ベストアンサー ※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:学費について) 大学院・大学の学費値上げの現状 2021/11/15 13:04 このQ&Aのポイント コロナ禍による値上げの影響で、大学院や大学の学費がどんどん値上げになっています。学費値上げの背景には、経済状況の悪化や経営難による収入確保の必要性があります。値上げが続く中で、学生や家庭の経済負担が増大している状況があります。 学費について コロナによっていろいろなものが値上げになってきていますが、大学院や大学の学費もどんどん値上げになっていくのでしょうか? ※OKWAVEより補足:「大学院」についての質問です。 質問の原文を閉じる 質問の原文を表示する みんなの回答 (1) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー eroero4649 ベストアンサー率32% (11216/34842) 2021/11/15 13:33 回答No.1 いろんなものが値上がりすれば、それに対処する方法はただひとつ、労働者の収入を上げることです。 大学などでいえば、職員の給与を上げることです。彼らの給与を上げないと、世の中のものの値段が上がっている中では、給料が変わらないというのは相対的に給料が下がっていることになるので職員さんたちが不満を持ちますし、辞める人もでてきてしまいます。 直接雇用の職員の給与はそのままにすることはできても、トイレの掃除のおばちゃんたちの時給は上げないと人が集まらなくなるでしょう。もちろん電気代や水道代も上がります。 そんなこんなの影響は、回り回れば学費を値上げしないと回収できなくなりますので、いずれ学費も値上げは避けられないとなりますね。 これはコロナ禍で給付金などを配るためにお札をじゃんじゃん刷ったので仕方がないことです。世の中のあらゆるものが値上がりしているのではなく、お札が世の中に溢れているのでお金の価値が値下がりしているのです。 質問者 お礼 2021/11/24 11:19 他国に比べて日本の大学院進学率の低さは指摘されていますが、金銭的問題でますます低下しそうで心配ですね・・・。コロナ禍の後にどのような経済状況になるのか不安です。 ありがとうございます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育学校大学院 関連するQ&A 大学院の学費 今、いろいろなものが値上げしていますが、大学院も今後さらなる学費の値上げの可能性はありそうですか ※OKWAVEより補足:「大学院」についての質問です。 大学院の学費 大学院も大学のようにそれなりにまとまった学費が必要になりますか? 大学時代は奨学金で何とか賄っていて、大学院でも同様なのかと不安があります。 ※OKWAVEより補足:「大学院」についての質問です。 学費が高すぎる、安くする技 このまま進学するつもりですが、学費が高いので困ってます。 成績優秀者の給付金のレベルが「人物・学業成績ともにきわめて優秀」とかななり高度で、自分はそれには該当しません。成績は標準か標準よりやや良い程度です。 給付型が該当するような家計状況の急変や震災被害者などには当てはまりません。 奨学金制度を使わず、要するに後から返済義務がなく学費を安くできる方法を教えてください。 ※OKWAVEより補足:「大学院」についての質問です。 天文学のお話。日本ではどのように考えられていた? OKWAVE コラム 学費について 僕は一応国立大学を目指しているんですが、 実際に国立大学はおおよそ一年間でどれくらいの学費が かかるもんなんでしょうか? それと私立大学は大学によって学費が違うもんなんでしょうか? 教えてください。 大学の学費 質問失礼します。 私は大学一年生なのですが、先日、大学から学費未納という通知が実家のほうへ届いたと親から連絡がありました。 しかし、入学時に一年間の学費は全納しており、次の学費の納入は、 来年の春となっているはずです。 大学側へ確認するつもりなのですが、領収書をなくしてしまい、全納したことを 示してくれる確実なものがありません。 もし、大学側で学費を払ったことが確認できなかった場合、 ・もう一度、学費を払うことになるでしょうか? ・もし払わなかったとしたら除籍になってしまうのでしょうか? よろしくお願いします。 学費がない! 大学の学費がなくても大学に通える方法はありますか? 大学の学費と学力が比例しない理由 http://www.nhk.or.jp/shussya/shussya_old/quiz/04/index.html 40年前と比べ学費は数倍になっていますが、昭和後期平成と大学生の平均学力低下が主張されることが多いです。 これはなぜですか。 学費の値上げ幅が小さいから効果が小さいのでしょうか? 大学の学費について 私はこの春から私立の女子大に通うことになっていますが、やはり 私立ということもあり、学費も国立に比べたらとても高いです。 父は国立の大学に通っていたためか、私の大学の学費を見てびっくりしています。 そして、 「俺の娘はなんでこんなに馬鹿なんだ。女子大にしかいけないなんて・・・」 と毎日言っています。 確かに父と比べたら頭も悪いですし、学費が高いのもわかっていて申し訳ない気持ちもありますが、どうしても私はその大学に行って学びたいことがあり、受験の時も父の了承を得て受けたつもりでした。 そうしたら最近、 「こんな馬鹿な奴に学費は払わん!入学金出してやっただけ喜べ!」 と言われてしまいました。 この話を聞いた祖父達が大学の学費を払ってくれるらしいのですが、本当に祖父達に申し訳ないです。アルバイトを一生懸命してお金を返そうと思っています。 そこで質問なんですが、やはり国立出身のお父様たちは娘が私立の女子大だと悲しいですか? 自分と同じ国立に行ってほしいとか思いますか? もし私立の女子大だったら学費を払いたくないと思いますか? 質問ばかりすみません。。。 でも皆さんの意見も聞きたいです。 学費について 小学生の男の子、二人を持つ者です。 宜しくお願いします。 あと何年かすると高校、大学に通うようになると思います、そして学費もかかってきますので今から貯蓄を考えております。 そこでお聞きしたいのですが、公立と私学では学費が異なりますが、だいたいでよいのでおしえて下さい。 子供一人あたり{公立高校へ行き、私学の大学へ行った場合(家から通学)}7年間でどのくらいの学費がいるものでしょうか? おしえて下さい。宜しくお願いします。 学費 学費 大学院の学費は、大学のそれと同じくらいですか?それとも、やはり高く付きますか?何をするにもお金なので、費用が心配です。 学費やその他費用によって志望校を決定することになると思いますし、自分モチベーションも変わってきます。 第一、お金がないと入りたくても入れません。お金がないと何もできません。道は閉ざされるばかりです。金、金言いたくありませんが、それが現実だと思います。 特に、歳をとるにつれ、そう考えるようになってきました。院に行くにしても、もう新卒ではありませんし、年齢的な引け目は感じずにはいられないでしょう。でも、もう仕方のないことだと諦めています。 学費 大学の学費は、奨学金だけで卒業できるくらい、借りれますか? 学費について 私立大学、短期大学、専門学校の学費を教えてほしいです。大体でもいいのでよろしくお願いします。 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム 大学の学費は高い?安い? 大学の学費は高いと思われますか?安いと思われますか? その理由もお願いします。 国立大学は独法化されました。私の親が大学生だった頃はタダみたいに学費が安かったという事です。 欧州には国立大学の学費タダの国もありますが、日本の(特に私立文系の)大学の学費は大学が提供する教育サービスに対して適正な料金でしょうか?それともかなり安いor高いでしょうか? 学費についてなのですが 今年国立大学に進学予定の高校三年です。私の家は母子家庭なので収入が少なく、今から奨学金の借入金等金銭面の計算などをしたいと思っています。そこで質問なのですが、何でも低収入の家庭では学費が免除されるという話をこのサイトで見たことがあります。実際いくらぐらいの年収であれば学費は免除されるのでしょうか? 学費について 大阪大学の学費は前期・後期それぞれいくらなんでしょうか?教えてください! 大学の学費 2年前に短大を卒業したのですが、今大学に編入したいという思いが強くなっています。 希望はフェリス女学院大学、聖心女子大学、白百合女子大学なのですが、これらの大学の編入学、学費、についてなにか知っていることがあったら教えて下さい。 特に学費が心配で、お嬢様大学といわれている大学なので、他の大学よりも学費が高いのでしょうか? 学費の見方 大学の学費に施設費や諸会費がありますがそれは初年度だけ払うのですか?(私は札幌大谷に行きたいです(><)) 子供の学費 国公立の四年制の大学、又は1、2年制専門学校(何系の専門学校かで学費は変わるかと思いますが)に通う際の『学費・住居費・食費などの生活費』は合わせて500万以内で事足りると思いますか? 国公立の四年制の大学に通っていた知人は400万くらいで収まったというのですが、切り詰めて生活していたように見受けられるので、一般的にはどのくらいかかっているものなのか皆さんの意見を参考にしたくて質問します。 よろしくお願いします。 大学院の学費について 大学院に進学したいのですが、親にはもう学費を出してもらえないので、大学卒業後、民間企業に就職してから、大学院の学費とそれにかかる生活費などを貯めてから大学院に行こうと考えています。大学院には生活費を含めてどれくらいかかりますでしょうか?私立大学と国立大学では、どれくらいの費用がかかるのでしょうか?少しでも分かる方、御回答宜しくお願いします。 学費について悩んでいます。 私は今大学1年です。 私の大学は私立で、1年で200万円4年で800万円かかります。 でも4年で実際1000万円かかると言われてます。 私は本当に無知で、後先考えることができません。 親は昔からケチでしたが、必要なものは必ず買ってくれたし、 私のしたいことはお金がかかってもやらせてくれます。 この大学は私の好きなことが出来る大学で 受験でもかなりのお金がかかりましたが親も応援してくれました。 私の家はそんなに余裕のある家ではありません。 学費は親がお金を借りて払ってくれています。 来年はどうやって払うの?と聞いたらなんとかなるよと言っていました。 親や回りは応援してくれているのに、自分が駄目すぎて時々すごく苦しくなります。 あと妹が来年受験生ですが地元の公立大学に行くといっています。 私の学費のことで選択肢を狭めているのではないかと不安です。 それで最近講義の中で学生ローンの話を聞きました。 ある国の大学生は自分で学費200万円、4年で800万円を学生ローンで借りて払っているそうです。 それが学生やその親にとっても当たり前なことなのだそうです。 わたしはこれだ!と思い、調べてみたのですがどれも50万円までしか借りれないし どれも何だか不安な感じに思いました。 奨学金は借りています。バイトもしています。 あと私にお金的なことで出来ることは何があるのでしょうか。 学費を払うのにどんな手段がありますか・・・? 学生ローンはどこが良いとかあるのでしょうか・・・ 学生ローンを実際に借りたことがある方、学生ローンとはどんなものなのでしょうか。 返すのは大変ですか? あと学生がお金を稼げるとしたらどんな手段があるでしょうか。 どなたか教えてください。よろしくお願いします。 長文失礼いたしました。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 学問・教育 学校 大学院大学・短大高校中学校小学校専門学校その他(学校) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
他国に比べて日本の大学院進学率の低さは指摘されていますが、金銭的問題でますます低下しそうで心配ですね・・・。コロナ禍の後にどのような経済状況になるのか不安です。 ありがとうございます。