• 締切済み

口先だけ

歳の離れた先輩がいます。 その先輩は昔は本当に優しく、口だけではなく行動でも示してくれていました。 先輩の仕事が近年、忙しくなってから、行動で示してくれなくなり、口だけの男になってしまいました。 例えば前は「不安なことある?今度時間とろうか。」と言って話す時間を作ってくれたりしましたが、今は「今度時間とるから」と言うだけで、無かったことにされたりします。 自分が提案したことだけでなく、向こう発信のこともなかったことにされます。 「次からはこうしよう」と向こうが二人のルールを決めたのに守ってくれなかったり。 そんな事が何度か続き、「できないのならそういう事を言わないでほしい」と言ったのですが効果なく、優しい言葉だけのことを繰り返してきて、正直こちらが疲れました。 辛い思いばかりしてますが、大切な先輩です。 以前辛かった時、一緒に涙を流しがんばってきた先輩です。 これからどう接していけばいいと思いますか。

みんなの回答

  • eroero4649
  • ベストアンサー率32% (11216/34842)
回答No.3

時間が経ち、彼に社会的立場というものができれば、物事の優先順位は変わります。それは当然のことです。優先順位が変わるというのは、逆にいえば質問者さんの順位も変わる、つまり他に優先されることが増えることでもあるのです。 でもそれは当然ですよね。もしその先輩に恋人がいるなら、質問者さんより恋人のほうを優先するのはこれは当たり前のことです。仕事だってそうです。仕事と「単なる後輩」と、どちらを優先するべきかは問うまでもありません。 先輩との思い出は、「過去のこと」です。その思い出は思い出としてしっかり残しておき、今のそれぞれの立場を尊重するべきでしょうね。質問者さんも、早く自立した大人になることではないかな。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zabusakura
  • ベストアンサー率15% (2439/16242)
回答No.2

以前は、そうでも現在は、そうじゃないんだから、口先だけの人と流すしかない。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pipipi911
  • ベストアンサー率22% (1029/4602)
回答No.1

個人的な問題解決には、例えば、 「マインドマップ」や「特性要因図」といった 問題解決の有力なツールがありますので、 これらを活用して、諸問題をクリアしてみませんか。 書き方は、検索すれば解ります。 対人関係に関しては、 ロールプレイング的に、相手の立場に立って、 考えてみることで、判ってくることがあります。 「図解」などで、整理しながら思考を展開することも お勧めしたいです。 ひとり BS(=ブレーン・ストーミング)も お奨めします。 自身の〈極限思考〉でクリアできないテーマに 関しては、その人以外に、社外や別の業界・業種等で、 コンタクト可能な人を 開発しませんか。 貴重な提案が反古にされるのは、 由々しい問題ですので、上司や、さらに その上の上司に《提案》してみては 宜しいのではないでしょうか。 その先輩に拘泥する理由があるのでしょうか。 《提案》をパクられたことは、 ないのでしょうか。それは救いですな!! 先ずは、(思考のジャグリング的な)思考停止や 絶望に至りがちな垂直思考を休止して、 水平思考を採り入れて、 しなやかハート・やわらかアタマになる ことから始めてみませんか。 Good Luck. Adieu.

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A