スポット・クーラーの設置など、
作業環境の改善を行って貰うように
労働組合の人に、云ってみませんか。
御用組合でダメならば、
「労働安全衛生法」を勉強して、
(争うのではなしに)熱中症を演出して
みるのです、或る日、突然、アナタ様が
作業の続行が困難な状況になって、
救急搬送される……といった事態にでもなれば、
違ってくるのではないでしょうか。
ただ、30℃程度ですと、それほど暑くは
ないですね。料理屋さんの厨房、
化学系の工場の機械の周辺は、かなりの
高温です。
シビアな温度管理が必要なモノ作りの
作業環境で、全自動になっていない作業所等では、
交替制を採用していますね。
以前、某企業の、
溶鉱炉の見学をしたことがあるのですが、
超高給なのですが、辞めて行かれる人が多く、
頻繁に募集していました。
不本意な業界・業種への
不本意入社ならば、コロナ禍で、
容易ではないでしょうがアナタ様の
本意で理想の職場に移りませんか。
それまでは、
作業する際の衣服類を改善するなど
してみてくださいませな。
改善テーマがあるのは
いいことです。
ふろく:
問題解決の有力なツールである「マインドマップ」
「特性要因図」を活用して、諸問題をクリアしてみませんか。
書き方は、検索すれば解ります。
逃げるのは簡単です。
創意工夫しませんか。
Adios.
お礼
レスありがとうございます。上記とは違う作業していたら、私の背中に工場とかにある巨大な三脚の扇風機があり、それがあたると乾いてしまって、意味がなくなるからと注意を昨日受け、扇風機の首の位置を変えろと言われました。全く涼しくなくなりました。扇風機の強さも4月の頃3でやってたのに、なぜかどんどん月日が経つにつれ、暑くなるのに、弱めにしろと言われ1にされます。 指導者は違う作業をしていて、暑くない作業をしてるし、エアコンの凄いあたる位置でやっています。 私がしょっちゅう顔をタオルで拭いてるのは知っています。