- ベストアンサー
パソコンはどうやって習いましたか?
以前から気になっていることがあります。 友人がパソコンスクールで働いています。 インストラクターの資格を持っていると聞きました。 私は、先生がいて丁寧に教えてくれる教室だと思って いたら、なんと1時間ビデオを観て自分で勉強するとか。 それで、あとから質問などは出来るそうなんですが 1時間1,000円でビデオを観て勉強というのは 驚いてしまいました。 でも、初心者の友人2人は、半年1年とその友人の勤めてるパソコンスクールに通っていました。 ビデオが教えてくれる等について、何の疑問もなさそうで 普通に通っているので何も言えませんでしたが、お金が 勿体無く感じました。 ビデオを観て勉強するのだったら、自分で初心者向けの 本を買って勉強した方がいいと思うのですが、大きなお世話でしょうか? 友人は今でもパソコンについてあまり詳しくなっていません。 Eメールもまだほとんどしてないとか。 最近、パソコンにさわったことの無い別の友人が 最新型のパソコンを親からプレゼントしてもらい、あっという間にメール、インターネットと使えるようになりました。特に勉強しなくても、いつの間にか触っているうちに 出来るようになったようです。分からないとこだけ、夫や親に質問してたようです。 一体、このパソコン教室では、どんなことを教えてるのか 気になります。 本で勉強するよりもいいのでしょうか? 私は、パソコンは5~6年になりますが、一度も教室に通った事がありません。でも、ほんとは興味があります。 昔、ワープロを習った時は先生がずっと教えてくれました。 みなさんは、パソコンどのようにして勉強されていますか? ビデオ観るだけのパソコン教室って、どんな感じなのですか?友人が働いているので、悪く言いにくいのですが ここだけの話として教えてください。 感想、ご意見、お願いします。
- みんなの回答 (24)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (23)
- whitepepper
- ベストアンサー率27% (683/2442)
- himawari2389
- ベストアンサー率3% (1/26)
お礼
詳しい説明をありがとうございました。 ビデオの早送りもありなんですね。決まった時間に決まった事しか出来ないのかと思っていました。 私は勝手に悪い方に誤解しているかもしれません。 優秀な方は、ほとんどの場合独学なのですね。 ありがとうございました。