• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:祭りや行事の意味ってあるの?)

祭りや行事の意味ってあるの?

このQ&Aのポイント
  • 各地で本来は、意味があったであろうお祭りが行われています。しかし、現代ではそれが意味を持っているのか疑問です。
  • 雨乞いや大漁祈願など、祭りは科学の発展によって意味を持つ必要性が薄れています。
  • 祭りは観光客にとっては楽しいイベントですが、地元の人々にとっては騒がしいだけで煩わしいと感じることもあります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

「祭り」などは「ガス抜き」の目的もあるかと思います。 押さえ込みすぎると爆発しますからね。 春と夏の祭りは農作業や暑さに対する英気を養うため、秋は収穫の感謝と労働のご褒美としてと意味や目的が異なるかと。 現代は地域活性・観光経済効果のためが強く出ていますね。 ですが、コロナ禍で軒並み中止や規模縮小となっております。

noname#248885
質問者

お礼

ありがとうございます

その他の回答 (1)

  • ngwaver
  • ベストアンサー率26% (324/1203)
回答No.2

それなら、入学式、卒業式、入社式、誕生祝、成人式などあらゆる行事も意味がないので廃止がいいですね。

noname#248885
質問者

お礼

私が言ってるのはそう言うことではなくそもそも論神様仏さんはいないと思うベースで考えてます。行事やまつりごとは物理や原理という分野がない時代に信じられてきた産物だと考えてます。 いまに単なる騒ぎ事としてしか考えられてないこれらの物事に何かしらの意味があるとしたら観光目的や経済を潤すという意味以外に何かあるの?ということです。