ベストアンサー 車のない生活 2021/06/03 04:25 都市部の駅近なので必要ないです。 次の車検で処分を考えています。 考えてみれば、車検も税金も保険も おさらばです。電車やレンタカーだと 壊れたら、文句言えば直してくれます。 お金も手間も省けて楽勝じゃないですか。 画像を拡大する みんなの回答 (4) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー t_ohta ベストアンサー率38% (5320/13882) 2021/06/03 09:50 回答No.4 公共交通機関が十分利用できて、クルマは移動手段でしかないと言うのであれば、それでいいんじゃないですか。 実家の母はクルマを手放した当初は不便だ不便だと文句を言ってましたが、慣れてしまえば気にならないようで、大きな買い物など必要な時にレンタカーを借りて済ませていますし、実家の駐車場を知人に貸して小遣い稼ぎしてます。 質問者 お礼 2021/06/04 05:31 ご回答を頂いた皆様 今回は貴重なお時間を割いてたくさんのアドバイスをいただきまして、 本当にありがとうございました。 特にご回答を頂いた皆様からのアドバイスは、 凝り固まっていた自分の発想の転換になり、 アイディアが湧いてくるようになりました。 皆様がいなかったら、投げ出していたかもしれません。 ご相談させいただけて助かりました。 私の成長を期待していてください。 これからも、ご指導の程、よろしくお願いいたします。 今回は貴重なご回答ありがとうございました。 質問者 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 1 その他の回答 (3) BUN910 ベストアンサー率33% (1079/3254) 2021/06/03 08:31 回答No.3 交通インフラが発達している都市部なら問題ないでしょうね。 私が住んでいる地方都市は、電車は30分に1本ぐらいはまだ走ってますが、バスがどんどん路線を少なくしていて不便になってきてます。 先日、父が緑内障で片目の視野が狭くなってきていると、家族で免許証の返納してはと話をしましたが、やはり便が悪く納得しませんでした。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 tetsumyi ベストアンサー率25% (1963/7609) 2021/06/03 08:05 回答No.2 その通りです。 私も車は1年に何回かしか使わないのでバッテリーが上がったり税金、車検と無駄に金が掛かるのでかなり前に処分した。 免許証も面倒だから失効させたら、本人確認ができなくなって困ったので仕方なくマイナンバーカードを申請したら受け取るまで3ヶ月も掛かったが役所仕事はあまりにも遅過ぎる。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 cicibo ベストアンサー率34% (190/558) 2021/06/03 05:16 回答No.1 賛成! 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ マネー暮らしのマネー節約・家計診断 関連するQ&A 車がない生活ってどうですか 駅近に住んでいます。駅前にはカーシェアリングや格安レンタカー があります。電車通勤です。家族の反対で所有し続けていますが。 実際車のない生活ってどうですか。、自動車税もローンも保険も 車検も駐車場代もかからないです。お金は当然浮きますけど、 虚しくないですか。むしろ余計な手間やお金がかからない分 スッキリしますか。 車持ち続けますか 都市部に住んでいます。駅前にはカーシェアリングや格安レンタカー があります。駅まで近いです。もういいかもと思っております。 通勤も電車ですから、おそらく処分しても困らないでしょうし、 絶対にその方が安くつきます。 人それぞれ住む地方などによって違いますけど、これからも 車を買い続けますか。時代は変わってる気もします。 車を処分したら安くなりますか 来春車検が切れます。都市部に住んでるので、 あまり乗らないです。近所にカーシェアリングや 格安レンタカーあります。やはりその都度 借りた方がずっと安上がりですか。 高級外車と事故!賠償はどうなる?保険で払えるの!? OKWAVE コラム でもやっぱり車が好き 都市部に住んでいます。電車は5分に一本走り、 駅前にはカーシェアリングや格安レンタカーがあります。 無くても暮らせます。 でもやっぱり車が好き。ついつい新車情報とか 気になります。もしくは休みの日はレンタカー借りたりとか。 そういうもんですか。 自動車を降りようと思います 年間走行距離が3千キロいかないです。 もう潮時かなと思います。都市部の駅近ですから、 近所にカーシェアリングサービスとかレンタカーとか ありますし。でも寂しくないですか。 車を処分して、レンタカーにすべきか 車を処分すべきか、このまま持ってた方がいいか迷ってます。 乗る必要性が全く無く、レジャーで乗る事もほとんどありません。 毎月1回ぐらい、バッテリーを上げない為と運転を忘れないように、家の近くを1時間弱運転するだけです。 ただ、ローンは完済してるので、定期的に掛かる費用は毎月1万5千円の駐車場代と保険代、税金・車検だけです。 性格的に小心者で気軽に運転出来ないし、都内23区なのでなくても困りません。 ただ、マンションの駐車場を借りてるのですが、一旦手放すと借りたい人が待ってるので、今度はこっちが待たないと借りれないし、数年後また必要になる可能性もあるし、あったら便利ですしね。 中古でも買おうとしたら高いですしね。 車に乗る必要性を考えたら、回数的には1年に1回もありません。 売ってしまったら、楽になるけどペーパードライバーになるのは、確実だし・・・ でも、運転忘れないように、年に数回レンタカー借りたとしても、車のトータル的な維持費を考えたら、レンタカーの方が安いんですよね? どっちがいいのかホント悩みます。 生活のお金がピンチ 私は、去年の暮れに仕事を辞めてから収入がありません。失業手当を貰ってますが、会社を辞めた途端に生命保険のお金や税金、車の保険、車検がかさなり支払いだけで大変です。体を悪くして会社を辞めたものですから、次の仕事もなかなかありません。何か良い対策はないでしょうか? 生活補助とか受けれるのでしょうか? 車処分に最後の決心がつきません。 今所持している軽自動車を処分しようか、最後のところで迷っています。 車は13年に新車で購入したアルトです。4月に車検の予定で、今年は保険と共に15万程用意する必要があります。 生活に困窮しているということはないですが、わが家は母子家庭ということもあり、今後のために無駄な出費はなるべく抑えたく、家計の見直しに本気で着手したところ、車にお金がかかるのは無駄ではないかと、車の処分を思いたったわけです。 普通に使えば通勤だけでも年間で10万円はかかります。会社まで自転車通勤に切り替えて、近くの買い物はすべて自転車で行ったら、先月はガソリンをほとんど入れませんでした。子どもは意外に一緒に自転車で出かけるのを喜びます。 1ヵ月ほとんど車に乗らないと、月々2000円の駐車代を払い車を遊ばせておくのが余計に勿体無い気が・・。でも、正直今までどこへでも自家用車で・・という生活だったため、処分後は気軽に『ドライブ』と行かないんだな・・と思うと少々寂しくもあります。 それでいて女手一人なので、メンテナンスが面倒、保険車検など、処分したら必要ない(お金もかからない)と思うと気が楽です。浮いたお金を念願の海外旅行にも使えます。 公共交通機関があるし、緊急にはタクシー、レジャーにはレンタカーもあります。ほとんど乗らない車(今なら下取り20~30万)を遊ばせておくより処分したいものの、決心がつきません。 よい考えがありましたら、教えてください。 車の維持費・・・ 近々車を購入するかもしれないのですが、車の維持費は一年にどのくらいかかるものなのでしょうか? 保険、税金、メンテナンス、駐車場など色々あると思いますが、まとめて教えていただいても構いません。 あと、すんでいるところについても結構違うかもしれないので都市部か田舎かなども教えていただければ幸いです 車離れについて 今春車を処分しました。通勤は電車です。 休日も専ら電車やバスですね。これはいかんと思って 近所のディーラーで中古車の有償試乗を行っています。 ゴルフは1日1500円です。よく聞くと車両保険は エコノミーだそうです。コンビニで1デイ保険に入るという 手もありますが。 あとは近所のホムセンで軽トラ借りるとか、それこそ ニコニコレンタカーもありますが、結局のところ補償を 手厚くすると、まあまあの値段になります。だとすると 電車バスの方が安いという理屈になります。どうやって 公共交通機関で辿り着くか、思案するのも楽しいし。 無理して車乗る必要ないですか。 車のレンタル こんにちは、 自家用車を持っていますが、週に1,2回しか利用しません。 車の購入費、保険代、車検、税金、駐車場の維持費などを考えると結構な出費になります。 そこで、レンタカーの制度で、週1、2回くらい安価に利用する方法はないのかなと思いました。「レンタカーというと、12時間でいくら」というような借り方は想像できますが、ほかに上のようなことを解決するようなうまい借り方の制度はないのでしょうか? よろしくお願いします。 自動車業界ってどうなるでしょうね 都市部ではカーシェアリングや格安レンタカーがあるから 十分です。駅近に住む私も両方共コンビニ圏内にあるから 持たなくても暮らせます。もちろん駅まで行けば10分おきに 電車走っています。 もちろん田舎はそうはいかないですが、格安の中古車だって 丁寧に維持すれば20年20万キロは走破出来ます。都市部の富裕層が カーシェアリングに走り、地方のそうでない人が20年乗ると、厳しいでしょうね。 もちろんホンダや日産など売上の9割が海外ですから、どうって 事ない話でしょうが、この動きが世界に広がると、メーカーも 国内ディーラーも枕を並べて討ち死にですか。 次はあなたが被害に合うかも??:巧妙な詐欺の手口とは OKWAVE コラム 車の買い替えで旦那ともめています つい先日も質問させていただいたのですがまたよろしくお願いします。今旦那が日産のセドリックに乗っています。2年前に中古で買いました。通勤で乗るだけです。14年式で今10万㎞くらいです。今年車検で私は新車の軽自動車に買い替えたいと思っています。旦那は今年の車検は受けて次の車検まで乗って軽の新車を買うと言っています。この前ディーラーで新車を買うなら5、60万引いてくれると言ってました。旦那はこの次の車検まで乗っても新車を買うなら5、60万は引いてくれるはずだと…。年数とか走行距離が長くなれば値段は低くなるんじゃないのでしょうか?あと今軽に買い替えるより旦那がいうように今回の車検は受けて次の車検で買い替える、つまり長く乗ってた方がいいのでしょうか?今軽に買い替えたほうが税金、保険、ガソリン代などお得だと思うのですが…どうなんでしょう?旦那は車関係の仕事をしていて今の不況で給料がかなり下がりました。私も出産したばかりで働けません。はっきり言って今の旦那の給料じゃセドリックの車検、税金、保険など維持費がかなり厳しい状況です。今新車を買うお金は私の父が貸してくれるそうです。返すのは私が働き出してからでいいそうです。来年には働きに行こうと思っています。とにかく今年私が働きに出るまでなんとか乗り切りたいのですが…どうするのが一番いいでしょうか? 車の維持費 コンパクトカー(おそらく普通車)の購入を考えています。最初の頃の維持費ってどんなもんでしょうか?保険、ガソリン、駐車場、税金こんなもんですか?保険と税金は毎月どのくらいになるんでしょう?あと毎月かかるお金以外は車検くらいですか?これは何年に1回で何円くらいですか? 車にかかるお金について はじめまして、24歳の男です。今自分は車を持っていません。車自体の値段を考慮しないで考えた場合、軽自動車を維持する為に必要なお金は幾ら位かかるのでしょうか?ガソリン代は計算しなくて大丈夫です。 保険は幾ら位ですか?車検は何年に一回で安くて幾ら位でしょうか?税金なども教えて頂けないでしょうか? 長期間乗らない車はどのよにすればお金がかかりませんか 事情があって車が1台あまっています。3月に車検が切れておりますし 保険も更新しておりません 車税がくると思いますがどのようにすればお金がかからないでしょうか? 車は1~2年処分せずに保管しておきたいのですが1 維持費で苦しい!車を手放すべきか、維持するべきか。 タイトルにありますように、今年7月の車検費用を捻出するのに頭が痛く、車を手放そうか悩んでいます… 昨年末からの不況により給料がだいぶ減ってしまったので生活に余裕がなく、車検用に貯めていたわずかばかりの貯金を崩し冠婚葬祭などの急な出費に充ててしまいました…現在実家を出て一人暮らしをしています。 車は知り合いからのもらい物であり、ローンの支払いは今までありませんでした。しかし車検や駐車場代、ガソリン代や洗車等もろもろの維持費を考えると車を処分してその分をこれから貯金したほうがいいのかなとも考えてしまいます。少し無理をすれば維持できなくはないものの、病院にかかった月などは完璧に赤字で貯金から補填している状況です。 車は主に通勤で使用しています。お昼休みに銀行へ行ったり、会社帰りにスーパーに行ったりはします。最寄駅はアパートから歩いて10分。そこから2駅電車にのり、駅から会社までは徒歩25~30分ぐらいです。 この先収入が増える見込みはありません。今年はボーナスもないかもしれません(涙) 車はいただき物で中古車、ローンはありませんが持っていると維持費がかかりますよね。 と言って、思い切って手放してしまえば、あまりの不便さに耐え切れず<やっぱり車がほしい!>となるかもしれません。そして、次に買うときは自分でローンを組み、保険を払い、車検のために貯金して…となります。車に追われるのはちょっと悲しいです… 頭では処分するべきだ!と思いつつ、(車、無くなったら不便だよね?)という気持ちの間で揺れています。 今の私にとってどれがベストな選択なのでしょうか? *ちなみに私は地方都市に住んでおり、交通の便はわりといいほうだと思います。 *周りのみんなは車持ちが大半で、手放すと絶対不便になるし、また車を買うとなると大きなお金が必要になるから、少し無理してでも維持した方が言いという意見が多いです。 車購入にかかる費用(維持費)について 9月にワゴンR(車検アリ)を知人から安く購入するのですが、 (1)本体代以外にかかる費用というのは何があるのでしょうか? 私の認識では ・税金 ・任意保険(なるべく安いやつ) だと考えています。 (2)また来年の3月で手放す予定なので、年単位での支払いをしたくありません。 税金にしろ、保険にしろ月単位での支払いはできるのでしょうか? (3)最後に大体でいいのでいくらくらい最初にお金が必要なのか教えていただけませんか? 車の車検について 2013年9月末で車検切れになる平成14年式のエスティマ11万キロを所有していますが、今はお金が無くて車検を受ける事が出来ないので次の2014年5月まで乗らないで置いておいてその時に車検を受けて乗れるようにしようかなと思ったのですが、2014年の5月に絶対に復活出来るかどうかわからないので、一度廃車にして乗りたいと思った時に復活する方が2013年の5月に払った税金も返ってくるし得なのかな?と考えるようになりました。一度廃車にすれば復活する時に再登録(自分では出来ないので業者にしてもらいます)にお金がかかるけれど、税金は戻ってくるし2014年5月に車検を受けられなくって復活出来なかった場合は税金を払い続ける事になるので一度廃車にした方が得だとは思うのですが2014年5月に復活出来ると仮定した場合は、どちらの方が得になるでしょうか? 車買いますか? or Ipad買いますか!? 車買いますか? or Ipad買いますか!? 正直な話、車は都内ではほとんど必要性がないですね。 税金や車検代や駐車場代などの維持費も高いしね。 それならシェアなんとかとかレンタカーの方がいいし。 車をわざわざ買うくらいならIpadのほうが楽しくない ですかぁ~? (まあ、地方というか郊外や田舎では仕方ないけどね。) 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ マネー 暮らしのマネー 節約・家計診断貯蓄・預金クレジットカードポイントカード子育てのマネー・教育ローン住宅ローン各種ローン消費者金融銀行・ネットバンキング電子マネー・仮想通貨・暗号通貨その他(暮らしのマネー) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
ご回答を頂いた皆様 今回は貴重なお時間を割いてたくさんのアドバイスをいただきまして、 本当にありがとうございました。 特にご回答を頂いた皆様からのアドバイスは、 凝り固まっていた自分の発想の転換になり、 アイディアが湧いてくるようになりました。 皆様がいなかったら、投げ出していたかもしれません。 ご相談させいただけて助かりました。 私の成長を期待していてください。 これからも、ご指導の程、よろしくお願いいたします。 今回は貴重なご回答ありがとうございました。 質問者