ベストアンサー =SUMIF(A:G,"<=R16",G:G) 2021/11/25 10:34 お世話様です =SUMIF(A:G,"<=R16",G:G) 添付画像をご覧ください セルR16に日付が入っています。 G列のみの集計(115000)をR17に求めたいのですが 結果は「445000」になります またR16の値と関わりなく同じ「445000」となります。 どうか宜しくお願い致します。 画像を拡大する みんなの回答 (5) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー iyonohanamuko ベストアンサー率54% (6742/12376) 2021/11/25 10:39 回答No.1 R16に何が入力されているのかわかりませんが、 日付のシリアル値を含めているからではないでしょうか? 範囲を[E:G]にしてみてはいかがでしょうか? 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 1 その他の回答 (4) iyonohanamuko ベストアンサー率54% (6742/12376) 2021/11/25 13:32 回答No.5 度々申し訳ございません。 R17のセルに以下入力してみてはいかがでしょうか? =SUMIFS(G:G,A:A,"<"&R16) シリアル値を検索対象のSUMIFでは無理みたいでSUMIFSを使用するみたいですね。 https://excelkamiwaza.com/term_sumifs.html 質問者 お礼 2021/11/25 18:31 ご回答ありがとうございます。 お察しの通りR16には日付が入っています =SUMIF(A:G,"<=R16",G:G) で期待通り 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 iyonohanamuko ベストアンサー率54% (6742/12376) 2021/11/25 12:47 回答No.4 すいません、全く違う回答をしてしまいました。 数式はこれで合っていると思います。 ただ、気になるのがなぜ115,000になるのでしょうか? 145,000ならわかるのですが…。 あと、G3が「-」になっているのが気になります。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 kkkkkm ベストアンサー率66% (1747/2623) 2021/11/25 11:04 回答No.3 計算範囲がG列だけですので、条件範囲もA列だけの指定で良さそうな気もします。 =SUMIF(A:A,"<="&R16,G:G) 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 kkkkkm ベストアンサー率66% (1747/2623) 2021/11/25 10:50 回答No.2 =SUMIF(A:G,"<="&R16,G:G) にしてみてください。 質問者 お礼 2021/11/25 18:36 ご回答ありがとうございます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ パソコン・スマートフォンソフトウェアExcel(エクセル) 関連するQ&A SUMIFがいきなり計算されなくなる 売上台帳から日付ごとに売上額の集計をしているのですが、12/26以降の売上が集計表に"0"で表示されてしまいます。 原因がさっぱりわかりません。 考えられることは何かありますか? 関数の式は =SUMIF(新宿12!$B$6:$L$804,$A31,新宿12!$R$6:$R$804) 読み込むシートのタイトルは新宿12で、 B列には日付 R列には売上金額 が記載されています。 12/25までは問題なく表示されていて、26日以降の関数式を新たに入力しなおしても値が"0"になってしまいます。 OSはWINDOWS7 EXCELは2010 よろしくお願いします。 EXCELでSUMIFがうまく出来ない EXCELでSUMIF関数を使って、集計したいのですが以下の2つの文字列(数字)が認識できず正しい結果になりません。 2つのセルでそれぞれ ”88505180000200200”と”88505180000200250”を入力しているのですが、関数では同じ値とみなして集計してしまうようです。 該当セルの書式設定は文字列で、!の「数値が文字列として保存されています」が出て、 「数値に変換する」を選ぶとどちらも”88505180000200200”になってしまいます。 何かよい方法がないでしょうか? SUMとSUMIFでの計算結果の違うのですが 図のような表を作り、1ヶ月分(8/1から31まで)の原料ごとの消費と生産量を計算したいのですが、 SUMで一つずつ足したものとSUMIFで計算したものの結果が合いません。 なぜでしょうか? 途中まではあっていたのですが、ある日突然8/27分のデータがSUMIFでは入っておらず、 合わなくなりました。 S4、T4にはそれぞれSUMIF($D:$D,$R4,$O:$O)、=SUMIF($D:$D,$R4,$P:$P)が入っています。 セルを結合しているのが、原因でしょうか? ※表の概要は原料がA~Gまでの7種類あり、1、2、3班で拠点A,Bで製造しています。 それを日ごとにO,P列に消費、製造の値をそれぞれ計算しています。 その日毎の結果を1月分足したものがSとT列になります。 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? OKWAVE コラム 日付を条件としたsumif関数について お世話になります。 A列に2010/4/1から4/2・・・・・12/31の日付 B列には売上個数が入っています。 月別の売上個数を集計するために別表で D列に2010/4/1,2010/5/1・・・・2010/12/1を入力し E列で =sumif(A:A,"=month(D1)",B:B) としたのですが上手くいきません・・・ そこで、 1. この方法にはこだわらないので、良い方法を教えて下さい。 2. この方法のどこが悪いかを教えて下さい よろしくお願いします。 関数=SUMIF($F$9:$G$344,R130 地区の会計簿なんですが一部(R130)出会いのT130に合計金額が表示されません。 入っている関数は=SUMIF($F$9:$G$344,R130,$G$9:$G$346)画像では$346ですが 今は$344に戻してあります。 どなたか宜しくお願いします。 エクセル SUMIF?SUMPRODUCT? 添付画像のような表で、右の表の日付の品番別の合計を表示したいのです。 A2~15にあるL2で、1の行がM1の列を合計する。 ということなのですが、SUMIFでもSUMPRODUCTでも出来そうにありません。 良い方法があったら教えてください。 宜しくお願い致します。 SUMIF関数で、条件に日付範囲で指定するには? SUMIF関数で、条件に日付をいれたいのですが、 10日毎の範囲で集計を取るにはどうすればいいでしょうか。 A列に日付、B列に数値で =SUMIF(A:A,"【2013/9/1~2013/9/10】",B:B) こんな感じで日付の部分が問題のところです。 date関数を入れてみると例えば9/3だけなど、一日だけの計算はできたのですが… 1~10,11~20、21~末日(31日)で合計するにはどう記入すればいいでしょうか。 エクセルのSUMIF関数なのですが・・・ A列に日付、B列に販売員名、C列に売上金額とし、現在三ヶ月分800個のデータが入力されている状態だとします。 例えば販売員Yさんの現在の売上を集計しようとすると =SUMIF(B1:B800,"Yさん",C1:C800)になると思うのですが、Yさんの月ごとの売上集計を計算するにはSUMIF関数をどういう風に変えればいいのでしょうか。 分かりにくい説明かもしれませんが、どうぞ宜しく御願い致します。 EXCEL SUMIFについて EXCELでSUMIF関数を使って金額が集計される様になってるのですが 何故かBATTERYとTHERMISTORという品名だけが集計されません↓ 何故でしょうか?他の品名に書き換えると集計されるます。 ちなみに関数は=SUMIF(A1:A351,"BATTERY",G1:G351)と (範囲,検索条件,合計範囲)のセオリー通りでやってるのですが… Excelで表のある日以前の値を合計する sumif? こんにちは。 ExcelでA列の1行目に2010/1/1から31行目に2010/1/31まで、日付が並んでいます。 B列の1行目に1から31行目に31まで、1ずつ増える数字が並んでいます。 セルC1に2010/1/10と入力した場合に、セルD1に55と返すような数式を書きたいと思っています。 要するに、セルC1から以前の日をA列で見つけて、同じ行のB列の値を合計したいのです。 sumifを使ってみましたが、うまくいきません。 ご指導、お願いいたします。 Excel VBAにてSUMIF関数の入力 Excelのあるシートに以下の表があります。 E列 ・・・・・・ F列 ・・・ G列 17行 2008/1/5 ・・ 売上 ・ 1,500 18行 2008/2/10 ・・売上 ・ 2,100 19行 2008/3/11 ・・売上 ・ 1,700 20行 2008/3/18 ・・売上 ・ 1,000 21行 2008/4/1 ・・・売上 ・ 2,500 23行 2008/3/15 ・・・・・・・ 3,500 この場合G23セルには=SUMIF(E17:E21, ">" & E23,G17:G21) という式が入っており、結果的に3,500という数字が見えます。 しかし、このG23セルにマクロにて式を書込み同じ3,500という 値を出したいのですが、マクロ上では何と記述すれば同じに なるのか教えて下さい。 例えばrange("G23").Fomula= "=SUMIF(E17:E21, ">" &E23,G17:G21) と記述してもエラーになってしまいます。 月ごとの集計(SUMIF)うまく使えない A B Sheet1 2007年1月 =SUMIF(A!G2:G5,"2007/1/4 8:40:00",A!S2:S5) 2007年2月 2007年3月 Sheet2 G S 2007/1/4 12:10:00 500 上記の日付を(2007/1/4 8:40:00)を 2007/1/* *:*:* といったワイルドを使って月ごとに集計しようと思ったところ残念ながらだめでした。どなたかご指導お願いいたします。 ヤバいパソコンが壊れたかも!?事前に知っておきたい3つの兆候と対策 OKWAVE コラム SUMIF関数? 例の通りなんですが、Book1B列にはBook2B列、Book1C列にはBook2C列のBook2A列の日付が入ります。 <例> Book1 A B C Z 0001 - 7/27 0002 7/27 7/27 0003 - - 0004 - - 0005 7/27 7/27 0006 - - 0007 7/27 7/27 0012 - - 0013 - 7/27 0014 7/27 - 0015 - - 0016 - - Book2 A B C 7/27 0005 0013 7/27 0007 0002 7/27 0014 0005 7/27 0002 0001 0007 Book1にはA列が500~1000行近くあり、Book2はA列の日付ごとのシートが一ヶ月分あります 。 Zの列で =SUMIF(Book2!$B$1:$B$4,A1,Book2!$A$1:$A$4) Book2B列・C列…ごとに作業しています。 SUMIF関数は条件をみたす値の合計を求めるとなっていますがこの場合の使用はどうでしょうか? 他の方法があれば教えていただけますか? 何度も修正したのですが、列がずれてしまいます。見づらくてすみません。 INDIRECT関数が上手く使えません。 集計シートF334セルに、「=SUMIF(貼付!E$2:E$300,A334,貼付!K$2:K$300)」と 入力して、貼付シートのE2:E300の範囲から、集計シートA334の値を探して、 貼付シートのK2:K300の値を合計して、集計シートF334セルに表示させています。 集計シートF338セルに「K」と入れて、集計シートI338セルに「=F338&2&":"&F338&300」と 入力して、集計シートI338に「K2:K300」と表示させています。 貼付シートで必要な列が、K列からJ列・H列など月ごとに変わるため、 INDIRECT関数を使用して、集計シートF338セルに入力した値から集計シートF334セルの 値を更新しようと思っています。 そこで、集計シートF334セルの値を次のように変更しましたが、求めている結果が得られません。 0と表示されます。どこが誤っているのか、教えていただけないでしょうか。 「=SUMIF(貼付!E$2:E$300,集計!A334,INDIRECT("集計!"&I$338))」 SUMIFでできるんでしょうか? A B 日付 数値 5/1 3 5/2 5 5/3 2 5/4 4 5/5 3 のようなシートで 日付を入れるとそれ以前の数値の合計を 求めたい場合 =SUMIF(A1:A5,"<=38840",E1:E5) (38840は5/3の数値) とすれば出来るのですが 38840をD1とかのセル参照では出来ないのでしょうか? 他の関数でもあれば教えてください。 Excelの関数「sumif」の使い方について 条件に一致したセルの合計をするのに「sumif」というのが あります。 たとえば、ヘルプにのっていた例文を見ると 「=SUMIF(A2:A5,">160000",B2:B5)」 と書いてあります。これは、A2~A5のセルで16000より大きい 場合はそれぞれB2~B5のセルを合計することになりますが、 このときの条件「16000より大きい」というのをどこかのセル の値より大きい、たとえばA1のセルの値より大きい「">A1"」 とかにしようとしてもできません。 だめなのでしょうか? Excel:ふたつの条件でSUMIFを使いたい 例えば日付(月と日にちは別のセル)とその日に買ったものとその値段の表Aがあって ある日にちに使った合計金額を知りたい場合 単純な方法としては表Aの月と日のセルの数字をCONCATENATEで結合した文字列を新たに作って その文字列と知りたい日付(こちらも結合してある)でSUMIFをすればよいのだと思いますが 無駄に1列結合した文字列を入れるのがなんとなくスマートじゃない気がするので 他の方法は何かないかといろいろ考えているのですができません。 新たに列を作らないで合計を知る方法は何かないのでしょうか? 回答よろしくお願いします。 エクセルのsumifでかけ算してから合計するには エクセルで以下のように書いたとき、 =SUMIF(A:A,"★",B:B) A列のセルの内容が「★」になっているときのみ、 B列のセルを足していくのは分かりました。 これを、 「A列のセルの内容が「★」になっているときのみ、 B列のセルとC列のセルをかけ算して、その結果を足していく」 という風にしたいのですが、どうすれば良いのでしょうか。 あらかじめD列に、B列とC列をかけたものを入れておく方法は、無しでおねがいします。 よろしくお願いいたします。 SUMIF関数で分からないところがあります。 エクセルのSUMIF関数の例題で分からないところがあります。 =SUMIF(A:A,"<=&D2,B:B) A列に日付(2017/12/05,,2017/11/30など) B列に金額(500,100,300など) D列に末日(2017/11/30,2017/12/31など) が入力されています。 A列に入力された日数からD列の末尾までの合計を求めるプログラムだとお思うのですが、 なぜ、Dの前に&が付くのでしょうか? 教えてくださいよろしくお願いします。 SUMIF関数のアドバイスをください 添付のような営業管理表を使っております。 既存:白色セル 新規:黄色セル 合計:緑色セル 色の部分ごとにSUMIF関数を使って、簡単に集計することはできますか? 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ パソコン・スマートフォン ソフトウェア Excel(エクセル)Word(ワード)PowerPoint(パワーポイント)Access(アクセス)その他MS Office製品オフィス系ソフトPhotoshop(フォトショップ)Illustrator(イラストレーター)その他Adobe製品画像・動画・音楽編集ホームページ作成ソフト筆まめ・はがき作成フリーウェア・フリーソフトその他(ソフトウェア) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
ご回答ありがとうございます。 お察しの通りR16には日付が入っています =SUMIF(A:G,"<=R16",G:G) で期待通り