• ベストアンサー

パソコンはどうやって習いましたか?

以前から気になっていることがあります。 友人がパソコンスクールで働いています。 インストラクターの資格を持っていると聞きました。 私は、先生がいて丁寧に教えてくれる教室だと思って いたら、なんと1時間ビデオを観て自分で勉強するとか。 それで、あとから質問などは出来るそうなんですが 1時間1,000円でビデオを観て勉強というのは 驚いてしまいました。 でも、初心者の友人2人は、半年1年とその友人の勤めてるパソコンスクールに通っていました。 ビデオが教えてくれる等について、何の疑問もなさそうで 普通に通っているので何も言えませんでしたが、お金が 勿体無く感じました。 ビデオを観て勉強するのだったら、自分で初心者向けの 本を買って勉強した方がいいと思うのですが、大きなお世話でしょうか? 友人は今でもパソコンについてあまり詳しくなっていません。 Eメールもまだほとんどしてないとか。 最近、パソコンにさわったことの無い別の友人が 最新型のパソコンを親からプレゼントしてもらい、あっという間にメール、インターネットと使えるようになりました。特に勉強しなくても、いつの間にか触っているうちに 出来るようになったようです。分からないとこだけ、夫や親に質問してたようです。 一体、このパソコン教室では、どんなことを教えてるのか 気になります。 本で勉強するよりもいいのでしょうか? 私は、パソコンは5~6年になりますが、一度も教室に通った事がありません。でも、ほんとは興味があります。 昔、ワープロを習った時は先生がずっと教えてくれました。 みなさんは、パソコンどのようにして勉強されていますか? ビデオ観るだけのパソコン教室って、どんな感じなのですか?友人が働いているので、悪く言いにくいのですが ここだけの話として教えてください。 感想、ご意見、お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jiabbit
  • ベストアンサー率51% (100/194)
回答No.23

以前、このようなパソコン教室で、しばらく働いていたことがありますので、その経験からお話します。 >一体、このパソコン教室では、どんなことを教えてるのか気になります。 本で勉強するよりもいいのでしょうか? ビデオが教えてくれるといったようなパソコン教室には、「パソコン○民講座」・「○○○○できるパソコン教室」・「パソコン教室○ォン○」などがあります。 いずれもフランチャイズ制をとっているところで、ちょうどコンビニのように、オーナーがF.C(フランチャイズ)本部に加盟して、店舗を開いているという感じで、よく大手のスーパー内などにあるパソコン教室は、大半がこの手のものです。 本題から離れましたが、基本的にこのようなパソコン教室は、生徒1人に対してパソコンとテレビデオ(ヘッドホーン付)を使って指導していて、パソコンの横にある指導用のビデオを見ながら、言われたとおりに自分でパソコンを操作するだけで、また初心者が圧倒的に多いので、いわばビデオの言われるままにパソコンを操作して、あっという間に1時間が経過してしまいます。 私がいた当時の教室のカリキュラム内容は、電源の入れ方から文字入力、ワードやインターネット、メールの使い方など初歩的なものやHP作成(ワード使用)・検定用にパソコン検定4級や3級コースがありましたが、これらのビデオ(1本・約1時間)をすべて見るとなると100本を超えますので、週2回(月8回)教室に通っても1年以上かかるということになります。 また強いてメリット?をあげるなら、ビデオのレンタルができるので家でもビデオを見て復習できることぐらいでしょうか?ただし、有料でクーポン券のようなものを利用する人が多かったですが・・・ デメリットは、本のようにわからないところ・自分が勉強したいところだけ学習するということができないことでしょうか?もちろんビデオですから早送りや巻き戻しができますが、時間制限があるので、そんなことをしていると時間が無駄になってしまいます。 質問者さんが、ビデオを観て勉強するのだったら、自分で初心者向けの本を買って勉強した方がいいと思うとおっしゃるのは、まさにそのとおりで、今までパソコンを触ったこともない人や家でパソコンを勉強したいが一人では自信がない人たちが、いちようインストラクター(といっても質問があれば答えるだけで、指導時間よりも生徒の勧誘や事務的な処理をしている時間のほうが長いので事務兼任です。)もいるので、気分的に安心?して勉強できるというだけのことのように思います。 >私は、パソコンは5~6年になりますが、一度も教室に通った事がありません。でも、ほんとは興味があります。 もし興味がおありになるなら、教室・スクールで無料体験できるところもありますので、一度雰囲気を味わうだけでも覗いてみられてはいかがでしょうか? ただ考えなければならない点は、費用対効果という面、どんな指導形態をスクールがとっているのかということです。指導形態には、集合形態や少人数制(2~4人ぐらい)・マンツーマンがありますが、少人数制もどちらかというと基本的にはテキストを見て学習するだけなので、わからない点だけインストラクターに聞くという感じです。 なお、少人数制をとっているスクールの中には違うところもあるとは思いますが・・・ >みなさんは、パソコンどのようにして勉強されていますか?。 私は独学でパソコンのハードやMS Officeなどのビジネス系やイラストレーターやフォトショップなどのソフトを勉強して、いちよう「MOT」や「.com Master ★★(ダブルスター)」資格なども取得できました。 確かにスクールで勉強しようとも考えましたが、なにしろ料金が○十万とかかるので、時間的な面も含めて独学にしました。 元々、私は別に何か資格を取りたいために勉強したのではなく、パソコンが好きなので、やっているうちに興味がわいてきたため、どれぐらい自分でいろいろなことができるのか試したかったというのが理由です。 実際、これらの学習でテキスト代や試験代で10万以上は使いましたが、スクールに行くことを考えれば、ずっと安上がりでした。 >ビデオ観るだけのパソコン教室って、どんな感じなのですか?友人が働いているので、悪く言いにくいのですが、ここだけの話として教えてください これは、さきほど申し上げたとおりで、このようなパソコン教室について、どのように思うのかは人それぞれでしょうが、経験者として言うならば、やる気さえあれば独学でも決してできないことはないというな答えにさせていただきます。 (なお、誤解を招くと心外ですので、ここで申し上げておきますが、上述はあくまで経験時のことと、それに対しての感想であって、このような教室を批判したりするつもりは全くありません。)

noname#12377
質問者

お礼

詳しい説明をありがとうございました。 ビデオの早送りもありなんですね。決まった時間に決まった事しか出来ないのかと思っていました。 私は勝手に悪い方に誤解しているかもしれません。 優秀な方は、ほとんどの場合独学なのですね。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (23)

回答No.3

 私はすべて独学です。当時、パソコン教室などというものは世の中にありませんでした。  ビデオを見るだけのパソコン教室でもいいと思いますよ。質問に的確に答えてくれるんなら、1時間1000円は安いと思います。  現在、多くの市販ソフトのユーザーサポートは有料です。ソフトの使い方がわからない人はソフトハウスと契約して利用します。これなんか、1時間1000円ではとても無理だと思います。  もっとも、ここのサイトで質問するぶんにはタダだけど、本来、専門的な分野での個別の質問に対する回答は、高価なものです。

noname#12377
質問者

お礼

このサイトを知ってから、ずっと解決できなかった問題がいくつか解けてほんとに感謝です。 1時間1,000円は、私の友人のようなほんとの初心者には高いように思えてしまうんです。 初心者向けのパソコンスクールのようですし。 でも、行った事も無いのにあれこれ言う私も変ですよね。 アドバイスありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

本屋に並んでいる月刊や隔週刊のパソコン雑誌で 覚えるのがもっとも効率的だと思います。 表紙を見て自分の興味のある記事が載っていそうなのを 選ぶのがいいでしょう。 それとは別に毎号定期的に講読する雑誌を決めて 一年くらい熟読すれば中級者程度ならすぐなれるような・・・。 ぱ、パソコン教室? いかなくていいと思います、そんなとこ。 お金のムダだわ。ほほほっ。

noname#12377
質問者

お礼

中級車程度になりたいです。 ずっと5~6年パソコン初心者を続けてる感じなんで。 上達しているのは、文字を打つ早さくらいなものです。 本屋さんに行って、自分が興味がありそうな物を 今度探してみます。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#186211
noname#186211
回答No.1

本屋で関係雑誌を立ち読みしてました。 分からない単語が出てきてもすべてそのまま文脈ごと覚える。 毎日2~3時間くらい読みあさり、1ヶ月続けていたら、プログラミング関係以外はわりとできるようになっていました。 ・・・というのが15年前の話。 習うより慣れろ、がほとんどすべての分野に言えることなんでしょう。 パソコンの「リカバリ」の仕方だけは誰かに教わって、できるようにしておいたら、 あとはなんでもやってみましょう。 滅多に壊れませんし、おかしくなったら「リカバリ」すれば購入時の状態に戻ります。 ぜひ。

参考URL:
http://www.google.co.jp/
noname#12377
質問者

お礼

あっという間にたくさんのアドバイスで驚いています。 滅多に壊れないと思っています。 でも、なんだか恐いと思う気持ちもなかなかひつこくて。 以前、セーフモードになった時は真っ青になりました。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A