• 締切済み

夫の副業について

最近、夫が副業を始めました。 怪しいものではなく、業務委託という形で知人の会社のHP制作や更新だそうです。 まぁそれで家計の足しになるなら…と思っていたのですが、副業の収入は自分の自由に使えるお金にするそうです。 (どうやら年100万くらいになるようです。) わたしはその点に納得がいかず… 我が家は共働きで3歳の子供がいるのですが、夫は平日の夜も休日も自室で副業の作業をしています。 自分が自由に使う100万のために、家事育児は妻であるわたしに丸投げかい、と。 夫にも伝えましたが、考えは変わらないようです。 副業の関係で子どもの保育料が上がったら、その分は夫が負担ことには納得してもらえましたが。 家計にメリットがないなら正直副業なんて辞めてもらいたいのです、 もしくは家事育児もしっかりやった上で副業もやってもらいたいです。 どうすれば夫に伝わるのでしょうか。 良い案があれば教えてください。

みんなの回答

  • dolce0000
  • ベストアンサー率22% (217/951)
回答No.12

前も大筋で同じ回答してます。 男女逆にすると、旦那さんが家にいろと言うのに、奥さんはこづかいほしさにパートに出て、それを家計に入れない話になり、こんなの世間でありふれていますけど、大して問題になってないですよね。 パートに出て奥さんはこづかいが増えて得してるかもしれないけど、家事がおろそかにされた分、夫は損してる、かもしれない。 これを夫が重く見て、あらためないなら離婚と言い出したり、家事をしないならこちらが家計に入れる金額を下げると言い出して、奥さんが音を上げたなら、旦那さんよりの解決になるでしょう。 だから質問者さんのとこも同じですよ。 収入をどうするか自体に、法的な正解なんてありません。 (それが通るなら世間の大多数のパート主婦はつかまっちゃうでしょうね、家計に入れてない人が多いから) 相互扶助の義務はあるので、妻子だけが極端に貧困な暮らしを強いられていると解釈されれば、そこは法的に問える、かもしれません。 外部の介入を望むなら、とっかかりはそこでしょう。 本気なら自治体の無料の法律相談へ。 しかし外部の介入以外で、自分寄りの解決を促したいなら、自分でもっている切り札をいかした交渉ぐらいしかありませんよ。 夫が別れたがってないなら、離婚が最高の切り札になります。 私の気に入るようにしないなら離婚するわよ?って。 でもそういう力関係だったらここまでなってないと思うんですよね。 むしろ逆なんじゃないでしょうか。 だったらはっきり言うと、あなたは交渉の切り札も持ってないのに、期待値だけ高すぎるんです。 勉強できなくても東大に合格させろと同じ。 状況からして無理な相手に無理なことを期待するから、こう何度も同じ内容の質問を繰り返して、いつまでも解決しない結果になるんです。 なので前回と同じ結びになります。 価値観、判断基準が違う相手と結婚して、切り札も持ってないなら、違法でない限りは、相手を自分の好きに動かす方法はありません。 それが嫌なら最初から、価値観の近い相手と結婚するべきでした。 家事や育児は、頼めば少し手伝ってくれる人を見つけるのはそんなに大変ではありません。 ですが自分の代わりに、家庭のお金を稼いでくれる人なんていないのです。 だからシングルマザーは子供を親族か、託児所に預けてお金を稼いでくるのです。 家事や育児は大事な仕事!と言ったって、誰も肩代わりしてくれる人がいない境遇になれば、結局はお金を稼ぐほうが優先されるんですよ。 あなただって離婚したらそんな風にすると思いますよ。 だからこそ「女は家事育児で大変な分、男がお金を払うべき」と思うのなら、同じように思ってくれる人をあなたは選ぶ責任がありました。 それをやらなかったか、間違ってしまったんですよね? ならどこまで行こうが平行線で、それは相手のせいばかりではありません。 どうすれば夫に伝わるか?ここが相変わらず間違っています。 他の人も書いてるじゃないですか?わかってないのはあなただけ。 あなたの「伝わる」は正確には、自分と同じ解釈を受け入れて欲しい、でしょ? それは価値観が近い同士でないと無理なんですよ。 受け入れてほしいなら、夫みたいな人を選んじゃダメなんですって。 その致命的な一点をいつまでもスルーするから、現状が変わらないのです。 まとめると、 不毛な繰り返しにうんざりなら離婚が現実的だと思う。 違法性を問う方向なら法律相談へ。 切り札もなく、賭けに出る勇気もないなら、今までの繰り返しを一生やっていることになるかと思います。

noname#250247
noname#250247
回答No.11

離婚した方が良いんじゃないでしょうか? 家事育児をせずにお金しかいれないなら、別れていても同じですよね? あなたも旦那さんの分の家事をやってあげる筋合いはないわけですし。 まずそう脅してみる。 それで拒否するなら脅しが本当になるだけ。

  • nagaineko
  • ベストアンサー率28% (563/1990)
回答No.10

>どうすれば夫に伝わるのでしょうか。 伝わってないのではなく、伝わったうえで拒否しているんでしょ? >良い案があれば教えてください。 なかなかあなたの思い通りにはいかないんじゃないですかね。 本業のお金は家に入れてるんでしょ? もし、そうならそれで何とかするしかないんじゃないですかね。 男は何歳になっても子供みたいなところがありますし、 そもそも家事や育児には向いてないと思います。 他人に期待しないのが一番だと思いますけどね。 ご飯も洗濯も、旦那の分は旦那にさせたらいいんじゃないですか? してほしいなら、いくらいくら払え、と。 子育てはあなたがすればいいんですよ。 子供は、ちゃんと見てますから。 誰が自分のことを大切にしてくれたか。 平等、平等っていっても、そんな理屈通りになんて いかないのが現実です。 きちんとやるなら、結婚前に、きっちりと契約書を交わして、 同等の金額を家に入れて、家事をきっちり分担して、子供が生まれたら どう世話するのか、そこまできっちりやらないとなし崩しになるのは 当然です。 でも、そこまでして結婚する必要あるの?ってなりませんかね? それなら、独身で自由気ままにやってた方がずっといいような 気がします。 生活を回せるだけのお金を入れてくれるなら、よし、と しないと、と思いますけどね。 それが最低ラインだと思います。 それ以上はプラスアルファですよ。 自分で小遣い稼いで、適当にやってくれるなら、金を せびられるよりずっといいと思いますけどね。 あまり高望みせず、あなたも家に入れてくれるお金から へそくり抜くくらいして、収めたほうが穏便なような 気がしますけど。 どうしても我慢ならないっていうなら、離婚すればいいだけの 話です。

  • JP002086
  • ベストアンサー率34% (1535/4403)
回答No.9

相談内容とは少し観点を変えますね。 旦那が確定申告について、どれだけ理解しているのか?は判りませんが・・・ 「副業するなら、来年まで貯め込め」です。 何も知らずに「小遣いが増える」とはしゃいでいると、税務署から納税通知が来ますよ。 参考となるサイトは・・・・ 会社員の副業はいくらから確定申告すべき?「20万円ルール」とは? https://www.jcb.co.jp/corporate/special/side_job.html 業務委託契約を結んでいるでしょうから、知人の会社は必要経費として「業務委託費」の項目で会社の申告を行いますから、旦那が「知らなかった」では済まなくなります。 そのため、「小遣いが増えた」と有頂天になり金遣いが荒くなったと感じた時点で、お灸をすえてください。

  • lonboo12
  • ベストアンサー率48% (171/352)
回答No.8

家事育児をやりたくないから副業で小遣い稼ぎして自分だけ悠々自適に過ごしたいというわがままを通したいんだと思います。 家事育児への協力は今後もしてくれないと思います。 生活費と養育費もらって別々に暮らしたほうがいいんじゃないですか。

  • okkainan
  • ベストアンサー率16% (32/190)
回答No.7

貴方も子育てや家事を副業として夫に請求するか、本当に副業を持って家事育児を放棄し住み込みの家政婦を雇い夫に払ってもらう。 これが当然の権利です。

  • KoalaGold
  • ベストアンサー率20% (2539/12475)
回答No.6

旦那さんが複数の仕事をする、収入が上がる、長時間労働、家事ができない。 専業主婦が仕事につく、家にいない分家事と育児が分担。収入が増える。 それでは掃除や食事などある程度増えた収入から出してもらうという方法もありますね。掃除サービスを隔週で頼むとか、外食を超ちょい取り入れるとかです。 収入は自分のもの!と言い張っていても、家の中がぐちゃぐちゃで炊事も洗濯も手が回らない崩壊状態を見たら流石に解決策を模索するでしょう。 副業はした方がいいです。というのは能力は複数持っていないと一つがつぶれた時に生きていけないので。副業程度の収入でも経験を積むほどにプロのレベルに上がりますのでやった方がいいのです。 二人の保育園の子がいた時に我が家も収入のために旦那が副業と勉強をしていました。どちらも自分と家族の将来のためです。勉強と経験を積まなければ次はありません。そういう時代です。 私も仕事しながらヘロヘロになって二人のアトピーの子を育てたので「昔は良かったなあ」にはならず「地獄脱出」の開放感に溢れています。 私も常に副業と勉強や情報集めをしていて、税金や保育費がかかるのは仕方ありません。稼いだ人が払う、稼がない人は払わないという料金設定ですが、勉強と経験を積んだ人には将来があります。 学費をケチり時間を育児と家事だけに使うことで明るい将来があると思うならそれもいいでしょう。元から財産家ならばゆったりと育児する方がいいと思いますし。 旦那さんのいうところの収入は自分で使う、もただの浪費ではないと思います。株投資やFXや金購入などで妻の意見の届かないところで自分で何かするつもりかも。 彼を信用できているか、彼は浪費家で信用できないのか、お酒や女やギャンブルに使いそうなのかはあなたが一番わかっていることだと思います。何もしないのが一番危険。老後は年金だけでは生活が苦しいのが見えていますから。

  • eroero4649
  • ベストアンサー率32% (11074/34516)
回答No.5

要するに旦那さんの本音は「自分の小遣いが欲しい」ということです。で、お金に関することってのはその人の本性が出ます。それは旦那さんの本性も出ますし、質問者さんの本性も出ます。 「サルのジレンマ」という寓話があります。木のウロの中に入った果物をサルが取ろうとしたら、果物を握ると手がウロに引っかかって出ない。果物を諦めると手は出せる。さあ、果物を諦めるかどうかというたとえ話です。 こういうときに「一度握ったら絶対に手離さない」という人がいまして、質問者さんと旦那さんがどちらもそういうタイプだとお互いに妥協点は見つからないです。 あとはどうやって落としどころを見つけるかになりますが、まあ一番の落としどころは結局旦那さんの副業によって育児や家事の負担が質問者さんにやってくるわけですから、本来旦那さんが副業をしていなければ負担をしてもらえたはずの家事や育児を免除する代わりに「税金」としていくばくかのお金を納めろ、というあたりではないかなと思います。 旦那さんがどうしても「ウロの中の果実を手離さない」ことを主張するなら、じゃあ副業の収入は全部自分の懐に入れていいから、この火事と育児は負担してくれと負担分を明確にすることではないかなと思います。ただ漠然と「もっと協力してくれ」ではなく、例えば「トイレ掃除は旦那さんの役割で、週一で必ず掃除すること」など役割を明確にすることです。 そうすると空いた時間というのがはっきりするわけですから、その時間をどう使うかは旦那さんの自由、となるわけです。

  • tetsumyi
  • ベストアンサー率25% (1946/7535)
回答No.4

副業の収入は自分の自由に使えるお金にするってあり得ない。 収入が増えると税金もかなり増えますよ。 にも拘らず副業収入を自分の自由に使えるお金にすると、結果的に家族としての収入はかなり減る事になる。 家族と過ごす時間も減る。 家族を無視した金の使い方とは何を考えてるのだ。

  • cicibo
  • ベストアンサー率34% (190/558)
回答No.3

主人のお給料と、私のパートのお給料を毎月合算して、そこから主人・私のお小遣いを「支給」しています。 もう、四半世紀ちかくになりますが、結婚以来同じルールです。 >どうすれば夫に伝わるのでしょうか 「家計にメリットがないなら正直副業なんて辞めてもらいたいのです、もしくは家事育児もしっかりやった上で副業もやってもらいたいです。」 ↑このことをずばり伝えるのが良いと思います。 回りくどく伝えても、伝わらないでしょうから。 参考にしてください。