ベストアンサー FXで陽線が出る時 2021/09/26 07:18 FXのチャート上で陽線が出る時は、(1)「買いの注文が入った時」ですよね。それはわかりますが、(2)「ストップロスによるもの」という意味がわかりません。 みんなの回答 (3) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー TBO963 ベストアンサー率100% (2/2) 2021/09/26 21:08 回答No.2 まず、下記の中で敢えて陽線と陰線という言葉で表現して整理してみます。こちらでご理解いただけますでしょうか。 ①陽線 ②陰線 ③陰線 ④陽線 です。 ①買いのエントリー(買い方向へのエネルギー) ②売りのエントリー(売り方向へのエネルギー) ③買いの決済(売り方向へのエネルギー) ④売りの決済(買い方向へのエネルギー) >その前になぜ急にビヨーンと上がるのかがわかりません。 相場にこれが絶対という答えは存在しない(基本的に相場はランダムウォークです)ということを基本に捉えて頂いた上で、 急に上に上がるのは、 一つは さらに上昇を継続させようとした人の超短期の新規の買い、いわゆるバイイングクライマックスという現象と考えるのが自然ですね。 もう一つは 基本的に大口投資家これから動く方向と逆のポジションを一度小さな資金量で持ち、 小口投資家の損切りも巻き込んでから今度は本来の大きな資金量で順行させる というのが一般的にです。 手順1 上↑に大きく振った時にほかの投資家の新規の買いを誘発する 手順2 その後に本来の資金量で売りを入れることで手順1の損切りが巻き込まれて売りの勢いが増しやすくなります この一連の流れをチャート上で見ると、質問者様がおっしゃったような現象が現れます。 質問者 お礼 2021/09/26 22:38 重ね重ねご回答をしていただき感謝します。 的確な説明に納得いたしました。まだまだ勉強が足りないことを痛感しています。明日からも小ロットで実践していきながら知識と経験を積み重ねていきたいと思います。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (2) mudpuppet ベストアンサー率35% (388/1095) 2021/09/26 21:26 回答No.3 陽線が出るのは「買いの注文が入った時」ではありません。 このような捉え方が全ての混乱の始まりですね。 陽線が出るのは「一定の期間において始値よりも終値が上回ったとき」。 これだけが正解。 質問者さんのご質問の本質は、なぜ価格が上下動するのか、 そのメカニズムは何なのか、ということになるはずです。 でも価格が変動する仕組みは話が長くなるので ここでは触れません。 質問者さんの(2)の質問に対して回答するならば ストップ注文は一定の価格に達した後で成行で執行されるから、となります。 どうしても意味を知りたいのであれば、 価格上下動のメカニズムを知りたいという趣旨の、 別の質問を立てたほうが良いかと思います。 質問者 お礼 2021/09/26 22:28 ご回答ありがとうございます。 今までは単に大まかな値動きとか水平ラインとかでエントリーして、最近は負け続けです。 トレンドに沿ってエントリーしたつもりでも、その瞬間に逆方向に動くのを見ると、隠線陽線を見ながら「みんなは何を考えているんだろう」、「このヒゲはどうしてこんなに長くなったのか」など基本的なことが抜け落ちたまま、 ほぼ勘を頼りにエントリーしていました。 いま一度、価格が上下するメカニズムや参加者の心理などを勉強し直したいと思います。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 TBO963 ベストアンサー率100% (2/2) 2021/09/26 18:13 回答No.1 ”ストップロスによるもの”を理解するために、 まず用語を一つ一つ整理解説していきますね。 ストップロスは損切りですよね。 そして、 相場は反対売買で成り立っています。 反対売買というのは、 「買い」で入った場合、決済時に「売り」として決済されるということです。これは利確であっても損切りであっても売りです。 「売り」で入った場合は「買い」 以下のように整理できます。 ①買いのエントリー(買い方向へのエネルギー) ②売りのエントリー(売り方向へのエネルギー) ③買いの決済(売り方向へのエネルギー) ④売りの決済(買い方向へのエネルギー) 従いまして、質問者様の今回の質問の場合、 買いのストップロスですので③に該当します。 質問者 お礼 2021/09/26 20:45 さっそくのご回答ありがとうございます。 「相場は反対売買で成り立っている」ということを理解していませんでした。 しかし、陽線が出るということは、①と④ではないでしょうか? もう一つ疑問が湧いてきました。 上昇の最後(ピーク)の時に長いヒゲが出ることがよくありますが、あれは、 たくさんの「買い」の人が決済した→「売り」 そろそろ反転すると思って多くの人が「売り」で入った ということですよね。その前になぜ急にビヨーンと上がるのかがわかりません。 もしよろしかったらこの疑問にもご回答いただけないでしょうか? 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ マネー投資・融資FX・外国為替取引 関連するQ&A FX FX初心者で勉強中なのですが、メールでエントリーポイントが送られてくるのですが意味が分かりません。ピップスというのはポイントのことで、ストップはストップロスということは分かるのですが・・・ これは相場が135.59に達したらロング、134.70に達したらショートでいいのでしょうか? どなたか初心者にも分かるような文章で教えてください。 リミット50pips ストップ150 pips 買 135.59 売 134.70 陽線と陰線について FX勉強中の者です。 陽線と陰線の長短ですが、何を表しているのでしょうか? 又、ローソク足についての教材若しくはサイトがありましたら教えてください。 宜しくお願いします。 ストップロスについて教えて下さい。 FX初心者です。 これからFXを始めるにあたって注文を出す時に、「ストップロス」を入れて注文を出す事が重要と聞きましたが、どこのFX会社でも「ストップロス」を入れての注文は可能なのでしょうか。 高級外車と事故!賠償はどうなる?保険で払えるの!? OKWAVE コラム 売りのストップロス・買いのストップロスとは? 初歩的な質問ですみません。 ストップロスについて質問なんですが、よく「売りのストップロスを巻き込んで」とか「買いのストップロスを誘発して」などという表現がありますが、 (1)「売りのストップロス」とは売り注文に対するストップロス注文 (2)「買いのストップロス」とは買い注文に対するストップロス注文 と考えていいのでしょうか?。 (1)について言えば、「95円でドルを売る場合に90円になったら買い戻し、ストップロスを100円に置く」というようなことが考えられますが、この「100円に置いたストップロス」が売りのストップロスを表すのでしょうか?。 (2)について言えば、「95円でドルを買う場合に100円になったら売ってしまい、ストップロスを90円に置く」というようなことが考えられますが、この「90円に置いたストップロス」が買いのストップロスを表すのでしょうか?。 MT4と楽天FXのレートが違う気がするんですが・・ 楽天FXのレートで買いが179.674でMT4のチャート画面では179.566のようなんですが、10pipsも違いませんか?MT4の画面見ながら楽天で注文したいんですが、近づけたければ他の口座を使うしかないんでしょうか? FXのチャートについて教えて下さい 1ヶ月ほど前にFXを始めました。FX初心者です。 今のところ、ごく少額でスキャルピングをしています。 チャートを見ると1分足、30分足など色々な時間足のチャートがあるのですが、これらの使い分けや、これらが意味することがよくわかりません。 たとえば、1分足で見ると陰線が続いているのに、5分足だと陽線、または5分足だと下降していっているのに30分足だと上昇、などの場合です。 他のチャートも、見る時間足によって、まるで反対のうごきをしていたりします。 単純に、5分足は、1分足が時間が経ったものなのですか? 1分足で下降してきたら、そのうち5分足も下降してくるということなのでしょうか?(1分足のほうが5分足より反応が早いということですか? ) 教えてください。バーチャルFXで、決済のストップロス注文をします。 教えてください。バーチャルFXで、決済のストップロス注文をします。 例えば100円でドルを買い、90円まで下がったら困るからここにストップ注文を入れておきます。 その後、105円まで上がったから売ろうとか、95になったから売ろうとかする事は出来ますか?1度ストップ注文を入れてしまったらもうできないのでしょうか? 宜しくお願いします。 ローソク足の見方 FXを始めようと思っています。 ……が初歩的なことでつまづいてしまい困っています。 ローソク足で大陽線は買いたい人が多く、大陰線は売りたい人が多いと書いてあるのですが、チャートでは大陽線が出てるとき下がって大陰線が出てる時にあがっています。買いたい人が多いならばチャートは上がるような気がするのですが…。とんだ勘違いをしているんだとは思うのですが、理由が分からないと次に進めません。どなたか教えていただければ幸いです。 よろしくお願いします。 FXの「売り」と「買い」について教えてください 株式や225先物のチャートでは右肩上がりの場合通常「買い」が利益になりまますが FX(EUR/USD)の場合は右肩上がりで利益出すには注文は「売り」でいいのでしょうか? 又、取引数量は、×10,000(最大2×10,000)となっていますが 0.5×10,000とか1.5×10,000とかはダメでしょうか? ちなみにレバレッジはどのように設定するのでしょうか?(GMOクリック証券) FXは初めてなのと、バイナリーOPとも混同してよく分かりませんので ご存知の方分かりやすく教えてください。 肝心の新規注文で間違うと大変ですからよろしくお願いします。 デイトレするためのFX会社 デイトレするためのFX会社は どこがお勧めでしょうか? チャートを見るFX会社と取引するためのFX会社を分けて考えています。 チャートを見るFX会社 現在 外為ドットコムのFX Voiceとリアルタイムチャートを検討中で 他に 良いものがあれば 教えてください。 取引するためのFX会社 どのようなポイントが選択条件になってきますか? わかってる範囲で 選択する条件を箇条書きします。 1.売り や 買い が 入りやすい 2.手数料が安い 3.取引画面が シンプルで軽い FXの事で質問です 楽天でFXをしています。 最近FXを始めた超初心者です。 今日の11時頃、ドル円を93.925で指値で買い、94.100で指値でリミット、93.000で逆指値で損切りでIF-OCO注文しました。 先ほどパソコンを開き、チャートを見てみると、18:30頃に93.910まで下がっていて、その後19:30頃に94.100超えているのに、約定されていませんでした。 私のチャートの見方が悪いのでしょうか? それとも、注文の方法が悪かったのでしょうか? まだ注文ページに残っていて、93.925は有効、94.100と93.000は待機中となっています。有効期限はDAYです。 分かる方いらしたら、よろしくお願いします。 FXについての質問ですが これからFXを始めたいと考えている超初心者です。 セントラル短資のFX1で勉強しようと思ってるんですが、分からない部分があるので教えてください! 注文種類:通常 通貨ペア:ドル/円 値段:110 執行条件:逆指値 取り引き金額:10000 お客様の売買:買 有効期限:キャンセルするまで(GTC) で注文しようとすると、 「この注文は、実勢のマーケットレートで成立する可能性があります。 」とエラーがでてしまいます。 私としては、ドルを成行で買いたいけど、110円まで下がったら売りたいという注文を出したいのですが・・・。 このエラーの意味と、私がやりたい上記の注文の仕方を是非ご教授お願いします。 次はあなたが被害に合うかも??:巧妙な詐欺の手口とは OKWAVE コラム 株の自動売買ツール、Uターン注文について 株の売買で、自動売買Uターンツールについて、詳しい方、お教え願います。 Uターンツールは、株の買注文と同時に、売注文を登録できるツールですが、 色々な制約もあるように思います。 例えば 1・買注文が成立し・売注文のUターン注文を取消し、ストップロスの逆指値買注文に変更はできません。(注文失効しないと、変更できない)こんな時、どの様な対処法がありますか? 2・上記の対処法として、Uターン注文の価格を、ストップロス価格に、修正することは出来るのでしょうか?(買注文価格を下回る、ストップロス価格に変更) 3・Uターン注文を使用する場合の注意点をご存知でしたら、お教えください FXで、チャートから注文が出せる会社はありますか FX会社のシステムは チャートから注文を出すことができると聞きましたが、 どこの会社でしょうか? 自動でS/Lの付くFX業者知りませんか? 自動でS/Lの付くFX業者知りませんか? 成行注文した時、そのポジションに対し、予め設定した幅のストップ(損切り)注文が自動で付く業者ってありますかね? たとえばストップロスの値幅をスプ込み-30PIPSと定めておきます。 成行でドル円87.00BIDで売ったとき、同時に自動で87.30ASK買のストップ注文が付くという感じで。 メタトレでスクリプトやEA使えば可能なんですが、そうではなくデフォルトでそういう機能がある業者探してます。 fxのチャートの中に売りのゾーンとか買いのゾーンとかが書いてありますが fxのチャートの中に売りのゾーンとか買いのゾーンとかが書いてありますがこれは何をもってエリアを見定めているのでしょうか?? それと、ある価格より下がるとたとえば89.15、89.10に買いが待ちわびていると書いてある情報もありますがこれは前の価格のどこを見て言っているのでしょうか?? こんなやり方どうでしょうか??(FXについて) FXの投資方法の質問です。 FX歴は1年ほどです。額は総額で40万ほど入れて現在ゼロになってしまいました。 ゼロになった理由は儲かりだすと欲が出て額が高額になり、ロスカットができずといったパターンです。。 そこで、ボーナスも出たのでFXで少しでも健全な投資ができないかと思いこんな方法を思いつきました。 自分としてはこのやり方を続ければほぼ負けないのではと安易な発想でいるので、突っ込みどころがあれば指摘をお願いします。 ※入金額は10万程を考えています。 (1)ポンドなど動きのある通過を1000通貨で取引をします。 (2)買いで入った場合は、+1円、-1円になった時点で決算できるように注文を出します。 (3)-1 +1円であれば、+1000円になり、(1)に戻ります。 (3)-2 -1円になった場合は、2倍の2000通貨で(1)と同じような取引を始めます。 このように、勝ったら振り出しに戻って、負けたら投資額を2倍に増やして行くという方法です。 スプレッドがあるにしても、単純な勝率は確率は50%です。 10万円スタートであれば6回は連続で負けても大丈夫です。 チャートをある程度読めるとしたら勝率も50%を超えると思います。 これを続けていけば地味にでも儲かるのかなと考えました。 長文で最後まで読んでいただけた方ありがとうございます。 FXトレード 外貨FXで、指値注文のストップ(取引レートより高い買レート、低い売レート)の利点が分かりません。誰か教えて下さい。 FX取引時間(月曜早朝)ストップロス FX業者のストップロスですが、たとえば前の週の金曜日にストップロス をある値にかけたとします。 月曜の早朝に大幅に変動があったとします。 しかしFX取引業者の時間が始まらない限り ストップロスはかからないのでしょうか? それともその値になれば決済されるのでしょうか? 来週リーマンの救済で急激なドル高になるのが心配です。 どうしてストップロスなの? 121FX 2月2日のことです。USD/CADの指値売り→「1.1844」約定したもののすぐにストップ(「1.1894」)まで達してしまいました。ストップロスはマイナス50ポイントでした。 ところが、この日の最高値は「1.1866」でしたので、どうしてストップにひっかかったのか不思議です。 121FX社の提供するプラットホーム内のチャートの最高値よりストップ値の方が上なんですから。 1~2ポイントの違いなら問題視しませんが、最高値とストップまで28ポイントもひらきがあるなんて、納得いきません。 幸いデモトレードでしたので、金銭的な損失はありませんが、同社に口座を開こうと本気で検討していましたが、今後のことを考えると心配です。 FX業者 121FX社 約定日時 2月2日 2時25分 1.1844 ストップ日時 2月2日17時21分 1.1894(スプレッド-4) すべてBID値、時間はサーバの時間です。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ マネー 投資・融資 為替相場資産運用・投資信託株式市場国内株海外株NISAFX・外国為替取引投資信託・ETF不動産投資・REIT先物取引債券融資その他(投資・融資) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
重ね重ねご回答をしていただき感謝します。 的確な説明に納得いたしました。まだまだ勉強が足りないことを痛感しています。明日からも小ロットで実践していきながら知識と経験を積み重ねていきたいと思います。