※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:うるさいという旨のメモを貼られてしまいました)
大学生の一人暮らしでうるさいと言われてしまった原因と対策
このQ&Aのポイント
大学生の一人暮らしで、学生マンションで騒音問題がありました。原因として考えられるのは、ゲーム中のキーボードやマウスの音、ドアの音、ベッドの軋む音、椅子の移動音、貧乏ゆすりの音、物を落とした時の音などです。これらの騒音に対する対策を考えています。
ゲーム中のキーボードやマウスの音については、無意識に力強く打つことや浮かせることによって響いてしまっている可能性があります。静音キーボードやマウスパッドを使用するなどの対策を検討しています。
ドアの音については、ドアの開閉時に気を付けることで音を軽減することができます。ドアを閉める際には特に注意し、音が響かないようにすることが大切です。また、ベッドや椅子の音についても対策を考えています。
大学生で、学生マンションで一人暮らしをしている男です。
今日、買い物に出ようと外に出たら
『足音、物音うるさいので
気を付けていただけると
ありがたいです。』
という小さなメモがドアの外側に貼られていました。
申し訳なさや、反省の気持ちはあるのですが、心当たりがあまりないので、「これかな?」という原因をあげてみます。
考えられることやわかること、これといった対策などがあれば、教えていただけると嬉しいです。
・ゲーム中のキーボード、マウスの音
よくFPSゲームをするのですが、その際無意識に力強くキーボードを打ってしまったり、マウスを浮かせたりするので、その音が響いてしまって、足音として不快に感じられてしまったのかなと…
・ドアの音
入居時から、夜や朝方には気を付けるようにしているのですが、ドアの開閉時には最後まで手を添えて、閉めるときは一層気を付けてドアノブの「ガチャ」という音が響かないようにと気を付けているのですが、最近その意識が薄れていたのでその可能性はあるのかなと思います。
・ベッドの軋む音
ベッドに寝転ぶときや起き上がるときなど、軋むタイミングは多々あります。それが響いているのかなと思いましたが、入居時から同じベッドで、最近になるまで苦情が来てなかったこともあり、この線は薄いかなと思います。
・椅子を動かす音
キャスター付きの回転いすを使っています。カーペットは敷いてありますが、もしかしたらうるさいのかなと思い、挙げました。こちらも入居時から同じものを使っています。
・びんぼうゆすり
昔から癖で貧乏ゆすりをしてしまうことがあります。その時の音が響いている?
・物を落とした時の音
昔からうっかりでよく物を落とします。この前もタンブラーを落としてしまい、それは大きな音がなってしまったのを覚えています。時間帯的にみんな寝ている時間だったので申し訳なく感じていました。
こんな感じです。下宿に帰ったのが五日前で、それから今日までの間で騒音と感じられているということは、かなりうるさかったのかなと感じています。申し訳ない気持ちでいっぱいです。
ただ、当然と言えば当然かもしれませんが、メモには部屋番号などが書いておらず、どの部屋の人にどう響いていたのかがイマイチ考えにくかったので、もしその辺もわかることや考えられることがあれば教えていただきたいです。
(足音に触れている事からおそらく下の階か隣の部屋?)
それと、可能性は薄いかもしれませんが、どこかの部屋の方がよくピアノを弾いているのか、「トン…トン…」と音が響いてくることがあります。その勘違いの可能性はもしかしたらあるのかなと思ったので付け足しておきます。
メモを貼りに来るほど騒音に感じられていたのだから、相当響いていたのだと思い、具体的な対処法なども見つからなかったので質問させていただきました。正直少し焦っているのでうまくまとめられませんでしたが、お答えいただけると幸いです。
長文失礼しました。
お礼
答えていただきありがとうございます。 こちらから張り出すという勇気はどうも今は無いので、できる限りの対処をしてみます。 それでも再び同じように名無しのメモを貼られたりしたら言われた通り少し行動に移してみます。 最後の文章で少し落ち着くこともできました。