• ベストアンサー

クライアントVPNについて

現在、板橋区成増マンション内にて「J:COM In My Room NET 320M」コースのWi-Fiを契約しています。同場所で、下記のような作業は可能でしょうか。 ・外出先のパソコンから、板橋区成増マンション内のコピー機にて印刷出力をする。(可能であればプロッターで図面の印刷もしたい。) ご回答、よろしくお願い致します。 ※OKWAVEより補足:「J:COMのサービス」についての質問です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

これは回線の問題ではなく、ハードの制限とソフトの条件によるように思いますがいかがでしょうか。 家のルーターでVPN接続を設定し、プリンターやプロッターをクラウド対応にすることで実現すると思います。 最近のプリンター機器にはスマホに遠隔からプリントできるアプリなどが最初から用意されていたりしますから、それらを利用するのもありかもです。 ”弊社インターネット接続サービスでは、特にVPN接続を制限しておりません。
勤務先指定の「VPN接続クライアント」や「オンライン会議システム」の接続方法は、勤務先のシステム管理者様にご相談いただきますようお願いいたします。

J:COM Wi-Fi無線モデムのうち、以下2機種をご使用でVPN接続できない場合は設定変更で改善できる可能性がございます。
 ※ 以下2機種以外のモデムでは設定変更の必要はございません。

●【HUMAX HG100R-02JG】
●【BNMUX BCW710J2 (710J / 700J)】” https://cs.myjcom.jp/knowledgeDetail?an=000004793 スマホをプリンターにWiFi接続してプリントするのは比較的容易に設定できるかもです。 ”2-1.スマホ印刷に必要なもの 自宅でスマホ印刷をするために必要なのは、スマホ本体と家庭用プリンター、あとはそれぞれのプリンターメーカーが用意しているスマホ印刷用のアプリなどです。 2-2.スマホ印刷の方法 iPhone編 iPhoneには、AirPrintというスマホ印刷用の機能があります。方法はとても簡単で、iPhoneと印刷に使いたいプリンターが同じWi-Fiネットワークに接続されている状態で、印刷したい写真や書類を表示します。 そこで左下のアクションアイコンをタップ、「プリント」というプリンターのアイコンをタップします。 あとは印刷に使うプリンターを選択、枚数を指定するだけです。 Appleの公式サイトにも解説がありますので、そちらもご覧ください。” https://jp.norton.com/internetsecurity-mobile-smartphone-print.html#pt1.4 プリンターやプロッターをクラウド対応にすれば良いのかもしれません。 “既存のプリンターをクラウドプリンターにするための2つの方法 「Googleクラウドプリント」と「クラウド印刷 for Sync」” https://okini.bookmarks.jp/wp5/?p=5958 やはりセキュリティーには心配が出ますので、VPN接続をするとなると・・・ ↓例えば自宅のルーターの設定で可能かと・・・ ”ヤマハさんのDDNSサービスを使って固定IPなしでVPN接続(RTX810)” https://monoworks.co.jp/post/yamaha_rtx810_netvolante_ddns_vpn/ https://monoworks.co.jp/post/epson_colorio_iprint_smartphone/ こちらも参考に! 「JCOM」「VPN」に関する質問と回答 https://okwave.jp/search?word=JCOM%20VPN 良い方向に進みますように! 参考になれば幸いです。

katsumata0607
質問者

お礼

とても分かりやすいご回答ありがとうございます。 参考にさせて頂きます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A