ポイントカード
- ローソンでポンタカード使用
ローソンでポンタカード使用し商品購入でポイントが貯まるようですが、よそで買った通信販売商品についてる代金コンビニ払いの紙、それを支払った際はポイントがつきますか?
- ベストアンサー
- ポイントカード
- noname#253200
- 回答数1
- ワオン 現金でオートチャージできますか?
ワオン 現金でオートチャージ というのは、できないんでしょうか? イオンセレクトカードで ワオンがついていますが ワオンだけ使用します ワオン 電子マネー
- ベストアンサー
- ポイントカード
- tgbyhnujmi
- 回答数2
- ペイペイ マイナポイント
ペイペイからマイナポイントを20.000円購入しました(25.000P) これは使用期限があるか 教えていただけると幸いです。 よろしくお願い申し上げます。
- ベストアンサー
- ポイントカード
- office5688
- 回答数1
- マイナポイント登録手順について
マイナンバーカードを取得するとマイナポイントがもらえますが 登録するのに各種トラップやネックがあります。カードは作ったけれど 結局マイナポイントは登録しなかった(できなかった)人もかなり現れると思います。マイナポイントにつられてカード作成だけで終わると 政府はカードはたくさん作ってもらってポイントはあまり出さなくてとても都合がいいよね。パソコンでの登録方法を個人的にまとめました。間違いがありましたら教えて下さい。これからポイントが欲しくてカードをつくる方は登録手順のどこがトラップかネックかを事前に 判断する材料にして下さい。
- AMAZONギフト券について
AMAZONギフト券は、買えるものが限定されますか? 例えばプレゼント用のビールとかタオルなど。 それともAMAZONで売ってる全ての商品を買えますか?
- ベストアンサー
- ポイントカード
- kotoriinko
- 回答数1
- マイナポイントの予約設定について
paypayアプリ内で紹介されているマイナポイント5000ポイントの予約設定を行いました。 一方、別にインストールしていた総務省のマイナポイントアプリの中に、マイナポイントの予約とか、申込みとかのメニューがあるようですが、こちらも設定しておかないといけないのですか?それとも、キャッシュレス決済側であるpaypayの設定だけしていればポイントはゲットできるのですか?もし、そうだとしたら、この総務省のマイナポイントアプリは、何のためにあるのですか?ご指導、よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- ポイントカード
- noname#263311
- 回答数1
- マイナンバーカードの普及施策(マイナポイント)
マイナポイントみたいな施策は一回こっきりですか? e-taxでも一回だけ5,000円分の減税がありましたが、あんな感じですか? 今後何度もあるんだったらよく使う決済サービスにするけど、一回こっきりならWAONみたいな上乗せポイントの高いサービス利用して。ポイントもらったらオサラバって感じになりますが。
- ベストアンサー
- ポイントカード
- subarist00
- 回答数3
- マイナポイントについて教えてください
総務省サイトのよくある質問にも説明が見当たらないので、教えてください。 質問1: マイナポイント対象のキャッシュレス決済事業者が少ないのは、なぜ? 6月末時点で全国で、たったの300事業者程度。 マイナポイントがすばらしい仕組みならば、多くの事業者が参加するはず。 質問2: 2万円チャージすれば5000円のマイナポイントが付与されるとは? 2万5000円チャージしたことになるということなの? つまり、合計2万5000円の買い物ができるということなの? 質問3: あわてて2万円チャージして、損をするということはないの? 質問4: どうして2021年3月末までの期間限定なの? 消費活性化策というのならば、期限なしで継続すればいいのに。 以上です。よろしくお願いします。
- イオン銀行ATMでクレジットチャージしたいのですが
「イオン銀行ATMでクレジットチャージ手順 WAON端末」とのことなんですが、これはイオンカードセレクト(イオンのクレジットカード)からだけなのですか? 例えばビューカード(VISA)とか楽天カードではチャージできないのでしょうか? WAONカードは持っています。
- auペイについて教えてください
auペイにチャージした残高をポンタカードもしくはauポイントに移行する方法ありますか?もしご存じでしたら教えてください。
- Coke onと Pontaの連携
Coke onと Pontaの連携 ってどのようにするのでしょうか FAQやメニューを探しても見つかりませんでした よろしくお願いします
- ベストアンサー
- ポイントカード
- kiyoko2015
- 回答数1
- 楽天:自分が1年間に楽天市場で購入した額の合計表示
自分が1年間に楽天市場で購入した額の合計表示する方法ってありますか? 購入履歴で年ごとにソートして手計算するしかないですかね?
- 楽天カードでエディチャージするメリットってあります
楽天カードでエディチャージするメリットってありますか? そのまま楽天カードをクレジットカードとして使った時と何にも変わらないのでは? クレカからエディ自動チャージで3000円自動チャージに対し、15ポイントです。つまり、0.5%です。他の商品クレカで直接買った時は1%であるにかかわらず、です。 存在意義なんなんですか?てっきり、 クレカ→エディで1% エディ→商品購入で0.5% で合計1.5%と思ってました。電話して楽天カードも1.5%と言ってたにかかわらず、結果は嘘でした。 意味ないですよね?だからエディチャージやめようと思ってます。バカくさいんで。