• ベストアンサー

子供をおろすことについて。

最近妊娠が発覚してしまいました。 私の体調や相手のことなど色々ありおろすことになりました。 彼と一緒に支えになってもらってと思う方も多いでしょうが負担をかけたくありません。 出来るだけ自分で処理したいのですが 不安なので何か知っている方教えて下さい。 まず未成年ではありませんが承諾など必要でしょうか? どんな手術で通院はどのくらいか、後遺症や跡などは残るのでしょうか? とにかく不安です。誰かに相談とも思いましたが まずはここでアドバイスを。と思いました。 よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#166272
noname#166272
回答No.11

彼に負担をかけたくない、というのはどういう意味でしょうか。別れた後に面倒ごと(変な言い方でごめんね)で連絡を取りたくないということかな?元々精神的に彼が強気な関係の二人で、貴女の方に色々引け目があって「別れた後に(架空でも事実でも)妊娠話を持ち出す(男にとっては)最悪な女」になりたくないとかかな?別れた男なんざ関係ない、生むにせよ生まないにせよあたしゃ一人でやるわよって男前な女ならある意味かっこいいですが(その前にちゃんと避妊しろよ、って突っ込みをなしにするならね)。 命を授かり、生み育てるのは確かに素晴らしいことです。女性なら、殆ど全ての人が愛する男性の子を生みたいと思うでしょう。 ですが、誤解を恐れずに書くなら、「彼との関係性や、ご自身に対しても、色々熟考し納得し、どんな形であれ結論を出した、その結論に向かって気持ちも形も具体的な指針、ある程度の自信というか心構えも出来た」という風になっていないのであれば、出産を突破口にした何らかの浄化を求める行動に移るのは避けた方がよいと思います。 私は貴女ご自身と貴女の事情を直接存じ上げているわけではもちろんありません。ですので、こういった質問でよくある「命は大切だ、中絶などもっての他」「愛し合った彼ならきっと分かってくれるよ、がんばって」などという、所詮他人事だから言える無責任な答えなど書けませんし、同時に安直な中絶も勧めることはできません。 大変だけど、生まれれば可愛いというのも事実です。私の周りにも、シングルマザーで立派に子供を育てている幸せな女性もいます。それと同時に、こういう言い方はしたくないんですが、「若さゆえの情熱一本やり」で、具体的な将来設計なしに子供を設けた結果、色んな意味で後悔している人間も現実存在するんです。社会はまだまだシングルマザーにとって理解ある状況ではありません。子供抱えた女を快く採用し、急な発熱で早退する母親を寛大に見送り、優遇してくれる会社など(建前はともかく)あるはずないと覚悟しておいた方が無難ですよ。 いつかまた本当に好きな男性が現れたとして、その人が貴女と子供をまるごと受け止めてくれる保証などないんです。絶対ないってことはないですが。もし現れなくても、子供と二人、ずっとやっていける覚悟と人生設計はおありですか?そして子供もいずれは貴女から巣立っていきます。それから貴女は何を見つめ、何をよすがに力強く一人で生きていくという腹づもりはありますか?出産も、そして人生も、つかの間過ぎゆく通過点ではないんですよ。 愛は深く重いもの。貴女の彼に対する愛も嘘ではなかったでしょう。そして、二人の間に授かった小さな命も、その命を育んでいきたいと願う貴女の気持ちも、全く真実でかけがえのないものでしょう。 だけど、悲しいことに必ずしも愛だけで生きていけるとは限らないのがこの世の現実です。 私は実は風俗嬢です。こんな仕事だから、綺麗ごとじゃない世の中の真実の側面もたくさん見ています。好きな(だった)人の子供を生み、大変な苦労かかえて休む間もなく働いて心身共に限界の人もいます。(風俗の仕事を始めてから出産した子もいるし、出産後生活のためやむなく風俗の世界に入ってきた子もいます) 別に貴女がシングルで出産したとして、即風俗に結び付けるとかの話じゃないですよ。が、あらゆる事態を想定して万全の構えで望む、それほど一つの命をこの世に生み出すということは、重く深いことなのです。 辛く、誰にも言えないからこそ、貴女はここに思い余って質問を投げかけたのでしょう。 ですが、最終的に決めるのは貴女自身です。私の回答も含め、ここでもたらされる答えは、貴女と無関係だからこそ言える他人事です(他の回答者さまには失礼で申し訳ありませんが)。貴女がここでなすべきことは、回答の数々に振り回されたりいずれかの回答で腹を決めたりせず、あくまで(難しいけど、でもこんな時だからこそ)できるだけ冷静に、俯瞰&長期的視線でこれからの貴女自身、そして何より先に(どういう結果であれ)二人が話すべき内容についてじっくり考え、その場を作るべく行動することだと思います。もちろん、客観的に皆さんの答えを受け止め、じっくり考え参考にし、感謝の気持ちで耳と心に聞く謙虚な姿勢は忘れちゃいけませんけどね。 どういう結果にあっても、お体と心を大切にいたわってください。貴女を本当に慈しんでくれるのは、愛する家族、愛し愛される彼(それは今彼かも知れないし、いつか現れる男性かも知れません)です。でも、一番の理解者は他ならぬ貴女自身なんですよ。今おつらい気持ち、いかばかりかと思います。ですが、まずは貴女が貴女を愛してあげてください。そしていくばくかでも気持ちにゆとりが芽生えた時、今後のあらゆる指針、計画の叩き台が見えてくるでしょう。くれぐれも、精神の盲目状態で前倒しに進まれませんよう。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (16)

回答No.17

#2です。 リボトリールもレキソタン等と同じです。 禁忌に指定はされていませんが、絶対に安全ともいいきれないですので、Drにご相談してくださいね。 それから、手術当日にメイクやネイルがダメな理由ですが 麻酔をかけた後の容態を顔色や爪の色で判断するためです。 絶対にしていかないでください。 (っていうか、していっても、病院でおとしてくださいって言われますよ)

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.16

#2です。 今日、添付文書をチェックしてみましたが デプロメール、レキソタンとも妊婦禁忌ではありませんでした。 (ちなみに、治療上の有益性が危険を上回ると判断される場合にのみ投与すること、と書かれています) ”白い5ミリちょっとの錠剤”ですが、白い錠剤は種類が多いのでわかりません、、、 できれば錠剤に書いてある記号(番号)を教えてくださると名前がわかるのですが・・・。 ただ安全性が確立されているわけではないので 産むと決めたのでしたら、お医者様に服用していたことは必ず伝えてくださいね。

yukisora
質問者

補足

ありがとうございます。 もう一つの薬はリボトリールでした。 あと詳しいお方なようなので(お薬の話ではないのですが)もう一つお聞きしたいことがあります。 手術当日、ネイル・メイクがいけないのは何故なのでしょうか? すいません。 わかったらで結構です。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yuki8986
  • ベストアンサー率8% (1/12)
回答No.15

こんにちわ。私もほんの数日前まで中絶を悩んでいました。私の場合は旦那との不仲で悩みました。そして中絶を決意していたのですが、やはり自分のお腹にある命を殺してしまう事はできませんでした。  私も、妊娠がわかる前は妊娠したら絶対産むんだと決めていたのに中絶を考えるとは思ってもいませんでした。中絶を考えた自分が嫌です。  結局産む事に決めました。シングルマザーでもいいんです。産まずに後悔することはあっても産んで後悔することはないと言われました。確かにそうですよね。だからyukisoraさんも頑張って産んでください。お腹の子はお母さんを選んできたんですよ。産んで一緒に生きてください。

参考URL:
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Himawari/6637/watasi.html
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#9156
noname#9156
回答No.14

#6です。 ごめんなさい、書き忘れがありました。中絶同意書にはお互いの印鑑も必要です。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.13

#2です。やはり、本当は産みたいんですね。 彼が自分第一な人でも産まれて来る子供に罪はないですしね・・・。 でも、病院通いしてるとのこと、不安もたくさんだと思います、、、 #2の答えのお礼の欄の質問についてですが 保険証を提出しないので偽名を書いてもばれないとは思いますが やはり何かあったときの事を考えるとお勧めは出来ません。 #3さんが、#12で書いていらっしゃいますが もし産むという選択をなさった場合、お薬の影響などいろいろあると思います。 妊婦に禁忌な薬もありますので、お医者様にご相談なさってください。 もし、今すぐ心配でしたら現在私は薬剤師という職についておりますので どんな薬を飲んでいるかお教えいただけたら、アドバイス等多少はできるかと存じます。

yukisora
質問者

お礼

またお返事・アドバイスありがとうございます。 お薬ですが デプロメールは変わらずに3週間ほど レキソタンは2週間で、その後強いものに変えられえて今手元にその薬がないので名称が分からないのですが、発作を抑える・など効果は同じような事を説明書にかいてありました。 白い5ミリちょっとの錠剤です。 本当に沢山協力していただきましてありがとうございます!!

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.12

#3です。すでに別れてしまっているのですね。だから「負担を掛けたくない」「関わりたくない」という心境なのですね。 別れた今、彼に状況を話してみる勇気はありますか?例えば、単純にいくらかの費用を負担してもらうという結果になったとしても、『相手にもそれなりの責任をおってもらった』とか『セックスの結果、こういう事態になりえることを勉強なっただろう』などと思って、相手に対して吹っ切れた気持ちになれそうですか?別れのあと、さらに悲しい気持ちになるかもしれませんし、思いがけず彼の態度を快く思うかもしれない。どちらに掛けますか? 赤ちゃんを産む気持ちがと良くなってきたと、お礼に書いていらっしゃいましたね。その気持ち、応援したいです。でも、実際に赤ちゃんを抱えて、仕事をして育てていくのはyukisoraさんです。同じようにして育てている女性は数多くいますが、病院に通いながら出来そうですか? もし時間的に余裕があるのなら、精神科の医師に状況を説明し、yukisoraさんへの影響といいますか、心の状態にどのような影響があったり、内服薬の影響(産む気持ちがあるならすぐに確認しないと!)、数々脳列車ーやストレスに耐えられそうか、早めに聞いたほうが良いと思います。また、産科・精神科の両方に、それぞれかかっている状態を話さなければいけませんよ。体調や薬について、キチンと状態を話さなければ、本当の意味での適切な受診とはなりません。堕胎するにしても同じです。薬同士の相互作用などの関係もありますから、しっかり伝えましょうね。

yukisora
質問者

お礼

お返事ありがとうございます! 別れてから伝えました。別れる前から「分からない」などという反応で・・あたしの感じるところでは嫌がってるとはとらえられなかったのですが・・。 やっぱり相手の立場になると困るのは(無理という意味ではなくて)あたりまえであって、答えなんてすぐにはでないとは思いました。 自分のことだけを考えると一つの命をまだ小さいとしても殺してしまうなんて可哀相で信じられなくてしょうがありません。。 彼とは向き合って話します。 ありがとうございました!

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#16766
noname#16766
回答No.10

まず未成年ではないので相手の名前と印鑑が必要です。 手術は早期なら朝入って帰れるのはその病院で違いますが、長ければ夕方です。早ければもう少し早く帰れます。 後遺症や跡はやってみないと解りません。 自分では傷跡が残っているかどうかは解らないんですが、もし傷が残っているとなると次回たとえば妊娠して病院にいくと「中絶経験がありますね」と言われるくらいです。もちろん傷が残らなければ解らなくなりますが・・後遺症としては二度と子供が産めなくなったり、生理不順や生理が来なくなってしまったり女性である以上困るような後遺症ばかりですが、これも手術してみないと結果は分かりません。通院は毎日はないです。手術した日から1週間後。これがだいたい病院に行く日ですね。あとは何かあったらきてください。と一週間後の検診で言われます。以上このような感じですが・・

yukisora
質問者

お礼

楽な作業なんですね。 せつないようなその方がきっといいような。 印鑑は必要ないとアドバイスをもらいましたが場所によってちがうんですかね・・。 生理不順などは自分の罪として背負っていこうと思います。 ありがとうございました!

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kasutera
  • ベストアンサー率14% (44/298)
回答No.9

中絶するって決めたら、あとは気楽にいきましょう。 「三ヶ月半までなら気楽にできます」と、おばあちゃん先生に言ってもらって、私は楽になった。

yukisora
質問者

お礼

気楽!!! 大切なことだとは思います。 そうなれたらどんなに楽なことか・・ ありがとうございました!!!

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • oukachan
  • ベストアンサー率14% (2/14)
回答No.8

参考になるかどうか、わかりませんが、私の経験を書かせていただきます。 私は20歳の時に中絶しました。初めは彼も私も産むつもりで、周りからも「雅子様と同じ時期なんて、めでたいことだ」といわれていたのですが・・。わけあって、産めなくなりました。産まれたら”愛子”という名前にしようと、言っていたので、雅子様の会見の時は、正直、びっくりしたというか、ショックといううか、こんな偶然あるのか?といった感じでした。 その後、愛子様がテレビに出るたびに”産んでいたら、ちょうどこのくらいなんだろうな。”とか、愛子様の誕生日の特集などを見ると”私の子供も、産んでいたら、あと一週間で誕生日だったんだな”と思います。 子供を見た時に、笑って手をふれるようになったのは、つい最近の事です。 肉体的にも辛いですが、精神的な辛さは、計り知れません。 私の友人も、彼と別れた後に妊娠に気づき、黙って中絶した子がいます。 その子は、何年か経ってから「やっぱり話したい」と言って、その彼に話ました。その時は「悪かった」と言って、土下座して、あやまっていたのですが、この事が、当時付き合っていた彼女にばれたときに「お前が、あんな事言うから、彼女とうまくいかなくなった。どうせ隠してたんなら、最後まで隠しててくれ。今頃になって言うな」と言われていました。 中絶は、言うまでもなく、一つの命を左右する問題です。よく考えてから、行動を起こして下さいね。

yukisora
質問者

お礼

皆さん後々の人生の中で切ってはいられない生活を送られているんですね。。 私なんてまだ子供ですしたいした事は言えませんが、(そして私自身がんばれという言葉が誰にとってもいいこととは思っていないので)元気にがんばってください。 自分で何を言っているのかわからなくなってきました。。 でもなんだかそんなに真剣に自分のしてしまったことを考えていらっしゃる方にはまた素敵な妊娠、めぐり合いがある気がします・・

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kitty1231
  • ベストアンサー率19% (4/21)
回答No.7

私は30歳で諸事情により中絶、そしてバツイチになった女です。 皆様がご回答して下さっている様にかなり精神的にツライです。 私もやはり産んでいたら今頃何歳だ・・・ってふと思ったりします。 この先再婚したとしてちゃんと妊娠出来るのかな?って不安に思います・・・ yukisoraさんが彼氏に負担を掛けたくないって言っていますがひょっとして妊娠の事も言っていないのかな?! 負担をかけちゃうって思っているのはyukisoraさんだけかも知れないよ? 1度ちゃんと彼氏と話し合った方がいいよ・・・ 今、私たちがここで中絶を勧めたり、産む事を勧めたり 出来ないけどyukisoraさんが後悔しない様な選択されます様に・・・。もぅ1度考えてね。

yukisora
質問者

お礼

そうですよね。思いますよね。。 かわいいかなぁ・・かわいいだろうなぁ・・ ありがとうございます。辛い体験をなさっていますよね・・・ アドバイス本当に感謝いたします。。 もう一度・・といわず何度も考えます! でもそれが迷い・負担になるんでしょうか。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A