ラジコン・ドローン
- 電動ヘリのバッテリー ワルケラ用の変換コネクター
ワルケラの電動ヘリ(V450)に付けることの出来るバッテリー端子変換コネクターを教えてください。 ワルケラとそれ以外のメーカーではバッテリー端子が違うと思いますが、一般のメーカーの端子からワルケラの電動ヘリ端子に変換することのできるコネクターです。 よろしくお願い致しますm(_ _)m
- ベストアンサー
- ラジコン・ドローン
- noname#211071
- 回答数1
- モーターをワイヤレスリモコンで正転/逆転/停止
初めての投稿です。よろしくお願いします。 お恥ずかしながら・・・ど素人なので表題にしている、モーターをワイヤレス リモコンで正転/逆転/停止させる方法やどういった道具(機器・機材)が 必要なのかが全くと言って良いほどわかりません。 (1)~(3)の条件を全て満たせる装置を作りたいので、皆さんの知恵をお貸し いただけないでしょうか。 (4)に関しては追々考える事でも大丈夫なのですが・・・ 【使用用途】 (1)3~5mくらいの出来るだけ細いワイヤーを任意の位置で巻上げ、巻き下げ と停止をワイヤレスリモコンで操作したい。 (2)吊荷の重量は500-1000g以下。 (3)モーターと吊荷をぶつけたくないので、出来るだけ回転は遅くしたい。 (4)装置からリモコンまでの距離は出来るだけ遠くから出来るようにしたい。 良きアドバイスをお願い致します。
- ベストアンサー
- ラジコン・ドローン
- inspire330
- 回答数8
- Art-Tech Cessna 182 500
Art-Tech Cessna 182 500を飛ばしていますが最初のころフラップ角を深くして飛ばしていたらフラップを下げた時の動作変化についていけず墜落させたことがあります。フラップ角を浅くして前におもりを60gほどつけたら絶好調になりました。最近物足りなくなってフラップ角を深くして飛ばしてみたくなりました。しかしこのフラップ角で草むらに不時着したりしたら抵抗でフラップサーボのギアなめなど起きるのではと心配になってきました。どなたかご経験のある方がおられましたら教えてください。またこのフラップサーボは接着してあってサーボだけ変えるのは難しそうです。どなたか交換したことがある方がおられたらアドバイスください。また5W021という主翼ごと交換するパーツが売られているようですがこれにはサーボなど付属しているのでしょうか。どなたか購入されたことのある方おられたら教えてください。Art-Techに問い合わせてもなかなか返事がきません。また海外のサイトで調べてもデカール貼り済みのものやそうでないものがあって仕様がよくわかりません。
- WL toys 電動ヘリ V913 質問です
V913について質問です。 樹脂製のマストについている金属製のスタビライザーが千切れてぶっ飛んでいってしまいました。 片側だけ付いている状態です。 マストが樹脂なだけに修理するのは困難でしてバランスを取るためにはもう片方を切らないといけないのですが、V913はスタビライザーを取り払った状態で飛ばすことは可能なのでしょうか?
- ベストアンサー
- ラジコン・ドローン
- noname#211071
- 回答数1
- ラジコン飛行機梱包用の超特大の段ボール箱
引っ越しの時困るのがラジコン飛行機の梱包です。以前中古ラジコン飛行機をハッピーという店から買ったとき長辺が155cmもある段ボールに入れて送ってくれて中身は新聞紙で上手に梱包してあったので自分でもやってみようと思い段ボール箱をインターネットで検索しましたが長辺が80cmぐらいまでのものしかありませんでした。ラジコン飛行機はものによっては2mを超えてまた壊れやすいので特大で強固な段ボールが手に入るといいのですが。よろしくお願いします。
- SRBクオーク ピニオンギヤ芋ネジ M2X3SS
SRBクオークのバーツについてお聞きします。 ピニオンギヤを固定するための芋ネジが飛んで行ってしまい行方不明です。 本来ならメーカーから取り寄せるのがいいのですがゴールデンウィークということもあり近くのホムセンで探してみて合うものがあれば応急処置としたいのです。 そこで芋ネジのサイズ・ピッチ等の規格がありましたら教えてください。 メインモーター軸に取り付ける「S.R.Bピニオンギヤ14T」を固定するための芋ネジでして、品番はM2X3SSです。
- ベストアンサー
- ラジコン・ドローン
- noname#211071
- 回答数1
- マルチコプターを自作したいのですが
クアッドコプターを自作しようと思っているのですが、どの送受信機を使えばいいのかわかりません。そこでオススメの送受信機セットを教えてください。できれば安物でいいので1万円以下で、3軸ジャイロがついているようなものがいいです。
- 締切済み
- ラジコン・ドローン
- gakutyan99
- 回答数1
- 京商 クアトロックスアイ 電源端子の名称
京商から販売されているマルチコプター、クワトロックスアイのバッテリーの端子の名称をお知りでしたら教えてください。
- ベストアンサー
- ラジコン・ドローン
- noname#211071
- 回答数2
- WLtoys V912 プロボ モード変更
WLtoysのV912というラジコンヘリを練習のため購入しました。 日本で主流のモード1で練習したいのですが、付属のプロボはモード1に変更可能とはいえ左側がスロットルになっています。 左側の上下が中央に戻らない使用になっているので物理的にモード1にすることができません。 プロポのネジを外して右側にスロットルを持ってくることは可能なのでしょうか? またその方法をお知りでしたら教えてください。
- ベストアンサー
- ラジコン・ドローン
- noname#211071
- 回答数1
- リポバッテリーのかわりにLi-ionバッテリー
小型のマルチコプターで遊んでいるのですがバッテリーの持ちが悪く標準のリポバッテリーからLi-ionバッテリーに乗せ換えようかと思っています。 標準のリポバッテリーは電圧が3.7Vで500mAhです。 乗せ換えたいのはTrustfireの18650で3.7V、3000mAhです。 標準のリポバッテリー端子を切り取り18650に取り付けてそのまま端子に差して使用可能でしょうか?
- ベストアンサー
- ラジコン・ドローン
- noname#211071
- 回答数1
- 京商ドローン クワトロックスアイ 予備バッテリー
京商製のドローン、クワトロックスアイを購入しました。 ドローン本体の電源がバッテリーとなっていまして飛行時間が6分程度しかありません。 そこで予備のバッテリーを持ちたいのですがバッテリーのみでは販売されていないのでしょうか?
- ベストアンサー
- ラジコン・ドローン
- noname#211071
- 回答数1
- ブラシレスモーターのコネクター
アートテックのセスナ182のブラシレスモーターにアンプを新しくつけかえようとしましたがうまく入りません。モーター側がオスでノギスで測ると3.5mm径なので3.5mm径のコネクタのついたアンプを買ってきてみましたがやはり入りません。よく見るとバナナ型でメスの深さより長い感じです。太さも微妙に太く入り口で入りません。結局モーター側のオスのコネクタを買ってきて付け替えることになりました。この辺の規格はどうなっているのでしょう。またコネクタをはんだ付けするときに何かコツでもありますか。外すとき小さなはんだごてで熱しましたがはんだが溶けきらなかったのでやむなく切り取りました。コネクタやワイヤが十分加熱されないとはんだがなじまないと思うのですが。
- プッシャー型グライダーの調整について
写真のようにプッシャータイプの翼幅2mのグライダーを飛ばそうとしています。(Firstar EX) プッシャータイプはどの機体を見てもプロペラが若干ナナメ上向きに取り付けられているのですが、この機体は手投げ発進(プロペラ回転)時に相当な頭下げの動きを感じます。 実際に”放り投げる”と地面に落ちそうになりますが、とっさのアップ操作で何とか墜落を回避するもののスピードは上がらず、上空に持って行くまでに時間がかかってしまいます。 揚力を得るためにフラップを下げるとスピードに影響するので良し悪しです。 このような機体は、どんな調整が適しているのでしょうか。 重心は規定の位置(翼の前方から7cm前後)で良いのでしょうか。 そんなものなのでしょうか。 心得のある方のご助言をお願いします。 因みに、写真は逆ピッチの折ペラになっていますが、製品は折りペラではありませんでした。
- ラジコンの2.4GHz受信機のアンテナ処理
ラジコン飛行機の2.4GHz受信機のアンテナの取り付け方がいまひとつわかりません。フライト調整済みのシャトルのセットを買って取り付け部を見てみたのですがパイプを直角にうまく取り付けてあってそれにアンテナを取り付けてあるようでした。ハッピーで飛行機を買ったとき受信機とアンテナの取り付けも頼んだのですがこれもうまくチューブが取り付けてあって直角になるように胴体の壁の内側に貼り付けてありました。今度双発エンジン機のツインホーネットに自分で取り付けようと思うのですが適当なチューブがよくわかりません。長めの車用のノイズレスチューブやロッドなどを見つけたのですがこれを短く切って使うのでしょうか。最初から90度角の部品もあるようでしたがヘリ用で少し長く違うような気がしました。またバルサの壁にパイプを取り付けるのは瞬間やエポキシでよいのでしょうか。電動機ではセロテープでアンテナを直接貼って使ってみたりしていたのですがやはりプロがやったのからすると少し見劣りします。よろしくお願いします。
- 初心者ヘリコプタードローン購入
ラジコンヘリコプタードローンの購入を考えております。 FPV付きが欲しくて調べてはいるのですが色々とありすぎて迷っています。 初心者ということもあり初めはできれば低価格の物をと思って います。 お勧めの商品があれば教えて下さい!
- ベストアンサー
- ラジコン・ドローン
- anifos2000
- 回答数2
- 7.2vバッテリーをLi-Fe6.6vに置き換える
7.2vニッケル水素バッテリーとノーマル540モーターを使用するラジコンを、バッテリーを6.6vのリフェに置き換えた場合にギア比を変えない(変えられない)事を前提に、スピードとトルクがノーマル540モーターに近くなるモーターってあるでしょうか? タミヤの復刻ハイラックスをLi-Feで走らせたいのですが、スピード感は7.2v程度で、しかもギアボックスに負担を掛けないようトルクも大きすぎないモーターを知りたいのですが、計算方法などが分かりません。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- ラジコン・ドローン
- noname#243024
- 回答数1