※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:好意?(加筆))
友達の行動に違和感を覚える理由とは?
考え方に憧れ、推しかつ気になる人がいるんですが、数ヶ月前から行動に違和感を覚えてます。
自意識過剰?と思いましたが、彼が近くにいるときだけは絶対彼に目線を向けないよう意識していたので、自意識過剰ではなさそうだなぁて感じです。
目線の外れたところから(視点外して)わかる程度では、用があって近くに行く時必ずチラ見かガン見はされ、用があるのか無いのかわかりませんが、高確率で私が付近へ行った時は横を通り過ぎることが多く、また立ち話を他の人としているときはすれ違う距離も通路が空いていてもとてもいつも近く、すれ違いざまに見てくるなんてしょっちゅうです。
会話する時は普通というか若干強張ってる?感じがしますが、普通に笑ってくれたり、会話をすぐ切り上げることもないし、思い出したかのように会話を延長してくるなんてしばしばあります(また、会話終わって去ろうとした時も「あ、あの話だけど」「○○さんて見た?」とか一度呼び止めることが多いです)。あと前話した内容を覚えてくれていたり、なんか近くにいる時だけやけに声が大きく、大笑いします。(私との会話じゃそんなオーバーちっくじゃないので「私嫌われてるのかな?」とその時は不安になってしまいました💦)
(ちなみに私が最初彼を居るたびに見まくってた感じですが、流石にきもいかな?て思ったので意識して近くにいても見ないようにするという結果になりました。)
年末に向けてやらねばならないことがあるのでうつつを抜かしてられないのですが、これはある程度は好意をもたれているってことでしょうか?一応多少仲良い認識はされているそうです。
お礼
やっぱりそうですかね〜 また、目を逸らすようなことをしてしまってるので、相手は「嫌われてるかな?」と感じているかも知れません >見られてるなぁて思った時は見た方が良いってことですか…?逸らすというより最初から近くにいる状況がわかっているだけで見ていません。 見られすぎて嫌いになられることもあるそうなので極力わかりやすく見るのは避けていましたが、加減しようと思います。 回答ありがとうございました!
補足
(質問文に捕捉できないのでここで) 因みに年齢は相手は私の1回り上くらい上で、私は20代です。