- ベストアンサー
コロナ関係の情報は何を信用していますか?
- コロナ関係の情報はネットの記事やテレビ情報を信用しています。
- しかし、ネットの医療情報は嘘だらけの可能性があるため注意が必要です。
- さらに、普通の人が最新の医療情報を知るルートが限られているので、他人の情報を信じるしかありません。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私は日経サイエンスの情報は信頼できると思っています。できれば、その情報が無料でネット公開されていれば良いですが、残念ながらされていないので、自分自身が確認する情報源としてしか使えていないです。 ここのようなサイトで、ほかの方にご案内する場合は、GIGAZINEというサイトを使うことが多いです。ここは英語圏の専門機関の情報を日本で紹介してくれています。情報のもととなったサイトも紹介してますし、後日に内容が、日経サイエンスで扱われたことも多数あります。 以下のようなキーワード検索をGoogleで行うことがあります。 GIGAZINE ワクチン GIGAZINE コロナ GIGAZINE 米国 戦艦 無症状 ※ 以下は、感染症の専門家が作成した資料たちです。 https://www.covid19-taskforce.jp/category/opened/ 「正確な情報から学びたい」と思っている人には有効です。ただピンポイントに情報を絞り込んで資料作成されてないため、冗長になりがちです。ほかの方に「その質問はこの資料」というご案内はしにくいです。 ※ テレビ新聞などは、「早く伝える」「興味をそそられるようにする」「個人的な感想も付け加える」という傾向が強すぎて、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の情報を扱うことは、不向きだと感じています。 正確な情報を知った上だと、「この説明だと勘違いする人でるな」とか「専門家でない人の感想は不要だな」と思ってしまい、私には負荷になってしまいます。 COVID-19関連の、テレビ局が公開するYouTube動画や、新聞社が公開するニュースサイト記事も、私は同様に避けるようにしています。 ※ Twitterも使います。私の使い方は「事実をそのまま受け入れることができる人」をフォローすることです。受け入れられない人は、フォローから外したり、関係性が無い段階で先んじてブロックしたりミュートしています。見極めが完璧にできている気はしませんので、タイムラインに表示される情報は偏っている可能性は高いですが、不快になるリスクは下げて、災害などの情報は早く取得できているように思います。 以上、参考にならなかったらごめんなさい。
お礼
ありがとうございました