- ベストアンサー
糸端を毛玉から出す必要性
転がるのが嫌なら、袋やお椀に入れればいいのに、なぜ中からとれと指南するのでしょうか。中から取ろうとしてわからず、結局全部はずして、ぐちゃぐちゃになってすごくなんぎしたことが何度もあります。そのようなリスクを負ってまで糸端を毛玉の中から探すように言う必要がありますか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
毛糸のことですよね? 毛玉とありましたので、糸の紡ぎ方…ではないですよね? 毛糸は販売されている状態そのまま使うことができます。 外側から糸を取ろうとする方が絡みやすいのです。 わざわざ解いて毛糸玉にすると転がるし、尚且つなお絡みやすく、切れやすくなるのです。 袋に入れちゃえばいい話ですが、毛糸玉にする手間を考えたら、そのまま内側からの方がメリットが多いです。 内側から取ろうとしても糸端が見つからない、絡まってしまうのは最初の糸の取り方に問題があるかと。 焦らないで、中心部分に指を入れ、少し緩めるように毛糸束を広げて糸端を探します。 少し塊になってもいいので、中心部から引っ張り出して糸端を探した方がいいかもしれません。 糸端は上部ではなく、中心部にあるそうです。 焦ると見つかりませんし、絡まります。 糸端を見つけたら1度潰して排水溝ネットに入れるとより絡まりにくくなります。 一緒にラベルも入れておきます。 毛糸玉にする手間がお好きならば、毛糸玉にしてもいいです。 その場合は巻き方にもよりますが、外側からの糸取りになるかと。
その他の回答 (3)
- 五十嵐 正(@oh-Tokyo)
- ベストアンサー率51% (173/334)
この次からの手法になってしまいますが、 最初の段階で、毛糸の最初端に、色彩テープを糊付けしておくと便利なのではないでしょうか。 テープは、裏糊の電工用か事務用品の商品棚で選び、少し長めにして二つ折りに貼り付けます。 彩色は、なるべく濃い色か、毛糸くずが明色系の場合はテープは暗色か濃色で。 毛糸の端末は、単結びを作って抜け止めにしておきます。 中心部から引出す方が、利点が多くて合理的との経験則から、有益とされているように思います。 少しの経過だけ試してみて、し易いかどうか、また考え直してはどうでしょうか。
お礼
ご丁寧にありがとうございます。 テープはつけてほしいですねえ。 私が糸端を探してつけるという意味で仰ったのでしょうか。未だスムーズに見つけられたことがなく全部糸を解くことがほとんどです。
- FattyBear
- ベストアンサー率33% (1535/4633)
外側から使うと毛糸玉全体が回される状態になり 絡まる可能性大です。袋やお椀に入れて使う場合も 袋の中やお椀の中でこすれながら出てきます。 中から使う場合は毛糸玉は動きません。
お礼
ありがとうございます。こすれないほうがいいですね。外側から取ってからまったことはないですが、中から取って使用不可になったことはありますね…
- terepoisi
- ベストアンサー率44% (4092/9258)
詳しいアドバイスが出ていますから蛇足ではありますが 中心から糸を出すとラベルをつけたまま使え、買い足しやレシピのメモにも便利です。 お高い毛糸はちゃんと糸端に引出用のラベルがついていたり、取出しやすいようセットされていますが、そこそこのだと探っても探っても見つからず、えいやっ!と中心部を掴みだして、糸端を出したら元の玉にゆるく巻きつけてから使いはじめています。ズボラですが外側から使うより後後の取回しがラクです。
お礼
ありがとうございます。 糸端をだすのうまくなりたいです。高いほうが糸端が出しやすくなってていねいなつくりになってるのはわかるんですが…やすくてもそれくらいしてほしいなと思います。
お礼
ありがとうございます。そのような意味があったのですね。教えてくださり理解できました。
補足
毛玉でなくて、毛糸玉でした。すみません(・_・;)