- ベストアンサー
電気料金 この金額って普通ですか?
16年前に家を建て、電化上手で契約しています。その時導入した夜間電気温水器の電気使用量が半端ないです。温水器のメーカー名は伏せますが、1か月毎日風呂に入ります。家族は2人ですがお風呂を使うのはほぼひとりです。毎日お湯は交換します。お風呂は普通の大きさのユニットバス。冬は台所、洗面所でもわずかですがお湯を使います。 ほとんどの月で夜間料金が9000円前後掛かります。使う電力量は700kwh前後です。(ちなみに月平均2万ちょっとの電気料金です) 夜間電気温水器の経年劣化による能力の低下でしょうか? 詳しい方や同じような条件の方のご意見をお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
住んでいる所が、寒冷地のため、水道凍結防止帯(電熱ヒーター)の電気も忘れている事はないですね? 温水器や、湯沸かし器や、暖房器や、厨房の機器など、熱源が電気・ガス(プロパンガス・都市ガス)や、灯油の場合、設置から10数年年経つと故障・不具合が多くなって来ます。 また、その10数年年ころから修理用部品もメーカの保有義務が無くるので修理不能となります。 したがって、現在の夜間時間帯契約の電気温水器が、いろいろと不具合 を感じたりするなら、そろそろ更改を考えたほうかいいかもしれませんね。 いまから、電気で沸かす気温水器や、いまハヤリの「エコキュート」などを選びはじめて、夏頃に取り替えをするのはどうでしょう。 エコキュート とは 熱源が外気温(ヒートポンプ)から集熱なので、ランニングコストが他と比較して一番安い。(動作イメージは、エアコンを暖房に切り換えてて、外気の熱を取り込んでお湯にする) イニシャルコスト(初期導入費)は、タイプにもよるが高機能100万円前後?~低機能数十万円前後?。 集熱したお湯を保存するタンクのスペースが必要なので、設置スペースがガス・灯油などの温水器に比べて一番必要。 昼間の電力はお湯を出すポンプが動作。深夜電力で圧縮機や集熱機等のモータやポンプやFANを動作。(昼間でもスィッチ切替で集熱が可能) エコキュートは、熱源が、電気では無いので「電気温水器でない」。 しかし、エコキュートと電気温水器とは、外観が似ているので区別がつきにくい。唯一の区別の方法は、貯湯タンクと並んで、エアコンと同じファンが付いた「屋外機」がある。 https://www.google.com/search?q=%E3%82%A8%E3%82%B3%E3%82%AD%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%88+%E3%81%A8%E3%81%AF&oq=%E3%82%A8%E3%82%B3%E3%82%AD%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%88%E3%80%80%E3%81%A8%E3%81%AF&aqs=chrome..69i57j0j0i30l3j0i5i30l3.6616j0j9&sourceid=chrome&ie=UTF-8 -------------------- 私は、夜間電力契約で200vの「エコキュート}を設置から10年ちょっと使っています。(有名メーカのM社製、寒冷地仕様としての当時最大タンク容量480リットル) 家族は大人3人で、住んでいる所は、長野県の諏訪湖(標高759m)の周辺の平野で、冬は、マイナス10度にもなるが、積雪・降雪は関東・東海と似ています。 電力使用量は、夏の昼夜合計1カ月400kWhくらいで、冬のいまの1番寒い時で昼夜合計1カ月1,000kWh以上になります。 この電気量には、地上出ている水道管には、水道凍結防止帯(電熱ヒーター)をすべて巻いているで、この電気も含んでいます。 地上出ている水道管とは、キッチン・風呂・温水器・洗面所・トイレなどの凍結のすべてです。 地中からの立ち上がり水道管ごとに水道凍結防止帯の1セットを巻き付けて、低下するとサーモスタットで自動的にオンオフをします。 また、お風呂のお湯は毎日入れ替えで、水道の使用量は、毎日の平均だいたい800リッター(0,8m3/0,8立米)です。 -------------------- 現在のエコキュートの前は、25年前の新築持に、太陽熱温水器と灯油ボイラーの併用でしたが、設置から約15年後に両方撤去しました。 この太陽熱温水器のスペースや、土台のコンクリートや等が、エコキュートのスペースとほぼ同じで、また、ユニットバスの水・お湯の配管や、リモコンの配線なども、流用が出来ました。 最初の設置の灯油ボイラーは、設置後10年あたりから、故障が1~3年ごとにが故障になって、修理部品がいよいよ無くなり、エコキュートに取り替えたのでした(同時に、太陽熱温水器可撤去。太陽熱温水器は、寒冷地のための毎日のメンテナンスの手間がかかるし、定期点検料も高額だった)
その他の回答 (2)
- okvaio
- ベストアンサー率26% (1979/7610)
今の時期(冬期)は、電気温水器に吸水する水の温度自体が低いため、設定温度に達するまでは時間がかかると思います。 従って、電気料金も高くなると思います。 これは、灯油のボイラーでも同じことが言えると思います。 料金自体が高いかどうかの比較は、灯油とあまり変わらないと思います。 経時変化については、当然、設定温度までの時間は徐々に多くなっていると思います(ヒーターの劣化)。 機種によると思いますが、深夜電力の最大の欠陥は一定量を使い切ると、お湯が出ないまたは、深夜ではなく通常時間(昼間など)に沸かすことになると、一段と電気料は高くなります。 これを機に、見直すのも良いかもしれません。 但し、灯油はコロナが収束すると高くなることが予想されます。
お礼
水道の温度差もありそうですね。確かに夏よりは冬のほうが1割ほど深夜料金は高いです。 以前は灯油でしたがもう戻れませんね。 有難うございました。
- meitoku
- ベストアンサー率22% (2258/10048)
タンクの容量が大きいので無駄に毎日電気で温めているようですね。 タンクの保温性能や配管の保温 どの位の温度で湯沸かしを止める設定か調べる事です。 思い切って給湯器に切り替える方法もあります。
お礼
確かに今のは460Lなので多きぎるのかもしれません。昔は4人家族でしたので何とも思わなかったのですが。湯上げの量を調節できるか調べてみます。 有難うございました。
お礼
詳しく回答いただきまして有難うございます。こちらは関東の海に近いところですので冬場でもそれほどの寒さはありません。電源なしの防寒使用でも大丈夫なところです。 オール電化ですのでこれ以上の電気料金の安いプランが無いので、やはり16年使って能力の低下した電気温水器の交換(エコキュート)がこれから10年は安心した生活ができると感じました。