- 締切済み
どう思われてるのでしょうか。
私は今中高一貫の学校に通っているのですが、中学1年生から中学3年生の時まで一回も過呼吸になったことがありませんでした。しかし、親によってストレスがずーっと溜まってきていたものが爆発してしまい、高校に上が ってから過呼吸を起こすようになってしまいました。高校1年生の時は自分の教室が奥の端っこということもあり先生の中で噂になるほど見られていなかったのですが今年に入り、クラスも変わり移動で必ずみんなが通る側の教室になってしまい、気づいたら色々な先生に過呼吸になってる現場を見かけられてしまい、挙げ句の果てに担任の先生がしっかりしすぎてしまい(全然良いんですけどね )多分学年の先生の中で話題になってしまったんでしょうね。おとといくらいに過呼吸になってしまい廊下のベンチで休んでたら向かい側の担任の先生が教室から出てきて、私のことを心配してきたところに私の担任の先生も出てきたのですが、その場で「そんなにかまってほしいの?」って聞かれました。もう怒るという感情さえなく、頭が真っ白になりました。もうその日はそのことで頭がいっぱいいっぱいになってしまい次第に苦しくはなるはで過呼吸になってしまいました。次の日に友達がめっちゃめっちゃ担任の先生に怒ってて、もうなんで言ったのか聞きに行くって聞きに行ってくれたんです。(同行しました)。そしたら、学年の先生たちの中で過呼吸になる人がこの学年多い。かまってほしいってのがよく学年の先生の中で聞くからついポロって言っちゃった。別に私がかまってほしいとか言ってた訳じゃないよ。って言われました。でも、私は高2になってからなったと思われてるわけだし、かまってほしいって思われてるのは私以外にいないんです。。別に私だって好きでなってる訳じゃありません。確かに私の学年にはかまってほしくて過呼吸になってるらしき子はいます。でも学年の先生は高確率で私がかまってほしくてなってるって思ってると思われます。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- eroero4649
- ベストアンサー率32% (11074/34518)
先生たちの世代は、学校の教師の横暴が日常茶飯事だった時代に育った世代で、例えば「校則に違反している」という名目があったらそれを生徒から取り上げてその場で壊したり捨てるなんてことが平気で行われていたのです。今そんなのやったらマスコミの記事になるくらい大騒ぎになるでしょう。 そういう時代に育った世代からすると、今の子たちは「自分たちに比べたらこんなに大事にされているのに、なんでみんな過呼吸になるのか」って見えてしまうのです。育った時代が違うから本来は比較はできないのですけれど、人間というのは自分の人生経験と比較する生き物ですからね。 過呼吸で死ぬことはないので、過呼吸に対しては「放っておく」というのが正しい対処法だそうです。専門医がいっていました。 思春期の女の子は感受性が豊かで「集団ヒステリー」というのがしばしば発生します。質問者さんの学校では過呼吸を起こす人が多いみたいなので、そういう部分もあるのだろうなと思います。 過呼吸はある種のガス抜きでもあるので、発作を起こすことそのものは悪いことではないです。おならをしたくなったらおならをしたほうがいいのと同じです。
- pipipi911
- ベストアンサー率22% (1029/4602)
先生方は、教科に関する知識や教えるスキルは あるのかもしれませんが……過換気症候群(=過呼吸)に 就いての知識や対策について知らな過ぎるのでは ないでしょうか。ということは 校長、副校長、教頭などの、 学力偏重のスタンスが、その種の学校文化・ 学校風土を作り出してしまっていることが 原因なので……いまは、とにかく、そうした 病理に疎い先公(センコウ=教師)連中のことは、 或る種の踏み台くらいに考えて、 東大でもスタンフォード代でも、ハーバード大でも どこでもいいので、入学することを目指して集中しませんか。 過換気症候群(=過呼吸)は、 ゆっくり深い腹式呼吸を習慣化していれば、 防げる筈ですので、お試し、あれ!! とりあえず、いまいま有る 負の感情エネルギーを全てを、親御さんの 圧力(=ストレス)も含めて「紙」に書き出して みませんか。 <ストレスは人生のスパイスである>と セリエ博士が言っているように、 人生にはストレスは必要なんですけどね。 いまいまは、 学力を上げることに専心して、 近未来に、 先公連中より、また、親御さんより 遥か上のステージで、 大活躍してくださいませな。 [The mediocre teacher tells. The good teacher explains. The superior teacher demonstrates. The great teacher inspires. (William Arthur Ward)] Have a nice time. Ciao.
- sutorama
- ベストアンサー率35% (1689/4748)
なんとかする・・という配慮を身に着けなさい・・ということでしょう 他の方も書かれていますが、親に相談して病院にいく選択がないのでしたら、先生(校医)に相談する・保健室に駆け込む・・・など、解決への道筋を探すべきなのでしょう どうしても人の目に触れるところで過呼吸になっていれば、人は集まりますが、自分からその症状を解決するために相談をしていないと、いけないのだなぁ・・・と学ぶ事例です もしかしたら、ご友人なども「保健室に行く?」と言ってくれていたことがあったとして、それを断っていたとしたら、確かに解決しないで、でも人前で苦しんでいるのは・・・と、思われるのだなぁ・・・と学ぶべき事例ですね
- agehage
- ベストアンサー率22% (2753/12076)
適切な治療を受けていればこんな事にならないかと。 こんなこと言われてもちゃんと説明できるはずですから その辺りはどうでしょう? 治療を受けていないなら「かまってほしい」のと意味は変わりません
- zabusakura
- ベストアンサー率14% (2381/15945)
かまって欲しくて・・・って言うのが見え見えな子が目につくんでしょうが、先生方も勉強が足りませんね。教師なんだから、その辺は、正しい知識を身に着けて欲しいですよね。