広告代理店への就職、クリエイティブ
現在大学三年生、秋からの就職活動を控えている者です。
大学では普通の文系学部で学んでいるのですが、以前より興味のあったグラフィックデザインも学ぶため、春より専門学校とダブルスクールを始めました。
文章を書くこと、ヴィジュアルを考えることの両方が好きで、様々な職業のあり方を調べるうちに、今徐々にコピーライターという職種にも惹かれつつあり、中途半端な自分に戸惑っています。
そこでお伺いしたいのですが、
1.広告代理店、できれば大手の総合職のクリエイティブ局、クリエイティブ職(デザイナー、ADは美大卒などが対象と考えられるのでコピーライターとして)に就くためにはどうすればよいのでしょうか。例えばコピーの学校に通う、具体的に何々をするべき、等をお願いします。
2.先にも述べたのですが、文章もヴィジュアルも両方ともが好きで、甘いのかもしれませんがどちらかの仕事に絞れず、どちらにも携わりたい。ですので広告のこの業種だったらどちらもやることになるとか、または全く別の職種の部署、それに近い仕事、そんな意見は甘えたすぎるなどの意見をお願いします。できれば広告代理店と広告制作会社の違いなども絡めながらお答えいただきたいです。
3.コピーライターを目指すとしたならば、デザイナーにならないのに専門学校に通い続けることは体力的にも時間的にもかなり厳しいものだと考えています。けれども通い学ぶことがなんらかのプラスにつながるのかもとも迷っています。大学と専門のダブルの知識(というほどの大それたものではないのですが)を持っているということが活かされるということもありえるのでしょうか。
マスコミに限らず就職は厳しく、今からあらゆる手を打ちたいのですが、自分で選んだ道ながら夜間に専門学校に通うとなると課題にも追われ、かなり時間をとられています。
活かされないのならば、大学一本で普通どうりに就職に挑みたい。
無茶苦茶な質問内容になってしまっているかもしれませんが、
支離滅裂な自分に決別し目標を定めて努力したいので、どうか回答をお願いいたします。