• ベストアンサー

友達いらないし1人で楽しい人って結構いる?

友達必要ないし、1人で人生十分楽しめているって人は今の世の中多いとおもいますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fs64vvz
  • ベストアンサー率31% (353/1129)
回答No.8

samusamuさんおはようございます。 私がそうですね〜。 娘も自立したし、彼氏には月1回会えればいい方。 1人で自分の好きなものを作って食べ、洗濯物も片付けも一人分なので非常に楽ですし、テレビが嫌いなので静かでいいです。娘も彼氏も家に来るとテレビをずっとつけてるので。 仕事も住まいも自分の好きなようにできて干渉されないのって選択肢が広くなって楽しいです。 友人というと、仕事が縁で知り合った友人が結構いましたが体調不良を理由に連絡は絶っています。 なぜなら、彼女たちは旦那さんもいて仕事も比較的楽なのに、そういうことに感謝せず愚痴ばかり言って、聞いてて気が滅入るんです。 私が自分の話をすると、大変自慢・不幸自慢でマウントを取ってくると勝手に思うみたいで、コメントのしようがなくもはや会話が成り立たないんですよ。 友達がいなくて独りの人は多いと思いますが、エンジョイしてる人は少ないというのが私の周りを見ていての感想です。 旦那がいればうざいし独りだと寂しいし、皆んな無い物ねだりなんですよね・・・。

samusamu2
質問者

お礼

fs64vvzさんお晩でございます。回答ありがとうございます。 >>1人で自分の好きなものを作って食べ、洗濯物も片付けも一人分なので非常に楽ですし、テレビが嫌いなので静かでいいです。娘も彼氏も家に来るとテレビをずっとつけてるので。 >>仕事も住まいも自分の好きなようにできて干渉されないのって選択肢が広くなって楽しいです。 仰る通り家族が家にいるとテレビつけっぱなしなことがおおいですもね。 私もテレビは10年ほど前から見なくなりました。 必要ないですよね。 >>なぜなら、彼女たちは旦那さんもいて仕事も比較的楽なのに、そういうことに感謝せず愚痴ばかり言って、聞いてて>>気が滅入るんです。 fs64vvzさんは私と共通点おおいですね^^私も知り合って仲良くなったような人って愚痴や悪口のオンパレードなので一緒につまらないんですし、それならまだ1人でいたほうが有意義ですよね。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

  • zabusakura
  • ベストアンサー率15% (2439/16243)
回答No.7

友達、居ない人、多いみたいですね。 親や親族が居れば問題ないのかもしれないけど、親元を離れてたりで何かトラブルが有った時に、友達は居た方がいいよと(特に同性の)娘には言いました。 入院とかなったらデリケートなこと、男友達や彼氏には、お願い出来ないでしょうって。

samusamu2
質問者

お礼

zabusakuraさんお晩でございます。回答ありがとうございます。 >>友達、居ない人、多いみたいですね。 親や親族が居れば問題ないのかもしれないけど、親元を離れてたりで何かトラブルが有った時に、友達は居た方がいいよ>>と(特に同性の)娘には言いました。 確かにそれは言えるかもしれませんね。 私の場合は友達がいて役に立ったことは今のところあんまりありませんが。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tuyosik
  • ベストアンサー率4% (130/2735)
回答No.6

苦しみばかり、人ではない、今だけの現象、思い通りにならない、因縁通り、と思います。

samusamu2
質問者

お礼

tuyosikさんお晩でございます。回答ありがとうございます。 >>苦しみばかり、人ではない、今だけの現象、思い通りにならない、因縁通り、と思います。 すいません。意味がわかりませんでした(笑)

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mink6137
  • ベストアンサー率23% (595/2500)
回答No.5

あまり居ないと思います。 いわば「籠の鳥」と同じ状態ですから人間音痴になり社会音痴になりますからちっとも楽しくないでしょう。

samusamu2
質問者

お礼

mink6137さんお晩でございます。回答ありがとうございます。 >>あまり居ないと思います。 あまりいないとおもいますかあ。 >>いわば「籠の鳥」と同じ状態ですから人間音痴になり社会音痴になりますからちっとも楽しくないでしょう。 友達いらない人は、友達と一緒にいるほうがストレスになる感じなので1人がベストかもしれません。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ultimeto
  • ベストアンサー率17% (80/452)
回答No.4

お一人様が増えた気がします。ただ、お一人様ですか?と、聞かれるとイラッとします。 お一人様満喫は高齢者が多いです。まわりも死ぬのでね。

samusamu2
質問者

お礼

ultimetoさんお晩でございます。回答ありがとうございます。 >>お一人様が増えた気がします。ただ、お一人様ですか?と、聞かれるとイラッとします。 ultimetoさんはそう聞かれることが多いのですね。 私はオヤジなので、奥さんがいる前提で会話されることが多いです。 おひとり様ですか?って私は聞かれたことないですが私はたぶん言われても何も思わなそうです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • web5656
  • ベストアンサー率8% (2/25)
回答No.3

まわりにはいませんが 自分だけ見つめてる方が楽でしょうね 世間からはオミットされるけどね その時の淋しさは半端ないですよ 自由なんで お好きにどうぞって感じですねえ

samusamu2
質問者

お礼

web5656さんお晩でございます。回答ありがとうございます。 >>まわりにはいませんが 自分だけ見つめてる方が楽でしょうね 世間からはオミットされるけどね その時の淋しさは半端ないですよ 自由なんで >>お好きにどうぞって感じですねえ web5656さんはじゃあどっちかといえば友達とかとのつながりがあって遊んだりしたい派なんですね。 ぼっち派はそもそも寂しさはあんまり感じてないとはおもいます。逆に1人が心地良いのではないでしょうか。 寂しければ友達と一緒にいたいとかって思うでしょうし。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#247406
noname#247406
回答No.2

生涯独身で終わる人 未婚者(一度も婚姻がない)の割合は徐々に増え、2000年代に入ると急激に増加。2015年時点では男性23.37%、女性14.06%となっています。男性のおよそ4人に1人が、女性のおよそ7人に1人が一生独身ということになります。 昨年の国勢調査ではさらに増え男性26% 女性は15%。 ものすごく多いのです。

samusamu2
質問者

お礼

ASPOHSさんお晩でございます。回答ありがとうございます。 >>生涯独身で終わる人 未婚者(一度も婚姻がない)の割合は徐々に増え、2000年代に入ると急激に増加。2015年時点では男性23.37%、女性14.06%となっています。男性のおよそ4人に1人が、女性のおよそ7人に1人が一生独身ということになります。 昨年の国勢調査ではさらに増え男性26% 女性は15%。 >>ものすごく多いのです。 今度のこのパーセンテージはどんどん増えるでしょうね。 正直結婚しても苦労ばかりで楽しいことが減っていくのを結婚経験がない人でも気づいたのかなっておもいますし。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Tola_s
  • ベストアンサー率31% (34/107)
回答No.1

今に限らず、いつの時代も多いと思いますよ? (私の見知っている限りの50年弱で言えば コロナがあり、ソロキャンとかが流行って、1人生活する人が見直されただけの話じゃないですかね?

samusamu2
質問者

お礼

Tola_sさんお晩でございます。回答ありがとうございます。 >>コロナがあり、ソロキャンとかが流行って、1人生活する人が見直されただけの話じゃないですかね? 昔に比べたらボッチが寂しいとか恥ずかしいみたいな印象は減りましたよね。 ボッチの楽しさがどんどん広がってる気がしますし。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A