囲碁・将棋
- 野狐囲碁での棋士へのメッセージについて
野狐囲碁で日本棋士の何名かに応援メッセージを送ったところ、返信して下さる方が非常に少なかったのですが、そのようなメッセージを受け取っても返信しないように日本棋院や関西棋院から言われている、ということはあるのでしょうか?
- ベストアンサー
- 囲碁・将棋
- yakusho-ol
- 回答数1
- なぜ将棋は男女で分かれているの?
くだらない質問すみません。 ググってみて、女流棋士と女性棋士の違いはわかりましたが、4段に上がると女性棋士になるってことですよね。 なぜ女流棋士はいても女性棋士はいないのでしょうか? 取決めや通例的に、女性は4段に上がれないのでしょうか? それとも、無いとは思いますが、将棋は女性には難しいということなのでしょうか? ですが、スポーツなら筋力などでわかりますが、 脳を使う将棋において女性のほうが劣るなんてことがあるのでしょうか? 大昔、子供の頃、将棋の先生に聞いたら脳の作り的になんて言われたのをぼんやりと思い出しました。が本当にそんなことあるのでしょうか? ググったサイトには女性の競技人口が少ないためとありましたが、女性の人口が少ない競技で女性が活躍してるものもありますから、違う気がします。 それに長い歴史の中で一人もいないっていくら競技人口が少なくても理由にならない気がします。 ちなみに男性女性を差別する質問ではありません。 先日の女性芸人イッポンワングランプリを見てたらふと気になって質問しました。
- NHK杯囲碁で使われている碁盤と碁石について
NHK杯テレビ囲碁トーナメントで使われている碁盤と碁石の素材と値段を知りたいのですが、お分かりの方はいますか?(商品画像のようなものがあれば拝見したいです)
- ベストアンサー
- 囲碁・将棋
- yakusho-ol
- 回答数1
- 棋譜並べで参考になる棋士は誰ですか?
主に江戸時代に活躍した棋士の棋譜を並べて勉強したいのですが、次に当てはまる棋士をそれぞれ教えていただけると幸いです(若干かぶり気味ですが)。 ①筋の良い棋士 ②形の良い棋士 ③手厚い本格派の棋士 できれば本因坊家の著名な棋士だと嬉しいですが、囲碁の家元四家の棋士でも大丈夫です。
- ベストアンサー
- 囲碁・将棋
- yakusho-ol
- 回答数1
- 囲碁の女流世界戦で日本勢初優勝・・・話題は?
囲碁の女流世界戦SENKO CUPで日本勢が世界戦初優勝しましたが、テレビや新聞などのメディアに取り上げられましたか?
- ベストアンサー
- 囲碁・将棋
- remonbluesun
- 回答数1
- 囲碁の女流世界戦・・・不公平では?
囲碁の女流世界戦SENKO CUPですが、ベスト4に日本棋士3名が勝ち残り、日本勢の世界戦優勝の可能性が高くなりました。 ところで、このSENKO CUPは参加棋士の内訳が日本勢5名、中国・韓国・台湾1名、と極めて不公平な大会であり(主催国だから、という意見もあるかもしれませんが、主催国だからこそ余計に神経を使う必要があると個人的には思います)、世界戦の戦績がまるで振るわないとはいえ、日本勢が優勝したところで手放しで喜べない側面があると思うのですが、それでも優勝となれば井山さんのLG杯決勝進出の時のように、テレビや新聞で大きく取り上げられることになると思いますか?
- ベストアンサー
- 囲碁・将棋
- remonbluesun
- 回答数3
- 何故銀より金のほうが格が上なのでしょうか。
角より飛車のほうが格が上な感じと似ているように思います。動き方はの自由度はあまり違わないようにも思いますが駒の大きさも違うので興味があります。
- 囲碁女流棋士がペア碁で台湾棋士とばっかり組んでいる
囲碁の女流棋士、鈴木歩七段はペア碁大会ではいつも台湾出身棋士と組んでいますね。過去のデータを確認しても異常な頻度で台湾棋士がペア相手に選ばれています。台湾から来日してくる棋士は多いが、それでもペア碁大会では日本棋士の方が多く、普通に抽選していればこのような高頻度でペアになることはあり得ません。 実は裏で操作しているのか知りませんが、鈴木七段には何か事情があるのでしょうか?「旦那さんも台湾出身だし、台湾棋士じゃないと嫌!」とか笑?
- ベストアンサー
- 囲碁・将棋
- yakusho-ol
- 回答数2
- 野狐囲碁を退会したいが運営への連絡手段がわからない
野狐囲碁のアカウントを削除したいのですが、 アカウントの削除の方法がわかりません。 設定画面にそのための項目が見つからず、運営に問い合わせようにも連絡先がわかりません。 どなたか方法をご存知無いでしょうか。 同じような質問をしている人とそれに対する回答を探しましたが、「別にアカウントを消す必要ないでしょ」というくらいの回答しか見つけられませんでした。
- 締切済み
- 囲碁・将棋
- noname#250538
- 回答数4
- 将棋の強さ
将棋のように、戦う世代によって対局者が違う競技について、昔の棋士との比較はどのようにしたらできるのでしょうか。 例えば 全盛期の羽生 米永邦夫永世棋聖 大山永世名人 等々と藤井4冠では、どちらが強いか、という比較はできるでしょうか?
- ベストアンサー
- 囲碁・将棋
- shamlock0813
- 回答数3
- 将棋用語についての質問
将棋用語について、よく分かりません。 以下の用語の意味と、どのような関係になるかが知りたいです。 (特に「王手」との関係。 「詰み」になっていれば「王手」している」 「王手」してなくても「詰めろ」や「必至」になる 等々) ・王手 ・詰み ・必至(必死?) ・詰めろ よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 囲碁・将棋
- takepan_toki
- 回答数1