがベストであるのはわかっていますが、客観的なご意見を頂戴致したく投稿させていただきました。 皆さんならこの状況、どうされますか?

    • noname#259079
    • 回答数8
  • 家庭連合の方に祝福後について質問です。

    自分は家庭連合の祝福2世です。 祝福を受けた方や、詳しい方に聞きたいのですが、祝福後はいつから性行為が可能になるのでしょうか? 段階なども含めて詳しく教えていただきたいです。

  • 熟女キャバクラ

    ふと、熟女キャバクラなる所に行って見た。 全員に近い女性が立ち代わりに相手にしてくれて、料金も安い。 50才以上の女性も見かけは若いし、 みんな子供を一人で真摯に育てたり育てているシングルマザーなんだな。 全国の熟女キャバクラを制覇しよう! (結婚相談所?よりもはるかにいいですよね?)

  • お出かけ

    自分が所用で外出したり、仕事で帰りが遅い時や出張で居ない時、 妻じゃあ遊びに行こう〜とかで、よく予定を入れます。 妻がどうしようが構わないのですが、普段から妻は好きに出かけたりしてるので、 別に自分が居ないからと、敢えて予定を入れなくてもいいのでは? とも思うのですが、 女性は違うのでしょうか?

    • kenwan1
    • 回答数3
  • 結婚式・結婚披露宴で新婦が両親への手紙を読み上げる

    結婚式や結婚披露宴で、新婦がマイクの前に立って両親への手紙を読み上げるというのは、どの結婚式や結婚披露宴でもやっていることなのでしょうか? 誰かがそうするようにと新婦に指導しているのでしょうか?

  • 32歳女性、年齢=彼氏いない歴で悩んでます

    32歳女性、年齢=彼氏いない歴で悩んでます 他にも ・アプローチされた事ない ・友達つてに「あの人気になるって言ってたよ」ということもない ・デートに誘われたことももちろんありません という状況です。何が原因なのか、どうすればモテるのか分かりません…。 小学生の時容姿のことで男子からいじめにあい以来「男性はみんな私のことが嫌いなんだ、キモイと思っている」と思い生きてきました。 また、結婚する人とだけ付き合うというポリシーもあったため(←これは建前かもしれません)恋愛に臆病で好きな人に告白したこともないし、男性を変に意識してしまってました。 20代後半になり、友達みんなから「魅力的だよ」「そんな過去のトラウマに囚われてたら勿体ない」「質問者は素晴らしい人格だよ」と言ってくれ自分に自信を持つことが怖く無くなりました。 男性に嫌われてるとは思わなくなりましたが、そもそも出会いがない環境なのもありますがアプローチ全然されません。 外見はぽっちゃり型で今ダイエットに励み痩せ始めていて、顔は出さずに雰囲気だけ分かる写真を載せてマッチングアプリを始めてまだ通話しかしたことないですが男性からは「上品で知的な印象」「頭が良い人」と言われました。 私がモテるためには何をしたらよいでしょうか? 補足 最近再会した大学の同期(男性)からは「不思議と心開いちゃう」「人の本音を引き出す魅力がある」「(過去の話を含め自信ないと伝えると)自信持つべき所しかないじゃん!」と褒めてくれました。 また、女友達には最近「めっちゃ誠実で素敵な人がいて質問者に紹介したいと思ってた!」と声を掛けてくれ凄くイケメンな方を紹介してくれようとしています。そのような出来事から少しは自分に自信持っても良いのかなと思ったのと、周りから見える自分と自分が思う姿が違うのかなともとも思って。