ベストアンサー ※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:充電が出来ない故障。修理に2ヶ月は普通?) 充電が出来ない故障。修理に2ヶ月は普通? 2021/06/01 13:39 このQ&Aのポイント 今年2月購入した店舗にて、5月16日修理手配。原因はバッテリーの不具合で交換とのこと。メーカー在庫なく修理は7月中の見込み。online授業に差し支えます。同じ機種は店頭で売っているのに、何故、交換すぐ出来ないのか不思議です。 充電が出来ない故障。修理に2ヶ月は普通? 今年2月購入した店舗にて、5月16日修理手配。原因はバッテリーの不具合で交換とのこと。メーカー在庫なく修理は7月中の見込み。online授業に差し支えます。2ヶ月待つのは普通ですか?購入して数回しか使って無いのにショックです。同じ機種は店頭で売っているのに、何故、交換すぐ出来ないのか不思議です。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。 質問の原文を閉じる 質問の原文を表示する みんなの回答 (3) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー hiodraiu ベストアンサー率15% (451/2846) 2021/06/01 22:52 回答No.3 コロナで海外からの部品供給が止まってたなら、代替部品が入手できないってことがあるのでは?バッテリーだけが問題なら、店頭販売されている同一製品からバッテリーを抜き取れば質問者様のPCからの問題は解決しますが、それでは店頭販売されている側が売れなくなります。一般的には、工場から出荷される製品はロット番号などで管理されており、同一製品でも別個体は別物として扱われます。これは不良が出た際に同一不良品を追跡するための仕組みです。ですから、店頭では安易に部品交換はできないと思います。 そんな訳で、修理には2ヶ月待つしか無いと思いますよ。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (2) merrysun ベストアンサー率27% (1167/4305) 2021/06/01 18:38 回答No.2 online授業に差し支えるのなら一時大学から借りるか知り合いから借りるなりできませんか? 質問者 お礼 2021/06/01 20:54 学校はレンタル無く、知り合いも予備は持ってるひとはいません。さっきメーカーで新品交換の連絡ありました。アドバイスありがとうございました 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 noname#252929 2021/06/01 16:34 回答No.1 なぜ修理に時間がかかるのか? 簡単な話で、みんな安くないと買わなくなったからなんです。 安く作るために、日本国内で作ってたら人件費が高いので、安く売れないんです。 で、どんどん作るのを中国へ持っていってしまったわけです。 で、修理というのは、作る人件費よりももっと高い人件費がかかります。 なので、日本人が直して居たのでは、割りが合わないので、中国に持っていって修理して持って返ってくるんです。 みんなが安く安くを求めてしまったために、トラブル時は時間がかかったり修理代が余計にかかったりする様になってしまったんです。 日本でも作って、修理もやって居るメーカーはあります。 パナソニックなんかがその例なのですが、日本で作って居て、日本での修理もやって居ますが、お値段は2〜3倍ほどになってしまって居ます。 でも、故障したときの対応が早いからということで、会社関係ではよく使われて居ます。 パソコンの値段よりもトラブルが起きたときの対応の速さが高くてもそっちの方が良いというところなんですよね。 日本で売って居ても、作って居るのは中国なので、修理も中国となると、日本に部品がありません。完成したものは売って居ても部品はないのでどうにもならないんです。 値段を安くして行くときの構造的な歪みなんですよね。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ パソコン・スマートフォンパソコンノートPC 関連するQ&A バッテリーの充電 残量79%から充電されません。バッテリーは11月に交換したばかりです。富士通のオンラインで取り寄せました。どうしてでしょうか? ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。 修理依頼 お酒をこぼした。 キーボードに日本酒をこぼしてしまいました。すぐに拭き取り、裏返してバッテリーを外し、ストーブの近くで乾かした後、バッテリーを組み立てて立ち上げたら、動きましたが、キーがべたついた感じで引っかかる。 更に、バッテリーを外した時、日本酒がバッテリーのところまで少し回っていました。 洗浄等により、きれいな状態にもどし、キータッチも軽くできませんか? 2019年10月に買ったばかりで、修理したいと思っています。 大まかな金額がわかれば、修理前提でお願いしたい。 win95購入依頼ずっと富士通を使っています。なんとかお願いします。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。 充電できなくなりました パソコン:LIFEBOOK SH90/M 購入:2か月前 数日前から急に、充電してもパソコン画面上のバッテリーマークが×になったままなのと、ACアダプタをつないでないのに×マークと一緒にプラグマークが表示されるようになりました。 ACアダプタを繋いだときには、外枠にある充電したときに点灯するランプはちゃんとひかるのですが、バッテリー1のランプは常にオレンジ色が点滅しています。 そしてバッテリー情報を取得しようとしたら、「バッテリー1も2も存在しません」と表示されました。 バッテリーを交換したほうがいいのでしょうか? パソコンに詳しくないので、なぜなのかさっぱりわからず、不安でいっぱいです。 そして今海外で使っているので、修理に出すのは難しいです。 もしわかる方がいらっしゃったら教えて頂けると嬉しいです。 ※OKWaveより補足:「富士通FMV」についての質問です。 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? OKWAVE コラム バッテリーを交換しても満充電になりません 使用製品の型名はFMVA77JRZです。 しばらく前から充電が65%の状態でバッテリーの交換をすすめる表示が出ていたので、この度バッテリーを購入、交換をしたのですが、100%の充電に戻りません。交換したあと、なにか操作が必要なのでしょうか ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。 FMVA53XR の充電不良について FMVA53XR R6301304 について ・バッテリーはほとんど使用していないのに、いつのまにかバッテリー駆動ができなくなり、充電もされません。「バッテリーが認識できません」というメッセージがでました。購入の電気店に持ち込んだところ、「バッテリーの交換が必要です」と言われた。バッテリー以外の不具合について聞いたところ、修理部門に送付するとのことでお願いしたところ、「各種テストを行い正常動作確認、バッテリーの消耗を確認したので、交換を推奨します」との回答で、修理せず受け取り、販売店で動作確認したところ、正常に動作し、バッテリーも充電しました。当初販売店へ持ち込んだ時点では不具合を販売店も確認していたので、「どこを修理したのか?」と販売店に聞いたところ「修理部門の報告のとおりでそれ以上は解りません」との回答。 結果として改善したので結果オーライですが、今後また不具合が発生した時の対処方法があれば教えてください。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。 ノートPC 修理するか悩んでいます。 LIFEBOOK WA3/Z(FMVWZA37W)です。 2016年6月に購入し今年5月にメインボード故障とのことで修理しました(修理費57,420円)が、先月(8月)にまた起動不可状態となり、修理依頼したところ、今度はメモリーの故障とのことで、修理見積もりは16,500円との連絡ありました。修理キャンセルすると5,500円かかります。修理するかどうか悩んでいます。 FMVは2014年にAH/90Pを購入しましたが、こちらも2年ほどで故障しました。富士通製品(FMV)は故障が多いような気がしますが、今後も使い続けていいものか、こちらも悩んでいます。どうすればいいでしょうか? ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。 iPhone5の修理をどこに持って行くのがいい? iPhone5を発売日にソフトバンクで購入し、今日まで使い続けている者です。 1年くらい前からバッテリの持ちの悪さやスリープボタンが作動しないことが気に掛かっていたのですが、なんとなく騙し騙し使い続けてきていたものの、先週より、とうとう画面が浮いたような状態になってしまったので(不確かですが、バッテリーの膨張のせい?)さすがに今回は修理に出そうと考えています。 ・Appleの保証は年数的に切れております ・ソフトバンクのあんしん保証パックには入っています ・機種変更は来年のiPhoneで…と考えているので、後1年はこのiPhone5を使い続けたいと思っています ・シリアル番号を調べたのですが、バッテリー交換プログラムは対象外でした。 (購入時期はあてはまるのですが…。) 調べてみると、ソフトバンクの表参道店とグランフロント大阪店では店頭修理をして貰えるようになったとのこと。(http://www.softbank.jp/mobile/support/trouble/repair/shop/apple/)(1)アップルストアに持って行くべきか (2)郵送で修理を頼むべきか(正規の修理方法) (3)この直接修理をしてくれるソフトバンクの店舗に持って行くべきかで迷っています。 この(1)~(3)はどれを選んでも対応は同じですか?もし違いがあるのなら、この方法がいいよというおすすめがあれば教えて頂けないでしょうか?何卒よろしくお願いいたします。 ハイブリッド車が故障すると修理費用が高い? 現行プリウスの購入を考えているのですが、ハイブリッド車は故障したり、バッテリーの交換時に、ノーマルなガソリン車より修理費用がかかるって聞きましたが、本当ですか? そうであるなら、どのくらい費用が多くかかってくるのでしょうか。 パソコンの修理について うまく説明できるか不安ですが、よろしくお願いいたします。 4年前に17万円位で購入したノートパソコン(FMV NB995L)を修理の見積もりに出しました。 マザーボードとコンボドライブが壊れているそうで、修理をするにも メーカーに マザーボードの在庫がないため修理不可能なので、 FMV NB50T(2006年製)と交換しかないと言われました。 負担は 70,462円だそうです。 電機店の5年保障内です。これがいい方法なのでしょうか? 教えてください。うまく伝わらなかったらすみません。 lifebookAH53/U 充電ランプの点滅 バッテリーを交換するのがベストであれば 交換したいと思います。lifebookAH53/Uのバッテリー商品名を教えてください。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。 三回目の故障。修理か買い替えか迷ってます こんにちは。今パソコンが故障中で修理するか買ったほうがいいのか迷ってます。 どのような状態かを書きますのでアドバイスをお願いします。 ノートPC 「LaVie U」 NEC社 LU700R/63DR 2001年3月に購入 一回目の故障は購入してから4ヶ月後のとき 電源が入らずマザーボードを交換。保証期間内(一年間有効)のため無償 二回目の故障は前回から10ヶ月後のとき 前回と同様の症状で再びマザーボードを交換。 CD-R/RWドライブに不具合があり交換。 費用は4万円程度。CD-R/RWドライブは無償で交換してくれました。 しかし、恥ずかしいですけど私は2回目の修理後に自分のPCがCD-R/RWだと初めて気が付いたので 書き込みは一回も使用しませんでしたし、音楽等もほとんど聴いてなかったのでので 使用回数は少なかったはずです。なのに壊れていました(泣) 三回目(今回)の故障は前回から12ヵ月後 windowsが立ち上がらず再セットアップも不能になり ハードディスクの交換 ヒートシンクの交換 DC/DCボードの交換 バッテリーの交換 費用は全部で4万円程度。 バッテリーは消耗品なのでまだ許せますが(といっても購入してから1年6ヶ月位でバッテリーを抜くと 電源も切れてしまってほとんど役割を果たしてなかったですが)壊れすぎなような気がします。 またここで4万払って直しても一年以内にまた修理となりそうで嫌です。 でも買うのは高いし…と思ってしまい迷ってます。みなさんならどうしますか。 助言よろしくお願いします。 あとこれは普通の事なのでしょうか?何も変わらないと思いますがクレームを言いたいくらいです(><) アダプターは修理可能ですか バッテリーが消滅してPCが落ちました、充電しているもと思っていましたがダメ、窓口に電話して試しましたダメで復旧せず時間空けて試したところ充電し始め使用可能となりました、アダプターの断線?保障期間内ですが修理可能?それとも購入?教えて下さい。 ※OKWaveより補足:「富士通FMV」についての質問です。 ヤバいパソコンが壊れたかも!?事前に知っておきたい3つの兆候と対策 OKWAVE コラム LIFEBOOK AH42バッテリに充電できない LIFEBOOK AH42を使っていますが、バッテリーを新品に交換しても全く充電されません。どこかの設定を変えればバッテリに充電できるのでしょうか。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。 LIFEBOOKAH45/Kのバッテリーが充電され 新しいバッテリーに交換しても、充電されません。 濃いピンクの紫色みたいな色が点滅したままです。新しいバッテリーの残量は11%.充電接続されていませんと出ます。充電ケーブルの問題でしょうか? ケーブルを購入出来るサイトがあれば教えて下さい。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。 バッテリーが100%充電されない 購入したばかりのパソコンのバッテリーが100%充電にならず、91%のままです。 100%充電にならないのが普通でしょうか? ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。 電源をつないでも充電か0%のまま この3月に購入したFMVC75F3Gで、ACアダプタータイプCUSBを接続しているのにバッテリーが0%のまま。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。 FMVワイド保証サービス(引取修理)登録方法 パソコン本体と同時に店頭でFMVワイド保証サービス4年保証(引取修理)も購入し購入カード裏のパスワードの入力および登録方法を教えてください。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。 充電ができない ACアダプターを接続していても、充電がされず、抜くと電源が切れてしまいます。 サポートセンターなどに載っている解決策では直りませんでした。 修理に出した方がいいでしょうか? 購入日は2019年5月24日 モデルはLIFEBOOK WU2/C3です。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。 ipodのバッテリー交換について ipodのバッテリーの交換をしたいのですが、 AppleCareの保証をipodを購入の際に一緒に買ったのですが、 インターネットでこのバッテリーの修理を依頼すると、 店頭かオンラインサポートを選べる欄があって、 そこでオンラインの方を選択すると、支払いは代引きか クレジットか選択しなくては先に進めないのです。 でも仕方なく進めると見積もりは3800円です。 となってしまうのです。。。 なんだか保証期間内の交換については触れてないのです。 バッテリーを保証期間内に交換された方で郵送での交換を された方、どうやってもうしこんだのでしょうか?? よろしくお願いいたします。 故障して、修理してもまたすぐ同じ症状が出ています。 ドコモのP703iμを昨年の5月に購入しました。 それから今年の9月までにサブディスプレイのライトがつかないこと1回、 開閉時に勝手に電源が落ちること2回で修理に出し、 その都度全交換か基盤交換を修理としてしてもらいました。 今年9月末にまたしても開閉時に電源が落ちるという症状が出たので ドコモショップにて修理に出しました。 すると、メーカーで電源が落ちる現象が確認できなかったものの、 その現象はドコモショップで確認していたので基盤交換をしてもらいました。 しかし、修理完了当日から同じ症状が出始め、 1週間もすると前と同じかそれ以上に悪化してしまいました。 再び修理に出しても同様で、9月末から3回修理に出し、 3回ともすぐ再発しています。 この機種自体は、故障を除けば気に入っているので まだまだ使いたいのですが、こうも故障されると・・・ この機種をこれからも使っていくためにはどうしたらよいのでしょうか。 ドコモの人にはそのたびに修理に出してくれとしか言われなくて困っています。 そのたびに修理に出すほかないのでしょうか? 面倒な質問だとは思いますが、知恵をお貸しください。 よろしくお願いします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ パソコン・スマートフォン パソコン デスクトップPCノートPCモバイル端末タブレットPCその他(パソコン) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
学校はレンタル無く、知り合いも予備は持ってるひとはいません。さっきメーカーで新品交換の連絡ありました。アドバイスありがとうございました