• ベストアンサー

子供をおろすことについて。

最近妊娠が発覚してしまいました。 私の体調や相手のことなど色々ありおろすことになりました。 彼と一緒に支えになってもらってと思う方も多いでしょうが負担をかけたくありません。 出来るだけ自分で処理したいのですが 不安なので何か知っている方教えて下さい。 まず未成年ではありませんが承諾など必要でしょうか? どんな手術で通院はどのくらいか、後遺症や跡などは残るのでしょうか? とにかく不安です。誰かに相談とも思いましたが まずはここでアドバイスを。と思いました。 よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#166272
noname#166272
回答No.11

彼に負担をかけたくない、というのはどういう意味でしょうか。別れた後に面倒ごと(変な言い方でごめんね)で連絡を取りたくないということかな?元々精神的に彼が強気な関係の二人で、貴女の方に色々引け目があって「別れた後に(架空でも事実でも)妊娠話を持ち出す(男にとっては)最悪な女」になりたくないとかかな?別れた男なんざ関係ない、生むにせよ生まないにせよあたしゃ一人でやるわよって男前な女ならある意味かっこいいですが(その前にちゃんと避妊しろよ、って突っ込みをなしにするならね)。 命を授かり、生み育てるのは確かに素晴らしいことです。女性なら、殆ど全ての人が愛する男性の子を生みたいと思うでしょう。 ですが、誤解を恐れずに書くなら、「彼との関係性や、ご自身に対しても、色々熟考し納得し、どんな形であれ結論を出した、その結論に向かって気持ちも形も具体的な指針、ある程度の自信というか心構えも出来た」という風になっていないのであれば、出産を突破口にした何らかの浄化を求める行動に移るのは避けた方がよいと思います。 私は貴女ご自身と貴女の事情を直接存じ上げているわけではもちろんありません。ですので、こういった質問でよくある「命は大切だ、中絶などもっての他」「愛し合った彼ならきっと分かってくれるよ、がんばって」などという、所詮他人事だから言える無責任な答えなど書けませんし、同時に安直な中絶も勧めることはできません。 大変だけど、生まれれば可愛いというのも事実です。私の周りにも、シングルマザーで立派に子供を育てている幸せな女性もいます。それと同時に、こういう言い方はしたくないんですが、「若さゆえの情熱一本やり」で、具体的な将来設計なしに子供を設けた結果、色んな意味で後悔している人間も現実存在するんです。社会はまだまだシングルマザーにとって理解ある状況ではありません。子供抱えた女を快く採用し、急な発熱で早退する母親を寛大に見送り、優遇してくれる会社など(建前はともかく)あるはずないと覚悟しておいた方が無難ですよ。 いつかまた本当に好きな男性が現れたとして、その人が貴女と子供をまるごと受け止めてくれる保証などないんです。絶対ないってことはないですが。もし現れなくても、子供と二人、ずっとやっていける覚悟と人生設計はおありですか?そして子供もいずれは貴女から巣立っていきます。それから貴女は何を見つめ、何をよすがに力強く一人で生きていくという腹づもりはありますか?出産も、そして人生も、つかの間過ぎゆく通過点ではないんですよ。 愛は深く重いもの。貴女の彼に対する愛も嘘ではなかったでしょう。そして、二人の間に授かった小さな命も、その命を育んでいきたいと願う貴女の気持ちも、全く真実でかけがえのないものでしょう。 だけど、悲しいことに必ずしも愛だけで生きていけるとは限らないのがこの世の現実です。 私は実は風俗嬢です。こんな仕事だから、綺麗ごとじゃない世の中の真実の側面もたくさん見ています。好きな(だった)人の子供を生み、大変な苦労かかえて休む間もなく働いて心身共に限界の人もいます。(風俗の仕事を始めてから出産した子もいるし、出産後生活のためやむなく風俗の世界に入ってきた子もいます) 別に貴女がシングルで出産したとして、即風俗に結び付けるとかの話じゃないですよ。が、あらゆる事態を想定して万全の構えで望む、それほど一つの命をこの世に生み出すということは、重く深いことなのです。 辛く、誰にも言えないからこそ、貴女はここに思い余って質問を投げかけたのでしょう。 ですが、最終的に決めるのは貴女自身です。私の回答も含め、ここでもたらされる答えは、貴女と無関係だからこそ言える他人事です(他の回答者さまには失礼で申し訳ありませんが)。貴女がここでなすべきことは、回答の数々に振り回されたりいずれかの回答で腹を決めたりせず、あくまで(難しいけど、でもこんな時だからこそ)できるだけ冷静に、俯瞰&長期的視線でこれからの貴女自身、そして何より先に(どういう結果であれ)二人が話すべき内容についてじっくり考え、その場を作るべく行動することだと思います。もちろん、客観的に皆さんの答えを受け止め、じっくり考え参考にし、感謝の気持ちで耳と心に聞く謙虚な姿勢は忘れちゃいけませんけどね。 どういう結果にあっても、お体と心を大切にいたわってください。貴女を本当に慈しんでくれるのは、愛する家族、愛し愛される彼(それは今彼かも知れないし、いつか現れる男性かも知れません)です。でも、一番の理解者は他ならぬ貴女自身なんですよ。今おつらい気持ち、いかばかりかと思います。ですが、まずは貴女が貴女を愛してあげてください。そしていくばくかでも気持ちにゆとりが芽生えた時、今後のあらゆる指針、計画の叩き台が見えてくるでしょう。くれぐれも、精神の盲目状態で前倒しに進まれませんよう。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (16)

noname#9156
noname#9156
回答No.6

私は今年の4月に妊娠8週で中絶しました。25歳未婚です。 彼氏に今は結婚できないからおろしてくれといわれて、 シングルマザーになる事も考えましたが、中絶する事を選びました。 2ヶ月後には、彼氏とも別れました。中絶の事は、お互い の両親にも言っていません。 承諾書は、相手の名前と自分の名前を記入するだけでし た。先生に確認される様な事もありませんでした。 初期中絶だった為、手術は吸引法で数分で終わりました。 終った後2時間位ベットで休んで、家に帰ってきました。 麻酔は部分麻酔だったのか、手術の様子は全部わかりま した。麻酔がよく効いていなかったのか、お腹もものす ごく痛かったです。値段は8万5千円でした。 術後は、経過を見るために一回病院に通いました。 10日位、生理の様な出血が少量続きましたが、特に問題 もなく、40日後には生理もきて、毎月順調にきています。 こんなにも簡単に、一つの命が失われる事に、涙がとま りませんでした。本当は産みたかったけど、一人で育て る勇気がありませんでした。将来、「産まなければ良か った」と思う日がくるかもしれないと思うとどうしても、 踏み出せませんでした。今でも、中絶しなければ、今頃 何ヶ月だったなと考える事があります。一生産まれなか った子供の年齢を数えていくかもしれません。時々、涙 が流れてくることもあるし、心の傷は、思ったよりもと ても深いものです。 yukisoraさんが、後悔しない選択をするのが一番だと思 います。 私もたくさん悩んで、彼氏とも話し合い、ひと つの命を守りきる事ができず、最終的には自分自身も納得 して、中絶を選びました。 産む事より、育てていく事の方が、もっともっと大変なの ではないかなと思います。 精神科に通っているという事ですが、私も妊娠した時、摂 食障害で、過食嘔吐に苦しんでいたので、子供に影響があ るのではないかと不安に思っていました。 yukisoraさん、妊娠おめでとうございます。 私は、誰からもおめでとうと言われる事なく、中絶する事 を選びましたが、もう一度冷静になって良く考えてみてく ださい。

yukisora
質問者

お礼

とても簡単に手続きは進むのですね。 それほどおろすという行為が頻繁に行われているからでしょうか・・。 署名は彼本人じゃなくても出来ちゃいそうな感じですね・・。せつなさがこみ上げます。 体験談を話すの、つらかったのではないですか? ごめんなさい。 そしてほんとうにありがとうございます! おめでとうなんて・・ うれしさとともにあなたの心の大きさに勇気付けられます やさしい人に出会えたような幸せな気持ちです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • seiru
  • ベストアンサー率22% (2/9)
回答No.5

質問とは直接関係がないかもしれませんが、お話させてください。 中絶手術は、今では日帰りで出来るほどになっています。 みなさんも言われているとおり、跡は残りませんが、不妊につながる恐れはあります。 聞いた話ですが、子宮口を広げてそこに器具をいれ、 子宮にある子どもや胎盤などを掻き出す様にして手術が行われるそうです。 ただ、手術は一時のことです。 貴女一人のことかもしれません。 だけど、そのお腹に宿った命は、貴女だけのものじゃないんですよ。 中絶後、貴女がツライ時、このサイトではアドバイスは頂けますよね。 だけど、誰も貴女の傍には居られないんです。 本当に頼りになる相談者は、貴女の彼ではないのですか? もし私が男だったとして、自分の彼女に黙って中絶されてしまったら、 私はものすごく傷つくと思います。 堕胎したという事実よりも、自分が頼りにされなかったと言うことに対して。 同じ中絶と言う選択をしたとしても、一言相談して欲しかったと思います。 yukisoraさんは違いますか? そういうことは、『負担』ではない気がします。 回答になっていなくて申し訳ありませんが、 彼の立場や、父親に供養されない子どものことを考えて頂きたく、 勝手ながらお話しました。 駄文をお許しください。

yukisora
質問者

お礼

彼に会うと勝手な決心ですが揺らいでしまうのがわかるんです。そして認めてはもらえないだろう、苦しさ・・。 自分ひとりが負担になるほうがまだパニックにならず楽・・。 経験談ありがとうございます。 なんだか皆さんに思い出させてしまっているようで心が痛みます。 でも本当にありがとうございました!

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • OjiZoSan
  • ベストアンサー率29% (9/31)
回答No.4

ふたたび#1で、追加です。 私の話と友達の話を少し・・・。 私は一応結婚しているのですが 嫁とは、妊娠したと聞いて、結婚しました。 そのとき、彼女の歳は結婚する&出産するには(彼女自身の感覚)早く。 おろすかどうするか悩んでいました。 一方、私も突然のことでびっくりしました。 正直まだ独身でいたいし。ましてやパパと呼ばれるのはいやだなと・・。 ただ、私は、生物系の職についていたため、おろすとはどういうものかも知っていました。 それだけに、私は結婚する気(その当時はまだぜんぜん考えていません)はなかったのですが、私のほうから結婚を申込みました。 そして、生まれる予定の子供はというと残念ながら流れてしまい。そのときは、ほとんど何にも感じませんでした。 私は、当然母ではなかったからかもしれません。ところが結構後からじわじわといい表せない気持ちが・・・。 子供は残念でしたがその後、これも運命と思い(きっかけ)結婚し、その後、しばらくして子供ができました。 今では、パパと呼ばれるのはいやだという気はなくなり。 子供ができてよかったと思います。(パパでなくおっさんと呼ばれますが) たまに首絞めたろかと真剣に思うときもありますが 毎日、結婚(出産)する前の自分では想像できない日々が続いています。 で、友達の女性ですが。彼女も精神科に通っています。 心身症で、片手が動きません。でも彼女は今結婚して子供を産もうとしています。 確かに、もしも自分の子供が・・・という可能性があって というのもわかります。私も考えました(たまに私の子供も大丈夫かなと思います)ただそれでも彼女は産もうとしています。 なぜなら、だんな様が生んでほしいといい、彼女はその気持ちにこたえたいからでしょう。 で、私と友達の話をしたのは最終的には相手がいて自分の気持ちではないでしょうかね・・。 中絶した後、別れてしまう人もいるようです。 その辺もふまえてもう一度よく彼氏と話したほうがいいんではないでしょうか?出すのはすくですが、出したら今度戻せませんからね。(同じ子供はできませんから) 私は、おろさないほうがいいとは言いません。最終的に、なりゆきや、人の意見を聞いて、子供を産んだ、おろした。後悔した・・。ということがないようにだけ・・。 今、yukisoraにとってまさしく人生のうちで大きなひとつのターニングポイントになると思います。 下記に書いたURLには見ていいのかわかりませんが、(ちょっと過激です)かすかに中絶手術のことが書かれています。 で、今まで書いた文章読み返してみて自分でもだらだら書いてるなと・・ さらに、役に立たない内容だとおもいます・・ ほんとにすいませんでした。

参考URL:
http://www.hal.ne.jp/pepe/others/live.htm
yukisora
質問者

お礼

ターニングポイント、本当にそうです。 実は妊娠が発覚する前から欲しくて産みたいな、育てたいなって思っていたのです、 でも今の精神状態、父親との別れ、流産だって考えられる状態です。 産みたい気持ちが強くなってきてしまっています。 ありがとうございました!

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

#1のお礼の欄に、精神科に通っているような内容が書かれていましたが、その点についても触れさせてくださいね。 まずは、私は相手の方にキチンと伝えるべきだと思います。二人の責任ですし、葬られる赤ちゃんを思えば、一人でも多く自分のことを知ってもらうべきですし、父親に報せずにというのは、あまりにも大人の勝手だと思います。 産む・産まない・産めない・・・いずれにしても、自分達のしたことについての責任の取り方をきちんとしなければ、これから先の自分の生き方も中途半端になってしまうと思うんです。堕胎する可能性が強いとしたらなおさら、赤ちゃんのためにキチンと段階を追ってやっていかなければ。 術後ですが、痕が残ることはありません。ただ、出血が続いたり、手術時の操作によっては将来的に不妊の可能性も残ります。 また、次に妊娠したときには、堕胎の事実を隠さないほうが良いですし、今通っている精神科の医師には話すべき事です。 デリケートな話を、デリケートな精神状態にある方に対し、厳しい書き方をしていますので、yukisoraさんにとって影響が大きすぎるかもしれません。 ただ、「>もう関わりたくない」という気持ち、悩み抜かれたうえでの素直な本心なのでしょう。または、彼に対してそういう気持ちなのかな? でもね、母親は赤ちゃんからは逃れられないんです。いいですか、yukisoraさんは今はお母さんなんですよ。望む時期でなかったかもしれないけど、お母さんってヤツになってるんです。その意味では私と同じです。彼に掛ける負担より、赤ちゃんに掛ける負担を優先させて考えて欲しいと思います。自分ひとりで抱えきれる問題ではないですから、一人でどうにかするという方法だけは選んで欲しくないというのが私の率直な気持ちです。だって、相手の彼にも、同じ責任があるんですから。自分だけを責める必要も、自分だけが悩む必要もないはずです。

yukisora
質問者

お礼

いえ。今の私にとって厳しい意見もやさしいお言葉もとても貴重なこととなっています。 ありがとうございます。 彼とはもうわかれているのですよ・・。 赤ちゃんは・・すごく出会いたいですよ。。 まだ若いのですが私自身。運命だと思いますしどんない可愛いだろうと・・涙があふれます。 彼は自分第一名人っていうのが一緒にいたときから確実に分かっていたのです。 本人もはっきりと言っていましたし

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

世の中には欲しくても出来ない人がいるのに、せっかく授かった子を中絶なんて!! ・・・と仰る方も多いとは思うのですが、望まなくて出来てしまう場合もありますよね、、、 私は10代の頃にゴムが中で破れてしまい、中絶した経験があります、、、 その時は二人の住所と名前と電話番号を紙に書きました。(印鑑は押していません) 保険証は使えず実費だった為保険証は提出しませんでした。 手術は30分程で終わり、3時間ほど安静にしたらすぐ帰れました。 私の手術方法は掻き出しだったようです。手術跡などはありません。 通院もせず、手術しておしまいって感じでした。 (その後は出血が酷く体調を崩して自宅で2~3日寝てましたが通院はしませんでした。) ※お産経験がない人の場合は子宮口が開きにくくて手術がしにくいんだそうです。 なので、卵管や子宮を傷つけてしまって、本当に子供がほしくなった時できなくなったりすることもあるそうです。 私は無事に子供を授かる事ができましたが、もし可能なら産むという選択も考慮に入れて欲しいと切に願います。 ・・・とはいえ、現在は不安で仕方ないことでしょう・・・お気持ち察します。 他に聞きたいこととかあったらお答えしますので遠慮なさらず何でも聞いてくださいね。

参考URL:
http://www.sanfujinka-debut.com/hikae/tyuzetu03.html
yukisora
質問者

お礼

ありがとうございます。 不安です、本当は欲しい気持ちが強いんですよ・・。 二人の名前や住所というのは本人同士ではないと駄目なのでしょうか? たとえば親や身内、親戚など。。他人はやはり無理だろうとは思うのですが・・。 彼に会ったりすると気持ちが揺らいでしまいそうなので。 なるべくもうかかわりたくないのが本音です。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • OjiZoSan
  • ベストアンサー率29% (9/31)
回答No.1

>後遺症や跡などは残るのでしょうか? 不安な気持ちはわかります。 うまく励ましたり不安を取り除いたりすることはできませんがご勘弁ください。 たぶん、かなり苦しんでおられることと思います。 さて、私の知る限りでは 今の技術は進歩しているのでかなり可能性は低く 大丈夫と思いますが 一昔前は、子宮の粘膜を多少なりとも削ったりするので 人によっては妊娠しにくくなったり 流産しやすくなったり そのた、生理不順になったりはたまた感染して炎症起こしたり色々あるようです。 後遺症もさることながら、おろした後の精神面のほうもよく考えたほうがいいかもしれません。 特に、ネットだとたぶん探せばあると思いますが 中絶とは、医者がどのように子供をおろすか、卵でない中絶ぎりぎりの期間の子供がどうなるかは知っといたほうがいいかもしれません。 それと、経験者の体験話など・・。 役に立たない回答ですいませんでした。 参考にそうなURLのせます。

参考URL:
http://www.geocities.co.jp/Beautycare/1022/main.html
yukisora
質問者

お礼

お早いお答え本当にありがとうございます! あたし自身子供が大好きで本当は今でも将来でも欲しいんです。 ただ精神科に通ってるなど問題が多く産まないより産んでしまった方が子供に悪いのではないかと思うのです。。 十分役に立っていますよ!ありがとうございます!

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A