結婚
- 妻について。
妻についてです。 自分が我儘な考えだとわかっていますが、アドバイス、叱咤等を頂けたら嬉しいです。 私は、結婚して1年になります。 私は38歳、公務員で年収800万、妻は、36歳、派遣社員で年収300万になります。 妻は、調理師の資格があり、毎日の料理は本当に美味しい、お弁当を毎日、嫌な顔しないで作ってくれます。また、私を尊敬し立ててくれ、さっぱりした性格で喧嘩しても寝ればリセットされ、いい意味での節約をし上手にやりくりし、貯金をしています。趣味嗜好も共通の点が多く、会話も私を楽しませてくれ明るいです。昔ながらの古風な女性です。私の両親も大切にしてくれています。私がやって欲しいと言ってはいないのに、仕事に行く時、帰ってきた時は、必ず出迎えてくれます。 私が悩んでいるのは、お金です。お互いに預貯金、株等あわせて2000万以上あります。借金やローンは、ありません。家は、私の実家(千葉の田舎)で生活しています。これから子供ができたり、老後のことを心配したりします。 同僚や友達は、奥さんも同じくらい稼ぎ、いい暮らしをして、時々、羨ましいなと思ってしまいます。 私の年収を上げればいいのは分かっています。 皆様から今後どのように、前向きにやっていけばよろしいか、ご意見を宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(結婚)
- tokuosuru777
- 回答数12
- 男性に質問!
男性に質問です。 仕事も環境も、新たな出会いも男っ気も何もない完全に安心しきれちゃう彼女か 仕事や環境的に飲み会や新たな出会いが多く、少し心配になってしまったり、モヤモヤした気持ちにさせられてしまう彼女 どっちを大切にしようと思いますか?
- 締切済み
- 婚活
- waiwai0505
- 回答数4
- 両親が別居している場合の、顔合わせのしおりについて
私の両親は別居しており、仲が悪いです。 顔合わせをするに当たり、旦那さん、私の両親、旦那さんのご両親とそれぞれ話し合いを行い、それぞれ別々の日に顔合わせを行う流れとなりました。 そこで、顔合わせで準備するしおり作成について、どのように作成して良いのか悩んでいます。 同じような経験をされている方、いらっしゃったら是非ともご意見聞きたく思います。同じような境遇の方でなくとも、何かご助言頂けると非常にありがたいです。
- 締切済み
- 段取り・結婚準備
- tecnorojica
- 回答数2
- リゾートホテルが嫌いな夫にプレゼン
リゾートホテルが嫌いな夫に、このホテルでOKと言わせるにはどんなプレゼンをしたらいいですか? ・幼児連れ ・高いけどホテルで朝食、昼食着いてるので私としては楽 ・高いけど、旅行先でのアクティビティが無料もしくは有料で付いてる ・アクティビティは幼児向けのものもあるし、館内設備に幼児用プールや動物との触れ合い体験などあり、子連れに人気のホテル ・怒涛の子育て少し落ち着いてきたところ ・3歳までに旅行することが発達にいい、と夫自身が言ってた ・夫は元バックパッカーで、宿は寝られたらok、それよりも費用を抑えたいという感じ
- 結婚について。
皆さんなら結婚する女性なら、どちらがいいですか。 ①公務員で安定しているが、あまり家事はできない。平日は、自分が全ての家事をやらなくてはいけない。話もあまり合わない。 ②派遣社員で収入は、あまり高くないが、家事が得意。平日は、お互いが分担しながらやる。話は、あい、楽しい。 収入をとるか、日々の生活の楽しさを求めるかのどちらかです。
- ベストアンサー
- 婚活
- tokuosuru777
- 回答数4
- お見合いで初対面でも性的関係を持ちますか?
お見合いしたんですが、断られました。その理由が 「性的関係に至らなかった」からだそうです。 でも、初対面で性的関係になるのは正常ですか? 僕の見方では、せめて2回目以降だと思うんですが、如何ですか?
- 旦那と旦那の友達と暮らしてます。
旦那の友達(男1人)と今現在3人暮しをしています。元々私と旦那2人で借りたのですが母親から追い出された友達さんを住まわせてもいい?と聞かれ了承してしまいました。 その友達さんが最近友達を連れてきます。 旦那も知らない友達です。 私からすると赤の他人です。 どうしても緊張してしまい部屋から出れず体調不良を繰り返してしまいます。どうすればいいですか?長々とすみません。 私は今年で18歳旦那が今年で20歳旦那の友達さんも今年で20歳です。 結婚してから7ヶ月です。
- 婚活はどうしたら良いですか?
30代男性です。結婚はしたいのですが、マッチングアプリなどはやってみましたが出会えませんでした。他に何か良い婚活方法などありますでしょうか?
- 婚活で結婚を決めた理由
婚活で知り合い、知り合って1ヶ月、3回ご飯に行き3回目に付き合いませんか?と言われお付き合いを始めました。 私36歳、彼40歳です。私にはもったいないくらいの条件の方で何より何十人にも会ってきた方で初めて正面から、フィーリングが合い、この人となんかうまく行きそう、と感じました。 ただ、以前、婚活サイトで既婚者に騙されたことがあるため、信用していいのかが不安です。彼にそれを伝えたら、会社の名刺、電話番号、社用携帯まで教えてくださり、結婚も視野に入れていると言ってくださいました。 彼はそれなりの役職なので、会社のホームページに名前と写真もありました。 何より、私は管理職なりたてで、彼も管理職をしており、アドバイスをくれたり、私は割とネガティヴですが彼は底なしにポジティブ。 他者に見返りを求めず、デートも全額払ってくださり〔私は嫌なので少しはらいます〕。 信じるのは自分で見極めるしかありませんが、よく、この人と結婚しそうと思った、という話をよく聞きますが、本当にそう思い結婚された方いますか? また、お相手のどこをみて信用しましたか?お話を聞けたら嬉しいです。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 婚活
- noname#255200
- 回答数7
- 結婚したいが、無理してまでとは思わない…。
ここの10年以上も前の誰かさんの質問内容と自分の今悩んでいることが同じなのもあり、こういう悩みで悩んでいるのは自分だけじゃ無いんだなと励まされました。 人生捨てたもんじゃないと思いました。 勇気づけられました。 でも、また悩んで涙しての繰り返しです。 保証は無いからです。 自分の夢は気が合う人と結婚して笑い合ってお互いに尊敬や支え合って子供を産んで幸せに暮らしていくことが夢ですが、その夢が叶いそうになく時々消えたくなります。 消えたら悩むことも無くなるし、長生きするからと言って良いわけでもないし自己満なのかなとも思います。 自分から出会いの場に積極的に活動するように頑張っているがなかなか成果が得られず、途方に暮れる。自分のことを気に入ってくれる人が何人もいたが自分から終わりにしてしまう。ただ結婚をすれば良いと言うなら何ふり構わずだろうけど、戸籍上にも残ると思うと簡単に結婚に踏み切れない…。 何事も上から目線の人、自分の希望は言うけど私の希望は聞く耳持たない人、デートの行き先を提案しないのに文句タラタラ言う人、自分最優先で人のこと考えてない人など。結婚に対しての焦りは、とてもあるが上記の人たちと結婚したからと言って自分にとって何のメリットがあるのかと思うと「?」が浮かびそれならわざわざ結婚しなくても良いのかという結論になります。また焦りから家族に相談しましたが「もうこの人にしたら?」←親は、自分でこの人と結婚するのは実際嫌だがと言ってました。心配はしているようですが回答が適当すぎて悲しいです。 独身として自由に生きていくのも良いけど、周囲の幸せそうな家族を見ると私もああ、なりたいな。羨ましくて、悔し涙でいっぱいになります。パートナーと色々楽しいことも辛いことも共有しながら子供を産んで育てて家族で旅行に行きたいです。 出会いの場へ行くことも疲れてきて、今は休止してますがいつ出会いがあるか分からないので ダメもとでもう一度出会いの場へ行こうかなとも思ってます。こんな私にエールを下さると嬉しいです。
- 結婚式後の食事会で妊娠報告
親族のみで結婚式を挙げる予定です(*^^*) 入籍はまだですが結婚が決まり、式の準備を進めていたところ妊娠が分かりました! 式を行う頃には丁度安定期に入ります! 親族のみのため披露宴は行わず、挙式のあとは会席料理屋で食事会を行うつもりです(^-^) 親にも内緒にしているので、予定では最後、両親への感謝を伝えるときにサプライズで報告しようと思っています! 食事会の流れとしてこのタイミングか乾杯の挨拶のとき、どちらがベストでしょうか?(><) またそれ以前に妊娠報告はするべきでしょうか、タイミング的に非常識と思う方がいないか心配です(><) 回答よろしくお願いします(^-^)
- 家庭環境の違いがあっても上手くか
現在婚活中の28歳女性です。 数回会っていた方に告白されました。 彼は同い年です。 先日お会いした時に、それぞれお互いの家族のこととかもお話する機会がありました。 聞いていると彼は母子家庭で小学生の頃に両親が離婚しています。偏差値低めの高校に行き、奨学金を借りて専門学校に行っています。そして現在県職員(公務員)をしています。子供の頃は貧乏だったと言っていました。彼の家は代々市営住宅暮らしで持ち家が無いそうです。 彼の父親は一軒家で祖父母と暮らしているそうですが、時々会うくらいみたいです。 一方私は、それ程裕福では無いですが、一軒家に住み、親には教養が大事だと言って育てられそこそこの公立高校、私立大学を経て理学療法士として働いています。奨学金こそ借りましたが、親がほとんど返済を手助けしてくれました。 めちゃくちゃ贅沢してた訳ではないですが、お金に苦労したということもありません。 彼といて性格は合うし、一緒にいて楽しいです。お金の価値観などもさほど違うとは今のところ思っていません。 でもいつか結婚した時に、家庭に対する考え方、持ち家なのか賃貸なのか、子どもにどこまでお金をかけてあげるのか、、、私は自分の子には大学くらいは出てほしいと思っているような価値観なのでその辺合わないんじゃないかなと💦 専門学校でてちゃんと公務員として働いている彼のことはすごいと思っています。 もしかしたら、彼が私の価値観に合わせてくれるかもしれません。もし育ちが似ている人がいてもほかの価値観が合わないかもしれません。そもそも価値観が同じ人はいないと思います。そんなの分かってますが、拭えない不安があります😥 家庭環境が似てなくても上手くいくと思いますか?
- 婚活で性格変わった友人
皆さんもこのような体験ありますか?? 趣味を通じて仲良くなった友達が婚活を始めてから避けられるようになりました。時間を婚活に割くのは分かるのですが、それとは違い避けられてる様な感じです。 その子はアプリで色んな人と会っているそうですが上手くいかないようです。私はそこまで積極的ではなくとりあえず話題になってるしDLしてみようかとアプリを始めた程度です。 彼女と色々おしゃべりしてた時に面白い話の1つとしてアプリで話した人のエピソードを話したら 「20代後半で実家住みの男はキモいんだよ」 「ちゃんとした写真載せてないんだったらいいねして来る男は○○ちゃんの"性"だけが目当ての男なんだよ」 等かなりキツいことを言われ正直引いてしまいました。 しばらくして久しぶりに仲間で集まりました。途中趣味の話で盛り上がり「また2人でご飯行こうね」となったのですが、その後最近私に良い出会いがあり、いい感じの人がいるという話になってから無理やり話の話題を変えたり、あんなに一緒に語ろ!ご飯行こ!と行ってたのに「仕事で忙しいから」とあからさまに避けられてます。 婚活で焦っているのは分かりますが、そのせいで友人関係が変わってしまったのが正直残念で悲しいです。 多分、彼女は必死でアプリをしているから軽い気持ちで始めた私が許せなかったのかなとも思います。 趣味を通して出会い姉妹のように仲良くなり頻繁にご飯も行き、家に遊びに行ったり、旅行もしたりほんとに仲良い友達でした。 良心的で誠実で尊敬していた友人でもあったので余計に残念です。 (補足) 凄く尊敬出来る友人なのですが婚活の話を聞いてると明らかに嘘を付いてる人の事を信じて、裏切られて傷ついたり、告白をしてくれた人にも「私は結婚して、子供が欲しいと思ってる。その覚悟がある上での告白か?」と必ず問い詰める」と言っていて、普段の良識な彼女と違い、私もほぼ恋愛初心者ですが言葉は悪いですがそれにしても恋愛偏差値が低すぎて(明らかな嘘を信じてたり)ショックを受けました。
- マッチングアプリについて
マッチングアプリで1ヶ月半毎日連絡を取りあっていた男性と会い食事をしました。 とても優しいくまじめな気配りのできる方でとても楽しい時間を過ごせました。 お互い真剣な交際を希望しています。 LINE交換をし、次の約束もしました。 そして、今登録しているアプリを退会すると言ってその場で退会してくれました。 私も退会したのですが、脈アリってことですかね? 一緒に行こうねって言われてるお店などがあるのですが💦 まだ、初めて会ったばかりなので気が早すぎますかね😢
- 婚約指輪のお返しに式で使える小物を
30歳の婚約者へ、頂いた婚約指輪のお返しとして結婚式で身につけられるようなメンズジュエリーやアクセサリーをプレゼントしたいと考えています できれば、自分達の結婚式だけでなく友人や親戚の結婚式にも身につけられて今後長く使えるようなものをプレゼントしたいと考えているのですが、何かよいものはあるでしょうか? 今のところラペルピンが第一候補ですが、タキシードでは一般的にピンを差す位置に花を差したりするのかなと思い、そうなるとプレゼントしても使いづらいかなと悩み中です。 また、他人の式にもつけていけるようなデザインを選ぶとなると自分が主役の式では少し地味になってしまうのかな?というのも懸念点です メンズジュエリーでどのブランドが一般的かもよくわからないので、お店の選び方なども教えていただけると大変助かります どうぞよろしくお願いします
- 結婚式と旅行
この度結婚式を挙げることになった者です。 現在、招待状の返信期限がちょうど過ぎたあたりなのですが 返信がきていなかった友人にLINEで「招待状は無事に届いてた?来れそうかな?」と聞いてみると 『ごめん!過ぎてた?旅行と被ったから行けなくなっちゃった〜』とのこと。 この友人は、中学生からの仲で私自身はすごく仲が良いと思っていた人です。 本人からも、あなたは親友、結婚式には絶対招待してねと学生時代からごく最近まで何度も言われてきました。 そんな友人に旅行を理由に結婚式の参列を断られ、すごくショックです。 ちなみに、日程の決まってすぐ(半年前)には連絡し、参加すると言っていました。 結婚式の欠席理由が旅行ということだけで、縁の切れ目かな…と思ってしまう私は、心が狭いのでしょうか…。 そして、返信締切が過ぎていること、こちらから連絡しないと欠席することの連絡すらなかったこと。冷静に考えると非常識なのではと思っています。 このような友人と、今後も付き合いを続けていくべきでしょうか。
- ベストアンサー
- 結婚式・披露宴
- namekokirai
- 回答数6
- シングルマザー 結婚について
シングルマザーで、もうすぐ付き合って2年になる40代の彼氏がいます。 最近「〇〇(私)の事考えてるし、〇〇だけじゃなく△△(娘)の事も考えてるよ」って言ってきたり、「一軒家やマンションを買うとしたら職場も近いしここら辺が良いかな」と言ってきたりします。 それって、結婚について考えてるって事でしょうか。 子供がいるため、結婚するとしたら自分で考えて納得した上で自分で決めてほしいため、急かすような事をしたりプレッシャーをかけるような事はしないようにしてきました。 だけどもう少し話しに乗って深く会話した方が良いのかなとも思ったり。 どう思いますか。
- 締切済み
- 婚活
- waiwai0505
- 回答数5