貯蓄・預金
- 定期預金の解約について
原則途中解約不可で、満期後は自動継続となる定期預金(三井住友グッドセレクト)についてですが、満期日が土日です。よく読んでみると、自動継続したくない場合に満期日が土日の場合は、前営業日までに解約する必要があるようです。 もし土日があけた月曜日に自動継続したくない、あるいは自動継続としてもすぐ途中解約にしたいと言っても認められる可能性はどの程度あるのでしょうか? ちなみに満期の1ヶ月くらい前に通知書が送られるはずですが、私は見ていません。ただし家族が間違えて捨ててしまった可能性もあります。 「投資信託してくれるなら・・・」とか条件付きは無しで、認められるでしょうか。
- 家計相談させてください。奨学金・ローンの返済
家計について相談させてください。 私 :20代後半、地方公務員 旦那:20代後半、全国転勤ありの会社員 現在、子どもはおりません。結婚1年目で、できたら子どもは1~2年以内に欲しいという希望があります。 入籍後、すぐに旦那の転勤が決まり、隣県同士に離れて暮らしています。 旦那の会社では賃貸を社宅ということで借り入れています。家賃を除いての手取りは20万弱です。ボーナスは年に70~80万もらえます。 旦那は奨学金返済で月に2万(返済残高は400万ほど)、車のローン返済で月に3万(返済残高は250万ほど)を支払っています。 私は地方公務員として働いており、手取りは23万ほどです。ボーナスは年に80万ほどです。 私も奨学金を借りていたので、月に2万(返済残高は370万ほど)を支払っています。 2人の収入だけ見れば十分だと思うのですが、ローンだけで7万以上も支払っています。また、離れて暮らしているので生活費は基本的に各自管理になっており、月々の積立額だけ決めて、貯まった分は共通の貯蓄としよう、と今のところはなっています。 旦那は月に3万・ボーナス時は20万を貯蓄に回し、私は月に4万・ボーナス時は30万を貯蓄しています。ボーナスの時は、旦那は貯蓄に回す分が少ない分、車のローン返済に回しています。 先月、結婚式をしました。その関係もあり貯蓄額は今のところ2人で150万ほどしかありません。 今後、子どもを早く授かりたいと思う一方で、授かった場合は私が仕事を休んだり辞めたりする可能性もあります。奨学金やローンの返済のことも気になっており、早く完済したい気持ちが強いのですが、今後のことが心配です。 貯蓄額はどのくらいになったら繰り上げ返済に回すべきか等、何かアドバイスをいただければ幸いです。どうぞよろしくお願いします。
- 貯蓄を増やしたいです。意見をください。
閲覧いただきありがとうございます。 私は今貯蓄を増やしたいと考えています。 そう思った理由は将来がとても不安だからです。 私は現在母と祖父と3人で暮らしています。小さい頃に父の浮気と父が母の貯金を全て勝手に使っていたことが原因で離婚し母子家庭で過ごしてきました。去年祖母が亡くなり今は母の実家で母58と祖父84と3人で暮らしています。 裕福な家ではなく、田舎の貧しい家です。 祖父は年金で家の光熱費等払ってくれています。母は10万程度の給料で食費や保険等々なんとかやりくりしており貯金はないに近いです。父に貯金を全て使われてしまったことや私の学費等で底をついてしまったそうです。 母や祖父母には心から感謝しており、これからは恩返しを沢山したいと思っています。 私は地方公務員として働いています。 今現在の貯金は100万を超えるか超えないかくらいで、働き始めて3年目で今年24歳になります。前まではもう少しありましたが母の入院費治療費、その他もろもろ良くないことが起こってしまったことでだいぶ減ってしまいました。 月の給料は保険等色々ひかれて手取りが 約22万円くらいです。 嫌でも毎月ひかれるものは 携帯料金3人分で29700円、保険1150円 車の車両保険約8000円、車のローン28200円 奨学金の返済約8000円です。 合計約74000円はローンに消えるので 残は約140000円くらいです。 愛猫が1匹いるため12000円、病院代含めると月20000円になることもあります。 (ペットなんてと思う方もいらっしゃると思いますが私達家族にとっては大切な家庭の一員でいなくてはならない存在です) ガソリン代月10000円。 食事食品に使っている金額45000。 その他雑貨等で26000。 今貯金できているのは月1-2万程。何かと支出が多いときには赤字になってしまう月もあります。なかなか貯金が増えません。 私の今の年齢で現在の貯金額は少ないでしょうか?祖父が亡くなったら私が家の光熱費等色々支払っていかなければならないのだと感じており、今から不安で仕方がありません。 皆さんだったら私の今のローンや給料で どうやってどれくらい貯金できそうですか? 良い案、意見をいただきたいです。 皆さんはどのように貯金を増やしていますか?
- 配偶者にバレない隠し財産
簡単に言うとへそくり。ですが どう言う手段が一番良いと思いますか? 旧姓の口座や、旧姓の金融商品を そのままにしておく。 金に変えて、家のどこかにしまう。 色んな話を聞きました。 中には、スーパーのプリペイドカードに 入れてる人もいましたが これは限度額が10万円程で少な過ぎます。 マイナンバー制度導入により 資産を隠すのは難しくなりそうですが 税金を逃れたいのではなく 配偶者にバレないように隠すには どうしたらいいと思いますか?
- 締切済み
- 貯蓄・預金
- noname#229794
- 回答数7
- ゆうちょ銀行の氏名変更について
ゆうちょ銀行口座の氏名変更がしたいです。必要書類に運転免許証とありますが、新旧の氏名が記載された運転免許証でなければいけないでしょうか?結婚後すぐに免許更新してしまい、新氏名しか記載されていません。某地方銀行の氏名変更では、新旧どちらも記載された運転免許証もしくは、同一書類上に新旧氏名の記載された公的書類(戸籍謄本など)がないと変更できないと言われてしまいました。ゆうちょも戸籍謄本が必要でしょうか?
- 高校生で親がバイト代を管理するのはおかしいですか?
私は今高校3年生でアルバイトをしています。 月に3~5万円ほど稼いでいます。 しかし、母が私のキャッシュカードと通帳の管理をしています。 なので私は自分の手でお金をおろしたりしたことがありません。 必要なときは 母が必要なぶんだけ私の口座からお金をおろし、私に渡してくれますが、 土日続けて遊びに行くと言うとダメだと言うし、 週に一回でもダメといいます。 なので友達には付き合いが悪いなどと思われ、それで人間関係も悪くなりました。 それに、遊んだ日の夜、帰ってきたらレシートを見せろなどと 使った分の金額が分かるようにし、お釣りは全額母に渡さなくてはなりません。 友達は好きな時にお金をおろし、好きな時に自分の欲しいものを買っています。 だいたいの高校生はそうだと思います。 「キャッシュカードだけでも自分で管理させてほしい。」 と何度も親に頼んだのですが 「無駄遣いするから」「あなたが就職して収入が安定してきたらね」 と言われ、 時には全く話を聞いてくれない時もあります。 私事ですが、 私は母と祖母の3人暮らしで、祖母は認知症で介護施設にいます。 そして母は全く働いておらず、 なんで仕事探さないのと聞くとうるさい! と罵声を浴びせられ、殴ったりもしてきます。 今は祖母の年金と母の貯金(いくらあるのかは不明)で暮らしています。 祖母は昔医療系の仕事をしていたので、ある程度のお金はありますが、祖母の年金だっていつかは底を尽きてしまいます。 母の貯金だってそう。 さらに私のバイト代なんかでは絶対に生活などできません。 私の将来のための貯金があるらしいですが そのお金まで今後使われそうで恐ろしいです。 アルバイトを始めて半年ほど経ったときに 私は1度、親からこっそり自分のキャッシュカードを持ち出し、残額を確認してみました。 するとケータイ代などを差し引いても20万円はのこっているであろう残額が 2000円しか残っていませんでした。 本当にショックでした。 アルバイトをしても母に使われる。 それが頭に残ってしまい、アルバイトもあまりする気になれません。 口座を新しく作りそちらにバイト代を振り込んでもらおうというのも考えましたが 今のバイト先は三菱UFJ銀行でしか給与振込ができず、 さらに未成年での口座開設ができません。 本当にツラいです。 私の母は過保護すぎる気がします。 ここまで読んでくださってありがとうございます。 以上の話をまとめますと (1)高校生で親がキャッシュカード、通帳の管理をするのはおかしいのでしょうか。 (2)働いてもいない母に私のバイト代を管理してそのまま使われるリスクがあるのにこのままで大丈夫なのか。 回答お待ちしております。長文失礼致しました。
- 締切済み
- 貯蓄・預金
- lemon48eight
- 回答数9
- 銀行で普通預金や定期預金をやると、利息は毎月つくの
銀行で普通預金や定期預金をやると、利息は毎月つくのですか。 また普通預金の利率は毎回変動するのですか。 定期預金はどうでしょう。始めた時の利率が固定でしょうか。
- 財形一般で譲渡が出来ると聞いたのですが、引き出し先
財形一般で譲渡が出来ると聞いたのですが、引き出し先を自分以外に出来るという意味ですか? であれば、相手側に贈与税とかかからないのですか?
- 財形一般で複数契約可と会社から言われたのですか複数
財形一般で複数契約可と会社から言われたのですか複数契約とは例えば1万を2つという意味ですか? 2万を1つ契約するのと違いはなんでしょうか?
- 郵便局の定額貯金について
10年前に郵便局の定額貯金1000万を金利0.4パーセントではじめました 来年満期なのですがそのときの元金プラス利息はいくらになってますか
- 郵便局 ニュー定期
障害者です。 郵便局のニュー定期、15万を一括でなく、3万、7万、5万と分割して貯金するのは、変ですか? (急な出費に充てようと、考えたら、こんな金額になりました。)
- ベストアンサー
- 貯蓄・預金
- karumendogwan
- 回答数3
- 貯金を増やしたいのですが
閲覧いただきありがとうございます。 私は今貯蓄を増やしたいと考えています。 今現在の貯金は100万を超えるか超えないかくらいです。働き始めて3年目で今年24歳になります。 月の給料は約22万円くらい。 嫌でも毎月ひかれるものは 携帯料金3人分で30000円、 車の車両保険8000円、車のローン28000円 ジム7538円、奨学金の返済8000円です。 合計82000円はローンに消えるので 残は130000~140000円くらいですーーー。 飼い猫の食費や病院代に11000。 コンビニで使っている金額11000。 食事食品に使っている金額45000。 その他雑貨等で26000。 なぜかあまり貯金できていない現実です。 私の今の貯金額は少ないでしょうか? 皆さんだったら私の今のローンやって給料で どうやってどれくらい貯金できそうですか? 良い案をください! できそうですか?
- 財形で転職時に移管制度があると聞いたのですが同じ財
財形で転職時に移管制度があると聞いたのですが同じ財形でも企業によって、金融機関が異なると思うのですが、なぜ可能なんでしょうか? UFJの定期預金からみずほの定期預金に移管するようなイメージをしています。
- 金融業銀行系に勤めて居る人に質問です。
金融業銀行系に勤めて居る人に質問です。 PPPプライベートプレースメントプログラムって何ですか? 東京三菱UFJ銀行にも三井住友銀行にもPPPは存在していますか?ゆうちょ銀行にもこのシステムはありますか?
- ベストアンサー
- 貯蓄・預金
- america2028
- 回答数1
- 普通預金、定期預金ってメガバンクで大体金利はどれく
普通預金、定期預金ってメガバンクで大体金利はどれくらいですか。 100万で一年経つと利息はそれぞれいくら位になるのでしょうか。
- 定期預金とは100万を何年か預けたらこの利息をつけ
定期預金とは100万を何年か預けたらこの利息をつけますというものですか? それとも給料日に定額を控除し、積み立てるタイプのことでしょうか。