- 締切済み
運動ができないことはダメなの?
よく運動が苦手とか嫌いとか言うと、怠け者みたいに言われるけどそもそも運動神経がなかったり、例えるなら体操とかでポージングするけど「ここの筋肉がおろそかになら無いようにしましょう」とかいうけど、そもそも同じポーズしてるつもりでも全くできなかったりして嫌気がさします。だけどお医者さんからは「少し運動しましょう」と言われます。運動と言うとやはりジムに通って、重いバーベルとか足の負荷のために重りを上げ下げするやつとかしなくてはいけないんでしょうか? 運動しましょうと言われるたびにしんどい思いもするし、ヨガなんて同じポージングしてもあってるかどうかなんてわかんない。大体そういった体操やヨガのポージングは粗方あってれば効果は出るんでしょうか? やはり、ウォーキングやジョギングなんかもフォーメーションなんてあるって言うし
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
みんなの回答
- eroero4649
- ベストアンサー率32% (11074/34516)
先日町を歩いていたら、何かを引きずるような音が聞こえたのではてなんだろうと思ったのです。 周囲を確認してみると、前を歩いている20代前半くらいの若い女の子が、歩いているときに靴が十分にあがらずに靴底を擦っている音だと気づいたのです。 その年齢でそんな歩き方をしていたら、50歳を過ぎたら日常生活にも支障をきたすよとお説教したくなりました。 実は人間は、元々歩けなくなったら死ぬようにできています。人間は二足歩行なので、下半身に行った血液は重力に反して心臓に戻らないといけません。それには心臓のポンプの圧力だけでは不十分なので、歩くことで足の筋肉がポンプの作用をして血液を心臓に戻す補助をしています。歩かなくなると、下半身の筋肉は急速に衰えるようになっていて、しかも人間の筋肉の7割は下半身にあるのです。 考えてみれば人類史は400万年とも750万年ともいわれますが、その99%以上は原始の時代でした。その世界では歩けない人は容赦なく他の動物のエサになっていたので、歩けなくなったら生命が維持できなくても構わなかったのです。 運動をすることによって寿命が延びるというエビデンスはありません。寿命と運動(能力)は関係ないです。 しかし、運動能力がある人は、寝たきりになってから死ぬ期間が短いことが明らかになっています。だから運動はできたほうが、寝たきりになったりオムツの暮らしになる時間が短くて済む、というのはあります。 「アタシ、そんな長生きするつもりはないし」と思うかもしれませんが、運動能力が低いと中高年になったときに自分で自分の身の回りの世話ができなくなる可能性が高くなり要介護状態になった場合、自分に十分な資産があればそれで介護を受けることは可能ですけれども、そうじゃない場合は日常生活はしづらい、かといって介護を受ける経済的余裕がない、という状態に陥る可能性はあります。 他の回答者さんも述べる通り、運動音痴と筋力や体力などの運動能力全般はまた違う能力です。
小さな時からめちゃくちゃ運動音痴ですスポーツの類はやるのも見るのも好きじゃないです。 ただ、歩いたりジムで鍛えたりするのは好きです。 これらは他人との比較じゃないです。 運動音痴の自分でも体力は鍛えると向上します。 これが結構楽しいんです。 50過ぎてますが今でも鍛えると体力は向上します。 汗を流すと気持ちいいですし気分転換の意味合いも大きいです。 深く考える事はないです。 なんか質問を読むと無理強い運動しない理由を探してるような気がしますね。 そんなに肩肘張ることないです。 天気が良いから散歩しようとか、昨日は2キロ歩いたから今日は3キロ歩いてみようとか…そんな事で良いんです。 運動はスポーツでも競技でもないですから。 学生時持久走が嫌いで1500m走れずいつも周回遅れで最下位でした。 完走する前に終わってしまった事もあります。 それが今10キロ余裕で走れますし。 筋トレもそうです。 1年前には上げられなかったようなウェイトが今余裕で上がる。 確かに辛いけど続ければそれに見合う見返りは必ずあります。 今の社会でやればやるで結果が出る物ってなかなかないですよ。
お礼
ありがとうございます
- 69015802
- ベストアンサー率29% (381/1297)
運動=トップアスリートやプロがやるようなレベルのことをしないといけない、的にとらえていませんか? 一般人には競技に取りくむ以外は運動=体を動かすことで十分です。 よく考えてみてください。例えば「健康のために毎日散歩している。」といいながらそれ以外は家でゴロゴロしている旦那と掃除洗濯その他家事諸々をこなしている奥さんとどちらが運動量多いですか? 特別なことをする必要などありません。暇なら体を動かそうで十分です。
お礼
ありがとうございます
- fs64vvz
- ベストアンサー率31% (353/1129)
こんにちは。 医者や周囲の人に口酸っぱく運動しろと言われますが運動は嫌いです。 確かにそういう風潮がありますよね。根性論みたいな。 上達しなければスポーツしてると言えないとか。 でも、自分が好きなこと、やりたいことがあってそれがたまたま身体を動かすことになれば結果オーライだと思います。 フォームに気を遣うより緩く長続きする自己流でもいいと思います。 例えば私はトラック運転手で10年前まではかなりの運動量になる業務をやっており、確かに当時は痩せてました。お金になるからやって来れたのですが、体重維持という嬉しいオマケがありました。 更年期が辛くとうとう運転手を辞めましたが、そしたら案の定太ってしまい、医者にも運動を勧められましたが乗り気になれず匙を投げられました。 でもこのままでは確かに不健康なので何かしようと今模索中です。 自然が好きなので近所の公園を歩くのもいいなと思うし、水が好きなので市民プール等に泳ぎに行くのも良いかなとか。 もっとお金があったら、迷わず乗馬にチャレンジしたいです。 こういう風に身体を動かすオマケがついてくるような自分の趣味や、実益を兼ねたければ仕事などでもいいんじゃないですかね。 他人はそれを運動と言わなくても。
お礼
ありがとうございます
- rikimatu
- ベストアンサー率19% (629/3297)
よく運動が苦手とか嫌いとか言うと、怠け者みたいに言われる とありますが状況とかによると思う 普通にデブで横になってお菓子を食べながらテレビを見ていて 運動が苦手とか嫌いと言うと怠け者に聞こえるだけだと思います。
お礼
ありがとうございます
- SPS700
- ベストアンサー率46% (15297/33016)
1。よく運動が苦手とか嫌いとか言うと、怠け者みたいに言われるけど 運動しないのと怠け者とは、全く違うと思います。 2。そもそも運動神経がなかったり、例えるなら体操とかでポージングするけど「ここの筋肉がおろそかになら無いようにしましょう」とかいうけど、そもそも同じポーズしてるつもりでも全くできなかったりして嫌気がさします。 ごもっともです。 3。だけどお医者さんからは「少し運動しましょう」と言われます。運動と言うとやはりジムに通って、重いバーベルとか足の負荷のために重りを上げ下げするやつとかしなくてはいけないんでしょうか? いいえ。 4。運動しましょうと言われるたびにしんどい思いもするし、ヨガなんて同じポージングしてもあってるかどうかなんてわかんない。 その人ヨガ屋から、金もらっているんでしょう。 5。大体そういった体操やヨガのポージングは粗方あってれば効果は出るんでしょうか? ヨガ屋は、「勿論、絶大の効果が出ます」と言うでしょう。 6。やはり、ウォーキングやジョギングなんかもフォーメーションなんてあるって言うし 僕は1930年生まれの在米なので、話が外れかもしれませんが、早生まれの最後の日、四月一日に生まれたので一番チビの方でした。組の他の人間は皆でかく、体操の点はよくありませんでした。 しかし、旧制中学に入った途端、田植え、ドカタ、工場の防空壕作り、松根掘り、と動員また動員で運動はやらされ、ただ、鉄棒、柔道、手榴弾投げ、銃剣術、銃を捧げて地面を肘で歩く、のはダメでした。 でもこの歳まで生きていますから、心配なさることはないと思います。何も「フォーメーション」しなくても、ただ歩いたり走ったりすればいいと思います。
お礼
ありがとうございます
- staratras
- ベストアンサー率41% (1498/3648)
こうしたことは、人それぞれですので、すべての人が「運動好き」にならなければならない、などということは全くありません。体育館に行って体を動かすより、図書館に行って本を読みたい人もいるでしょうし、それはそれでよいのです。運動ができない(嫌い)な人も読書ができない(嫌い)な人も、できる(好きな)人から馬鹿にされる筋合いはありません。 もちろん、健康のことを考えると、必要最低限の「体を動かす」ことは必要です。ただしこれにはいわゆる「運動」だけでなく、家事や畑仕事(家庭菜園なども含めて)犬の散歩。通勤の途中の歩きなどの「体を動かすこと」も含まれます。 「運動不足」の解消には、こうした「いわゆる『運動』以外の運動」も有効です。90歳を過ぎても畑仕事をしていた親戚の女性は足腰がしっかりしていました。 とくに高齢者になると、意識して「体を動かす」ようにしなければ、運動不足になって健康的な生活ができなくなります。60歳を過ぎたころから私も「体を動かすことは、元気に生きていくための仕事だ」と考えるようになりました。「仕事」なので「好き・嫌い」ではなくなっています。
お礼
ありがとうございます
- kaitara1
- ベストアンサー率12% (1154/9141)
勉強ができないことはダメなのと同じことですね。子供の頃よく親に言われました。社会人になって定職について経済的に自立できていれば問題はないと思います。運動でも同じで毎日きちんと出勤できるということで十分だと思います。
お礼
ありがとうございます
お礼
ありがとうございます