えっと… 世の中「故障だ!走ってると車が滑る!!」って大騒ぎして クルマ見せて貰ったらタイヤが4輪ともズル剥けのスリップサイン出まくりで「交換なさいよ」っつークラウンオーナーの話 とか「故障だ!カーブで変な音がする」っつーんで同乗させてもらったら追い越し禁止の黄色ラインに埋め込まれた凸凹に乗り上げてるだけだったセルシオオーナーの話 とか。。。そういう勘違い故障の話ってトヨタのディーラーだけでも山ほど出て来るからねぇ。。。一般人の『故障』感覚って 微塵も当てにならない って話。
メルセデスの場合も蓋を開けてよぉく聞いてみると「故障じゃねえよそれ」ってのが山ほど出て来るもんですが、一番多いのがインジェクション化に伴いECUつまりコンピューター搭載の関係であちこちについてるセンサーが寿命 で欧州安全基準に従ってわざとノッキング起こさせたり動かなくさせたりする指示をECUから発信する ってのに泡喰っちゃって大騒ぎするケースね?「初めての欧州車」の洗礼でもあるんですが 自分で交換すれば5千円ちょっとで何事も無かったかのようにシレっと復活しちゃう奴。もっともこの辺は近年の日本車でも取り入れてるメーカーがあるとかないとか。
基本的にメルセデスは概ね頑丈で壊れない ってのに定評があるブランドで 日産や三菱やスバルみたいに完成検査ちょろまかすなんてメルセデス社内でもご法度中のご法度。さもなければ世界のセレブが愛用するわけがない。って事で安心のブランドではあるんです。
が、初期物のAクラスなんかで採用していたCVTは「採用そのものが大失敗だった」と明言していますね。とても珍しいケースではありますが、日頃から部品の選別は業界でも1位か2位くらいに厳しいメーカーなんで安心と言えば安心 なんですよ。
ただメルセデスはインジェクション採用してから一貫して 8万kmでECUがバグるように出来てまして。。。
さすがにコレは他社ではあり得ない奴なんで 知らないと泡を食うどころか腰抜かす奴ですが、スマホで言えば今まで使ってるスマホのドライブを交換して新品に復元する って事だからね?
もっともメルセデスの意見としては 定期的にECUを交換して 末永く愛車に乗り続けてください って事なんですが… 7桁に届く交換費用とプログラム読み込みで1週間くらい作業で預ける事になりますけど ね?
多分噂の根源は 欧州車初歩の初歩入門編を知らない人と まさかのECU交換が必要を知らない人 が流した風評 だと思いますよ?そもそもメルセデスで故障って あんまピンと来ない。