- ベストアンサー
得意なことを認識する、判断する方法とは
得意なことを認識する、判断する方法とは この考え方が正しいのかどうかは分かりませんが得意なことを活かして生きるということに強い憧れがあります。 そもそも得意、苦手と判別するにはどの程度物事に打ち込むと見えてくるものなのでしょうか。 人それぞれだとは思いますが、いまいちこれは得意と認識できるような感覚がわかりません。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
人との比較は一番分かりやすい基準だと思います。 芸術の分野ではあまり意味はないですが 人と比べることで分かりやすく、また自信につながるでしょう。 得意なことを活かす=得意なことでお金を稼ぐ ってことでしょう? 活かすだけで対価を得ない趣味でいいなら 「好き・楽しい」と思うことをすればいいと思います。 得意なことと好きなことは別ってこともあるでしょう。 好きこそものの上手なれは確かにありますが 好きではないけど人よりもできてしまう。これは得意と言えます。 大好きで努力できても人よりも下手、これは苦手ということになるでしょう。 自分が得意とする分野を見極めて面白いと思いながら楽しく仕事したいなら自分が嬉しいと感じるものを選べばいい。 でもそれで稼げるかどうかは分かりません。 人からの評価はお金になる「得意」かを判断してくれる指標だと思います。
その他の回答 (7)
- saltmax
- ベストアンサー率39% (2997/7599)
>が得意なことを活かして生きるということに強い憧れがあります。 生きるというのが仕事という意味ならば 多くのことは練習訓練によってプロとしてできるレベルになります。 そうでなければ仕事として成り立ちません。 数年で到達するものもあるでしょうが10年を超える 練習が必要なこともあるでしょう。 プロスポーツ選手や音楽家などはスタートが早いのと 途中でふるい分けされていくだけのことです。 調理師学校に通っている人が練習したくて魚屋にアルバイトに行って 卒業までに1000回以上魚をさばいたって話はよく聞きます。 好きなことを仕事にしたいというのは やめた方がいいと思います。 例え、趣味を仕事としても品質と納期を厳密にされると苦痛です。 趣味は余暇にやる趣味だから楽しいのであって それが仕事となれば楽しくはなくなります。
- human21
- ベストアンサー率37% (938/2476)
得意な事を認識する方法は、一つに好きか嫌いかがあります。 好きでなければ打ち込めず、長続きしないからです。 もう一つは自分を知る必要があります。 自分の性格、能力などですが、職業適性検査を受けると 知る事が出来ると思います。 私は高校時代に受け、自分の知らない能力も知る事が出来ました。 興味があれば、一度調べて受けてみてください。
- tzd78886
- ベストアンサー率15% (2590/17104)
「得意なこと」といっても、よほど他の人に秀でていることが確実なようでなければ世間はそう認めてくれません。誰もが認めるようなそんな能力がある人ならこんな悩みは持たないと思いますが。
- tuyosik
- ベストアンサー率4% (130/2735)
気づく、今ここ自分に集中する、うまく、ふさわしく、役立つ生活、強い心、正しく考える、ありのままに知る、欲ばらない、与える、怒らない、慈しむ、哀れむ、ほめる、確信する、ちゃんとまっすぐやり終える、柔軟に、軽快に、明るく、幸せであるように、悩み苦しみなくなるように、願い叶うように、因縁で変わる現れて消える一時的な現象、ずっとではない、思い通りにならない、と思います
- kaitara1
- ベストアンサー率12% (1154/9141)
丁寧にできることが得意なことです。
得意な事を活かして生きるというなら...これは得意・苦手ではなく、 好きか嫌いかで将来の仕事として実力の伸びが決まるんじゃないかなぁ。 その事に対して好きで好きでたまらなく一日中やっていても疲れないという時はこれは実力が果てしなく伸びます。 誰もが初めがありますから弱いけど好きでたまらない人の練習量はすごいですからどんどん強くなります。 いずれ慣れが出て来て余裕が生まれるんですね。 プロの世界に入ったらレベルがまた一段と上がりますから... でもそれでもどんなに好きか否かでその人の延びがプロに入ってからも違うと思いますね。 とにかく好きな事でしたら一日中やっていても疲れもなく、 その種類によってはいいアイデアが次々生まれる人が得意な人ですね。これも好きだからこそ成せる業です。 脳細胞でいいますと疲れもなくいいアイデアが生まれまくるという、セイリエンスネットワークという脳機能です(誰の脳にもあります) そこの脳が活発という事は本当に好きでやっているという事ですから人一倍も二倍も...トレーニングをします。 それでも疲れなく面白いのでまだまだトレーニングに活発ですから当然に他の人より練習量から一段と強くなれる訳ですね。 人それぞれの脳機能の活発さで得意・苦手が判断されますね。 回答は(得意・苦手)はそのやっている事に対して(好きか・嫌い)かで決まると思います。
- Sakura2568
- ベストアンサー率42% (2134/5049)
一クラスを想定して その中でなら1番を取れると思えるものは 得意と言えるでしょう。 1番とまで言えなくても 5位以内に入れると思ったら得意分野と言えますね。 項目はなんでもいいでしょう 短距離ならこの中なら1番 パソコンを扱うことなら3番以内には入る 歌を歌うならだれにも負けない 人を観察して昨日と違うことを見つけるなら誰より早い 真面目さなら比較にならないほど持っている なんでもいいから無作為に選んだ30人の中で トップクラスならそれが得意分野。 あとはそれをどう活かすかですね。
補足
ありがとうございます。 つまり人と比較する必要があるということでしょうか。