- 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:用紙Jam(紙詰まり))
EP-709Aを使っていると用紙Jam(紙詰まり)が発生する問題について
このQ&Aのポイント
- EP-709Aを使用している際に、通常の一般原稿の印刷時に用紙が先端まで搬送されてもJam(紙詰まり)が発生する問題が発生しています。
- 印刷する用紙は市販の普通紙を使用しており、1か月前までは正常に印刷できていましたが、最近は問題が発生しています。
- セキュリティソフトやWindowsのアップデートは行っていないが、プリンターのファームウェアのアップデートを行った可能性があります。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 121CCagent
- ベストアンサー率52% (16098/30794)
回答No.2
- 121CCagent
- ベストアンサー率52% (16098/30794)
回答No.1
お礼
ノズルチェックパターンの印字は試していませんでした。 給紙ロールとかの清掃も行った結果です。 スキャナーユニットを開けた状態で用紙の動きを見ていると、用紙は一旦印字部(プラテン面)まで用紙先端が出てきます(給紙はできている証)、その後印字位置調整をする為なのか分かりませんが、用紙は印字部手前で用紙をグリップしているロールの奥(給紙側)へ後退しますが、その後用紙が印字面へ出てこず紙詰まりとなります。 私見ですが、用紙先端を検知するセンサーみたいなものがあってそれが反応せず用紙が印字部へ出る動作ができず紙詰まりになるように思います。 インクカートリッジが沢山残っているので、修理に出すことを考えています。 (後継機におなじカーリッジを使ったものが存在しません、メーカーの戦略だと思います) ご教示ありがとうございます。