- ベストアンサー
熱海の土石流
朝から静岡朝日テレビ「とびっきりしずおか」を見ていたら、熱海で 土石流が発生した。と速報で言っていました。 規模が分からないので、どれほどの災害かと思っていたら、とんでもない土石流の勢いで家屋が流されている映像が映されています。 背筋がゾーッとしました。 あれほどの災害がいきなり襲ってきたら、とてもじゃないが逃げきれ ません。しかも一度たけでなく何度も土石流が襲ってきた。と現地の 人が言っていました。 これは、事前に避難命令ができなかったのでしょうか? どう思われますか。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
事前に、避難指示/勧告が出ていたかどうかは分かりませんでした。 しかし、前日の7/2、静岡県の袋井市で、同じく大雨の影響による土砂崩れが発生しています。 参考:https://news.yahoo.co.jp/articles/32e9fe08afe95573166620a28d88e219b929cd91 当記事によれば、静岡県などは、土砂崩れの危険が高まっていることを公にしてはいたそうです。 もう少し厳重な警戒をしていればこのような事故が起こらなかったというのが結論です。
その他の回答 (3)
- tillmit
- ベストアンサー率5% (1/17)
アラームはずっとなりっぱなしでしたね
お礼
そっちのほうが恐ろしい!
- Broner
- ベストアンサー率23% (129/554)
地盤が、黒い火山岩で、土石流になるとは、思っていんかった。 ところが、中には、客土、赤い土の盛土の宅地が多くあり、それが、大量に崩壊して、土石流として流れ出た。 静岡県と熱海市は、盛土があることを、把握してなく、岩盤上の宅地だから、崩壊するとは、予想できなかった。 それで、出来なかったのです。 遊歩道も、一部盛土で出来ており、市も、盛土が危険だと、認識していなかったのでは。
お礼
回答ありがとうございます。 確かにそうですね。 ごっそりと抜け落ちた崖が映像に映し出されています。 恐ろしいですね。
- HAL2(@HALTWO)
- ベストアンサー率53% (2345/4395)
>これは、事前に避難命令ができなかったのでしょうか? <当然、あっただろうと思いますが、役に立っていないだろうとも思います。 現在、出張で千葉県に来ているのですが、本日 05:50、千葉県内に「土砂災害警戒情報」が発表され、私が宿泊している東金市でも 5 段階の危険度値のうち上から 2 番目の Level 4 が発令されたようです。 ……でも Smart Phone から緊急警報が鳴り響いたのは仕事の待機指示が出た 07:00 を 30 分以上過ぎて「本日の仕事は中止!」の連絡を同僚達に伝え、「さてさて Headphone 被って Video でも観ますかな」と Note PC を弄りだして間もなくの事ですので、間違いなく 08:00 以降でしたね(笑)。 何時何分に緊急警報が鳴ったのか確認する間もなく PC で危険区域の情報や避難場所等を探したのですが、県庁 Site、市 Site 共に探し難い上に有益な情報が少なく、結局 Google Earth で近くの地形を見て「うん、ここは大丈夫! でも危険地域まで 1km ないのね(汗)。まぁ川が氾濫しても数百m 先の十字路が浸かるだけで済みそうだな。」と自己判断……今日一日、雨が止む日暮れ時までまったりしていました。 千葉県は一昨年の台風被害で一念発起して災害対策を推し進めたのでしょうが、役に立っているのかどうか……結局 Google Earth 使って自分で地形を調べたし……。 因みに千葉県で警戒警報が発令された都市は 30 都市、私が宿泊している東金市だけでも土砂災害警戒区域は 168 箇所 (特別警戒区域は161箇所) もあり、そんなのいちいち PDF で確認できるかぁっ!……大雨で光回線が超低速になってしまい、数分かけて開いた PDF 地図は 2 万 5 千分の 1 地図の一部を Copy しただけのものなので地元の人でもなければここからどれほど離れているのか距離が掴めない……Map Site も回線が超低速で開かないので付近の Data が Cache されている Google Earth を開きました。 光回線は大雨の雨風で Cable が振動して通信速度が大幅に低下するものですし、昨晩から WiFi も混雑してろくに通信できない事から録り貯めた Video でも観て暇を潰そうとした矢先の緊急警報……山の麓で土砂崩れ危険区域だったら PDF 観ている間に遭難しそうでしたね。 熱海も「避難命令」は兎も角も「警戒警報」ぐらいは出ていただろうと思いますよ。 この「警戒警報」というのも解りにくいものでして、私のいる東金市に出された Level 4 警戒警報は「高齢者等避難」というもので、一応は「避難命令」らしきものになっていますね。……でも崖裾から 1km 以上、灌漑用水路や池からも 1km 以上離れている私の場所は「どう見ても避難命令区域外でしょ!」と高をくくってしまいましたが……(まぁ東金 Dam が決壊したらどうなるか判りませんが……)。 https://crisis.yahoo.co.jp/evacuation/12/12213/ 問題は「自治体が避難勧告を出そうと出すまいと、それがきちんと対象とする人々に周知させる System になっているか、対象となる人々がきちんと判断して身を守る行動を起こすか。そんp知識を身に付けているのか」ということであり、危険区域に居る人は日頃から「自治体の避難勧告なんて当てにせずに、危ないと思ったら直ぐにも避難しておく」という自己責任を徹底することだろうと思います。 因みに私は神奈川県横浜市出身なのですが、神奈川県内 (山中は除く) 及び東京都での仕事中に大地震が起きた際にどう避難すべきかの方策を幾つも練ってあり、自宅には 3 日以上籠城できるだけの水と保存食料を常備しています。 出張先の Hotel でも「夜食やツマミ」と称して 2・3 日は生きていける水と食料、仕事で使う乾電池と懐中電灯等々を持っていますので、数日間停電と断水を喰らっても大丈夫なようにしていますが……。 土砂崩れの動画を観た時、数年前の韓国で起きた地下鉄火災事故で、火災が発生した車内を Smart Phone を使って嬉しそうに実況 Video を Upload していた若者の姿を思い出してしまいました……確か、あの若者達はあの後、煙に捲かれ、酸欠で亡くなったと記憶しますが……。 鉄砲水に飲まれるのも、目の前で土砂が止まって Video を録り切るのも本人の自己判断による自己責任ですので心配するのも御門違いなのでしょうが、災害の恐ろしさよりも録画投稿者の神経を疑ってしまいました。……私ならば録画するにしてももっと遠くまで走って逃げてからにしますが……。
お礼
回答ありがとうございます。 森林開発が原因だ。という推測が飛び交っています。 確かに、伊豆は火山の半島ですから、火山灰で出来上がった 土の上に盛り土をするのは、どうかと思われます。 もしも、森林開発が宅地造成なら、数年後にこの災害が 起こったら、もっと被害は大きくなっていたでしょう。
お礼
回答ありがとうございます。 どうも、テレビで家の二階にいれば、ひとまず安心といった なんの根拠もない解説があった。と思われます。 家ごと流されるのは、広島豪雨、熊本水害でも明らかです。 少し、勉強が足りないのでは。 関東でも、鬼怒川の堤防決壊の時に、痛い目にあっている 筈なのですが。