- 締切済み
自称「私変わってるんです」女子の性格を変える方法とは?
- 昔いじめにあい、変わってる性格を揶揄された経験があります。それ以来、自分の性格を変えようと努力してきましたが、なかなかうまくいかず悩んでいます。
- 自己を貶める言葉を使う人に対してどうしても許せない思いがあります。しかし、自分が「変わってる」と言われたときには矛盾を感じます。
- 自己変革をしたいという思いは強いですが、どうすれば性格を変えることができるのか迷っています。攻撃的なアドバイスではなく、穏やかな助言を求めています。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- nagaineko
- ベストアンサー率28% (563/1990)
>どうしても自称「私変わってるんです」女子が許せない自分もいます。 人のことは放っておけばよいと思います。 >自分から「変わってる」などと言えるものなのか甚だ疑問です。 これは、先に自虐で予防線を張っておく場合もあれば、 個性的です私、アピールの場合もあるでしょう。 >それとも一生変わらないんでしょうか? 先天的なものは変わらないでしょうね。 しかし、親とか、生活環境から得た後天的なものなら、 変えられる可能性はあると思います。 あと、年齢を重ねるに従い、自然と変化していくということは あると思います。 >それなりに常識とか社会との足並みを揃えようと努力してきました 特に子供のころは重要ですよね。 異色なものはいじめの対象になりやすいですからね。 しかし、不思議なもので、大人になると、それを個性だとか言って、 持ちあげたりする場合がでてくる。 とはいっても、社会にとって有益な場合はそうなるが、 有益でない場合は、相変わらず、変、という言葉で片付けられ、 厄介者の扱いを受けます。 社会の大多数に自分を寄せていくっていうのも一つの生き方だとは 思いますが、意外と、それってしんどかったりするんですよね。 自分の場合は、なんかもう疲れちゃって、素のまんまでいいかな、 って思いますね。その代わり、社会との距離を取っていれば、 そこまで問題にもならないように思います。 なんだかんだ言っても、日本の社会は、まだまだ個性を 認めませんからね。
- zabusakura
- ベストアンサー率14% (2381/15945)
その人が変わっていようと、そうでなかろうと、あなたには関係ないし 何の影響も無いのでは? そこまで興味を持たなくてもいいと思います。他人のことですから。
お礼
ありがとうございます
- tetish
- ベストアンサー率32% (72/224)
自分で変わっていると言う人は、 「周りの平凡で退屈な人とは私は違うのよ!」ってことのプラスのアピールなので、この手の人は自分を貶めているのではないと思います。 逆に、周りの人に変わってるという(言われる)時は、 概ね「変なやつ」というニュアンスが強いように思いますので、こちらは相手を貶めていると思います。 >き○がいを演じてるわけでもない なおすのは難しいかと思いますが、結局は感情のコントロールの問題が大きいと思うので、周りの意見に一喜一憂したりしないで聞き流せるようになったら少しは楽になれるのではと思います。
お礼
ありがとうございます 逆に、周りの人に変わってるという(言われる)時は、 概ね「変なやつ」というニュアンスが強いように思いますので、こちらは相手を貶めていると思います。 >それに関してはマイナスなイメージを持たれてるんだと思います。普通変わってるかなんてものは、他人が評価することですから。
- KZ1105A1
- ベストアンサー率26% (277/1045)
人間とは10人10色とは云いますが、一般的に「常識で考えたら、道理的にこう考えて行動する・・」という暗黙の了解があります。 7/10がひとつの目安です。他3名は少しずれた、又は全く違う目線で考えます。 これを個性という見方もありますが、多くの7は「変わって居る」になります。少数派の3は同じ意見、一部同意で普通だよ・・です。 目線が別なので意見は合いません。精々一理ある・・程度。 同意、賛同しない場合、仲間とはみません。 それが虐めに繋がる理由でもあります。 そのズレている思考を自分なりに理解し、ここでは本音で言わない方が良い事を学ばない限り、一生変わりません。 法はアナタの性格と社会の繋がり迄守ってはくれません。
お礼
そのズレている思考を自分なりに理解し、ここでは本音で言わない方が良い事を学ばない限り、一生変わりません。 法はアナタの性格と社会の繋がり迄守ってはくれません。 >ありがとうございます。社会の規範に逸脱した場合は然るべき事だと思います。 気を付けます。
- izumi044
- ベストアンサー率36% (1333/3622)
一種の自己防衛だと思いますよ。 「どんくさいんで」「忘れっぽいんで」「不器用なんで」 先に伝えることで、相手の期待値を少し下げることができますし、実際にミスをした時も相手から受け入れられやすくなりますから。 同じように「変わってる」も、突然空気を微妙にさせてしまうかもしれませんといった前置きとして話されてるんだと思いますよ。 結局は程度問題なので、いくら前置きしておいても相手の想定外ならば、相手は不快感を覚える可能性はあると思います。
お礼
ありがとうございます。なるほど、少しの予防線なんですね。まぁ、お気をつけくださいと言うことでしょうか。
お礼
ありがとうございます