経済
- WTO次期農業交渉の課題
WTO次期農業交渉に関して農業・農政の課題を調べています。 発表時期が迫ってきてかなりきついです。 ネットで調べても要点がいまいちわかりません。箇条書きでもなんでもいいのでよろしくお願いします
- ベストアンサー
- 経済
- skipped-beat
- 回答数2
- ハンバーガーはなぜ安いのか?
誰でも知っている某大手ハンバーガー店のハンバーガーはなぜあんなにも安いのでしょうか。こんなに安く出来るのなら何でもっと早く値下げしなかったのか不思議なぐらいです。もちろんどこの店でも企業努力はしていると思いますがその中でもなにか特別な秘訣があるのでしょうか。 そこで以下の3点 1.ハンバーガー1個当たりでどのくらいの儲けが出ているのでしょうか 2.これほどの大幅な値下げができた最大の「決め手」はなんなのでしょうか 3.何でもっと早く値下げしなかったのでしょうか どれか一つでももちろん結構です。教えて下さいお願いします。
- 財布の中に入れているカードってどんなカード?
財布の中って色んなカード入れてますけど一体どんなカードが入っているのでしょう??? 年齢層や性別、住んでいる地域・・・etc人それぞれだと思いますが、そんなことをちょっと調べてみたっていう調査結果とか見たことのある方教えて下さい。 まぁ、財布の中に3枚入っているとしたら銀行のカードは まず入っているのでしょう。次に入っているとしたら・・・ クレジットカード、デパートのカード、レンタルビデオのカード・・・まぁ自動車メーカーのカードを入れているって人は少ないんでしょうかね・・・。
- 締切済み
- 経済
- noname#223103
- 回答数11
- 海外でブランド品を買うと安くなる理由
経済の事をあまりにも知らなさすぎて最近ちょっと興味持ち始めてる者です。ということで、的を得ていない質問なんですが教えてください。 経験から・・・・、今年の初めにヨーロッパでブランド物の買い物をした時、現地の日本人の店員から「ここで買っていくと**税が掛からないから日本で買うよりも大分安くなる」と言われました。(**は忘れました) 海外でブランド品を買うと安くなる理由なんですが、本には為替レートによる「内外価格差」が原因と書いてありましたが、これには"関税"は絡んでこないのでしょうか?個人で使用する分には関税は掛からないと考えていいのでしょうか?その「個人で使用する」のか「日本で売る」の違いはどう見分けるのですか? あと、関税というのは、国内産業の保護が目的らしいですが、この"国内"とは日本の事をさしているんですか?ブランド物は海外物(海外産業?)なのにその税金でどうして国内産業を保護するんですか?
- 緊急停止命令
このカテゴリーで「新聞の販売形態に疑問」(http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=144441)というタイトルで質問を出したんですが、No4で回答された方に ”ちなみに、独占禁止法に緊急停止命令という、措置があるのですが、戦後6・7回発動されましたが、一回を除き後は、みんな新聞社がらみです。千葉日報事件とかもこれです。”という部分がありました。そこで、「緊急停止命令」とは 具体的にどういうものなのでしょうか?それと、千葉日報事件のことも知らないのですが、ご存知の方 教えてください。
- ベストアンサー
- 経済
- noname#27172
- 回答数1
- テロ後のブラジル経済
アメリカでのテロの後の各国の経済状況を調べています。とくにブラジルを調べているのですが、なかなか最新の経済状況が書かれているサイトが見つかりません。 最新の経済状況が、できればこまめに更新されてるサイトがあればぜひ教えてください。
- 銀行と消費者金融の違いについて
銀行員の仕事と消費者金融業者の仕事の本質的な違いについて教えてください。 少し背景をお話ししておきます。 会社を経営している知人が銀行への返済を滞らせてしまいました。返済できなくなる旨を銀行に連絡すると、銀行に呼び出されたそうです。 支店の一番奥の応接室に通され、大の大人5人でその社長1人を取り囲んで、 「借りた金を返さないのは人の道に反する」などと侮辱的なことを言ったり、 「返済できないなら連帯保証人の資産を差し押さえる」と脅したのだそうです。 (貸した側としては正当な主張であって私は侮辱的とも無理難題とも思いませんでしたが)彼は「今にも殴りかかってきそうな口調・態度だった。」と言っていました。 その言に対し私は相槌のつもりで「まるでサラ金の取立てのようだな。」と言いかけて、 言葉を飲みました。 「ん? 銀行とサラ金って、やってる事は同じじゃないか?」と思ったのです。 しかし、世間一般には「銀行員はエリートだが、サラ金はヤクザ」と言われています。 このコーナーでも、過去「消費者金融業を中心に就職を検討中です」という質問に、 「人からの恨みを買う仕事です」とか「企業として認知しません」という回答が寄せられていました。これが「銀行への就職を考えています」という質問ならば、違った回答が寄せられたものと推測されます。 (回答された方や銀行にお勤めの方への批判のつもりはありません。) そこで、銀行と消費者金融との“従業員の仕事”という面での違いについて皆様のお考えを聞かせていただければと思いました。 お暇な時で結構ですので、よろしくお願いいたします。
- パキスタン人の月収?
パキスタン人の平均的月収はいくら位なのでしょうか? 或いは国民一人あたりの年収でもかまいません。 ご存知の方がおりましたら教えてください。
- 新聞の販売形態に疑問
前回の質問の「書籍の流通システム」http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=144069に次いで 今度は 新聞について 考えようと思います。新聞の販売形態って 特殊ですよね。再販制度で定価が守られていて、殆どの地域では 専売制を敷いています。果たして この制度は 読者の利益にかなっているのでしょうか? 紙面では偉そうなことを書いているくせに、横暴な拡張員による 執拗で悪質なセールス、、、。長期購読者よりも、頻繁に銘柄を変更する人が得する矛盾など、、。合理化を嫌う旧態依然な体質、、、。みなさんは 疑問を感じませんか? みなさんの ご意見を お聞かせください。新聞に関することなら、販売形態以外のご意見でも結構ですので、みなさんの ご回答をお待ちしております。
- ベストアンサー
- 経済
- noname#27172
- 回答数5
- 書籍の流通システム
みなさんは 本屋に行って 欲しい本がない場合 どうしますか? あきらめますか? それとも 他の本屋に あたりますか? 何軒の本屋を回っても お目当ての本がないことって よく ありますよね。そして 注文すると 2,3週間も待たされます。 一方、書店側も 売れるか売れないか分からないような本を大量に仕入れて、売れなかった本は そっくり返品しますよね。なんか 需要と供給が かみあっていませんよね。みなさんは 何に問題があると思いますか? 最近では オンライン書店もできましたが、まだ 一般化しておりません。オンライン書店については どう思いますか?
- ベストアンサー
- 経済
- noname#27172
- 回答数5
- 日本の現在状況と経済関係の言葉は?
すみませんが,現在の日本の人口,一人当たりの国民所得を教えていただきたいですが, 又、愛知県の一人当たりの県民所得はいくらですか? 下記の語句の意味は? 1.国民最終消費 2.政府最終消費 3.情報消費量 4.情報供給量 5.ダービン・ワトソン比 6.資本ストック水準 7.労働生産性 よろしくお願いします。
- 優勝セールは儲かるのか
近鉄とか西武とかダイエーとか百貨店系列のプロ野球チームが優勝した時、優勝セールをしますよね。あれは特価品の分を差し引いても客足の多さで利益が出ているんでしょうか。普通に考えれば赤字になるような特売はするはずがないから、利益は出ていると思うのですが、半期の決算を大きく左右するほどなのか、あるいは微々たるものなのか・・・。どうなんでしょう?