- 締切済み
どう対応したら良いでしょうか?
去年の冬にストレスで体調崩し退職しました。今は無職(男性)です。 その職場に同性で同年代の職場仲間がいて、その人も私の後に辞めたんですが、結構仲良くてよく話したり、プライベートでも数回食事に行く関係だったんです。 私が病気で辞めた後も、気にかけて連絡くれて、他の職場仲間も交えて食事もしたこともあります。 ただ、その方もいくつか精神疾患を持っていて、仕事してても何度か早退してたんです。良く言えば、優しくて周りに気を使う人なんですが、悪く言えば女のことのような感じで、かまってちゃんなところがあります。 そして、最近もそのことでちょっと悩んでいます。 私が辞めてから、たまに連絡が来るんですが、試すような感じ(空気を察して○○してほしいと要求してるような感じ)の内容を送ってくるんです。 例えば、最近はいかがお過ごし?と一言送ってくるんですが、元気だよって内容の返事送っても既読になるだけ。 また、落ち込んだようなキャラクターのスタンプだけ送られてきて、どういう意味があるのかわからず、でも何を歌えてるんだろうなというのは分かるので、他の職場中に事情を聞いたら、感染したらしいんです。だったらそういえば良いのに…。 なので、大変だねってことを送ったら、そうなんだみたいな返事が。 そして最近また、元気?と一言送ってきたんです。 おそらく、私が元気かどうか気にかけてくれてるというよりは、向こうに何かあって逆に聞いてほしくて聞いてきたんだろうなって。 一緒に働いてた時から感じてたことですが、その独特な回りくどい感じがすごく面倒で嫌に感じてしまって。 気にかけて連絡くれてる部分もあるかもしれないし、企保に優しい人ではあるので色々お世話にもなってるので、無下にもできないと思っていて、それで余計に悩んでしまいます。 私も、人のこと言っていられるほど余裕もないのもあります…。 こういう場合、どう接したらよいでしょうか? 何かあったの?って聞いてあげるべきでしょうか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- pipipi911
- ベストアンサー率22% (1029/4602)
例えば、 問題解決の有力なツールである「マインドマップ」 「マトリックス図法」「特性要因図」を活用して、 諸問題をクリアするように提案してみませんか。 書き方は、検索すれば解りますので、先ずは、 アナタ様が習熟してからの方が宜しいかも。 メンタル系のテーマにも対応しますので、このような ツールを使って、セルフ・カウンセリングを行うのも 宜しいのではないでしょうか。 ふろく: 「河合隼雄対談集『こころの声を聴く』」 及び、河合隼雄『こころの処方箋』 を読んでみれば、その人との適切な接し方が 判然とする筈です。 余計なことばかり書いてますが 「邪推」的な次元のことは行わないことです。 それには、失望・幻滅・絶望・堂々巡り的という 思考停止状態に至りがちな垂直思考を休止して、 水平思考を採り入れて、しなやかハート・ やわらかアタマで暮らすように してみることです。 エスプリに障りを抱えている人を大切になさる仕儀は 素晴らしいのですが……多少とも自身の 社会復帰を望まれるのであれば、オープンマインド でフランクなスタンスの人との交流も 検討しませんか。 [とりあえず、この質問のタイトルをテーマにして、 やわらかアタマで、「マインドマップ」を 書いてみませんか。 〈「マインドマップ」に慣れるまでは、「図解」や 「ひとりBS(=ブレーン・ストーミング)」と 親しんでみませんか〉] 100均のポスト・イットや、同じく 100均の 5mm方眼のレポート用紙を活用しませんか] ふろくⅡ: [《ストレスは「生活のスパイス」と考えなさい》 (Hans Selye 生理学者)] これからは、セリエ博士が推奨しているようなスタンスで、 暮らしに《ストレス》を活かしませんか。 嫌なコト・不快なコト・不便なコトetc.は、 視点・視覚を変えれば、宝の山ですし……どこにでもいる 嫌な人・不快な人・苦手な人etc.は、アナタ様自身が 気づいていないか/知らずにいる自身のことに関する 何らかのメッセージを齎して下さる人なのかもしれませんので、 そうした人を「マイナスの恩人」と思うことができれば、 アナタ様は更に進化できることになります。 マイナスの恩人は、是非、検索してみてください。 Have Fun. Good Luck.
- tuyosik
- ベストアンサー率4% (130/2735)
ふさわしく。元気であるように。看病する。哀れむ、慈しむ、ほめる、放っておく。仲良く。聞く、話す。食事。仕事する。優しく。気にかける、気づく、気を使う、気にしない。欲ばらない、与える。決めつけない、柔軟に。落ち込まない、軽快に。感染しないように。嫌にならない。お世話する、感謝する。恩返し。悩まない。ありのままに知る。ちょうどよく。と思います。
お礼
ごめんなさい。 表現が分かりにくくて、理解するのが難しいです。