- ベストアンサー
自動車保険の免責や等級について教えてください
- 自動車保険の免責や等級についてご説明します。購入を検討している新車には車両保険をつけることをおすすめします。事故だけでなく、盗難や損傷にも備えられるためです。また、等級による割引も免責と関連して重要です。保険を使用した場合、等級が下がり保険料が上がることがあります。どの程度の免責がベストなのかを試算することで、適切な免責を設定できます。
- 自動車保険の免責や等級についてご説明します。新車の購入を検討されている場合、車両保険をつけることをおすすめします。事故や盗難、慣れない車による自損の傷に備えることができます。保険を使用した際に等級が下がると、保険料の割引も減少するため、免責の設定は重要です。保険を使用する場合と使用しない場合の試算を行い、適切な免責を設けてください。
- 自動車保険の免責や等級についてのアドバイスをお求めですね。まず、新車の購入を検討されている場合、車両保険の加入がおすすめです。事故以外にも盗難や自損の傷に備えることができます。免責は保険を使用した場合に適用される金額で、等級によって保険料の割引があります。保険を使用した場合の試算を行い、免責の設定を検討してみてください。また、車対車の場合のみ免責が0という保険もありますが、個別の条件によりますのでご自身の状況に合わせて検討しましょう。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
免責金額の設定等は車種によって違いがありますので、ここでは一般的な自家用乗用車と想定させていただきます。 免責金額の設定方法は2種類あります。「定額方式」と「増額方式」です。 「定額方式」は10万円と20万円のどちらかに設定します。保険期間中何回保険事故があってもこの金額が免責金額となります。 「増額方式」ですがこちらが一般的です。1回目の保険事故と2回目以降の保険事故とそれぞれに適用する免責金額を設定します。1回目○万円2回目以降△万円とする場合、「○-△」と表記します。「0-10」「3-10」「5-10」の3種類のうちどれかで設定します。 これとは別に、車同士の事故場合は免責を0にする特約があります。普通は増額方式の場合の「3-10」や「5-10」の場合にセットします。この場合、自損事故については5万円の免責だけど、相手が車の場合は免責は無しとなります。相手が車というのは相手がわかることがポイントです。例えば当て逃げなど相手側からない場合はこれに当たりません。またエンジンのついてないものとの衝突も車にはなりません。自転車などがそうです。 次に等級の割引ですが、現在20等級ということなので、保険事故が1回あれば次年度は17等級になります。等級に対する割引率はそれぞれ60%、58%となっています。それにこの等級だけでなく「長期有料割引」などがある場合、事故があるとこれもなくなります。 免責金額設定に関する考え方は人それぞれですが、個人的にはできるなら設定しない方がいいと考えます。相手への賠償が必要になれば当然保険を使うことになります。対物・対人等で保険を使えば車両保険を使ってもそうでなくても、等級に対する影響は同じです。 一方もし自損事故の場合は、保険を使用しないということも選べます。 それに20等級ということなので事故があって保険を使うことになっても、保険料の負担は微々たる物です。 安くはない保険料を負担して契約し、また事故のときに負担が必要になる・・・私的にはナンセンスですね。
その他の回答 (1)
再登場です。 保険事故は事故の種類とノンフリート等級に対する影響の違いから3つに分けられています。 1.ノーカウント事故 これは保険を使っても保険事故の件数にはカウントされません。例えば、人身傷害や搭乗者傷害のみの支払いを受けた場合がこれにあたります。 2.等級据え置き事故 これは事故件数には入りますが、扱いとして次年度も今年度と同じ等級を適用することになります。お礼にある盗難事故もこれに当たります。その他窓ガラスの破損や火災・爆発による損害など、運転者に全く責任がない損害はほとんどこれにあたります。 もうひとつはご存知のように等級に影響する事故です。自損事故や他との衝突事故などがこれに当たります。 これらを踏まえると、お礼にある事例では保険事故は2件、うち1件は据え置き事故となり、次年度は17等級となります。 なお保険期間中に複数回の事故があると、次年度の保険契約を断られたり条件をつけられる場合もあります。 またカーナビは車体に固定されている場合は車両保険で出ますが、ポータブルタイプのものなどの場合は対象外です。その場合は別途「積載動産」等も担保できる特約をつけるか、動産総合などの保険が必要になってきます。
お礼
詳しいご説明を、再度ありがとうございました。 とてもよくわかりました。 さっそく保険屋さんにお願いしてこようと思います。 どうもありがとうございました。
お礼
早々の、わかりやすいご回答ありがとうございます。 20等級から17等級におちても、2%しか違わないんですね。それなら確かに、現状では免責はつけない方がよいのかもしれません。 ところで、もし万が一1年に2回保険を使うような事態になったら、次の保険料は6等級下がるのですか?たとえば、カーナビ等の盗難で1回、自損でへこませて1回などというような場合です。もしよろしければ教えてください。 よろしくお願いします。