ベストアンサー FLAC変換後の容量の予測は単純計算でいいですか? 2021/01/18 11:28 FLACの容量は5分で200MBだそうなので、 5時間は12,000MB(1.2GB)みたいな単純計算でいいいんですか? みんなの回答 (1) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー asciiz ベストアンサー率70% (6871/9771) 2021/01/18 12:59 回答No.2 はい、単純計算で構いません。 正確には、エンコードの際の「ビットレート」に比例するのですが、ロスレス圧縮ということでビットレートも一定していないかもしれません。(圧縮前の音源に左右されるかも) なのでやっぱり、その値を目安に計算しておくしかないでしょう。 質問者 お礼 2021/01/18 20:10 ありがとうございました!! 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 家電・電化製品音響・映像機器オーディオ 関連するQ&A メディアの容量を2進法で計算しない理由 PCメディアですが、PCは1,024で位が上がるのに対して、表記上のメディア容量は1,000で位が上がるようになっています。 そのため、たとえばHDD容量が80GBと書いてあっても、「80GB=800億バイト」で計算してしまうために、Windows上では約74.5GBになってしまいます。 疑問に思うことは、なぜWindows上での表記と実際の容量を合致させないのかということです。 Windows上で80GBと表示されるためには約860億バイト必要ですが、HDDメーカー側は約860億バイトの容量を持つHDDは製造していません。 USBメモリも2GBのUSBメモリーは20億バイトで計算してしまうために1.85GB程度になります。本当に2GB分のデータを記録できるようにするには約21.5億バイト必要ですが、21.5億バイトの容量を持つUSBメモリーはありません。 容量単位が大きくなれば、当然表記と実際に使える容量の差は大きくなります。 なぜ、HDDメーカーやメモリメーカーは、「1MB=100万バイト」・「1GB=10億バイト」で計算した容量で出荷しているのでしょうか? ユーザーとしても、表記上の容量も「1MB=104万8,576バイト」・「1GB=10億7,374万1,824バイト」で計算してくれたほうが、計算も楽で容量も多くなるのですが。 あと、DVDはなぜ「4.3GB」(一層)とか、「7.9GB」(2層)とか書かないのでしょうか?実際にはそのくらいしか記録できないのですが… FLACへの変換ついて wavファイルをflacに変換しようとしたときの圧縮率に関して、圧縮率を高くしても、ファイルサイズとエンコード時間以外(音質など)に影響は出ますか? AACからFLACへの変換について 先日、ipodの容量が尽きたのでcowonJ3を購入しました。 Amazonや価格comのレビューを見ると、「J3ではAACに対応していないが、実際に入れてみると再生できた。」 などのコメントが幾つかありました。 しかし、自分のJ3に入れてみると、再生はできるのですが、幾つかの曲がアーティスト情報等を入力しているにもかかわらずunknownとひとくくりのフォルダに分けられています。 なので、AACをJ3に対応しているFLACに変換しようと思っています。 そこで質問が3つあります。 (1)第一、AACをFLACに変換することはできるのか (2)AACをFLACに変換する際に音質の劣化はあるのか (3)変換後もアーティスト等の曲情報は入力されているのか 長文&質問多くてすみませんm(__)m 回答よろしくお願いします。 電気代節約の秘訣?暮らしの工夫を徹底検証! OKWAVE コラム FDの記憶容量計算について。 ただ今、J検3級に向けて勉強中です。 FDの記憶容量計算について、教えてください。 1セクタが512バイト,1トラックが9セクタ,片面80トラックでフォーマットされている両面記録可能なフロッピーディスクの記憶容量を計算してみる。 1トラック分の記憶容量=512×9(バイト) 1面分の記憶容量=1トラック分の記憶容量×80(バイト) したがって、総容量=1面分の記憶容量×2(両面分)=737280B(バイト) =737280÷1024=720KB(キロバイト) セクタサイズだけを1024バイトと変えた場合に、同様の計算をすると、その記憶容量は1.44MB(メガバイト)となる。 上記とあります。 専門用語が分からない私は、まず、何をどのようにイメージしたら分かりやすいでしょうか。 また、専門用語ではなく、分かりやすい言葉で書き換えてくださる方はいらっしゃいませんでしょうか。 よろしくお願いいたします。 Movie Writer 3で容量が変? Ulead Movie Writer3でデジタルビデカメラからキャプチャーして オーサリングしています。 何回かに分けてキャプチャーして編集をしたところ、総時間約90分、 総容量約4GBになりました。 キャプチャーの設定を6Mbpsにしていたので計算すると 1分約44MBで予定通りでした。 ところがいくつかに分かれていたビデオクリップを1つに結合したところ、 総時間数は90分のままで総容量が2GBに減少しました。 2GB÷90分=22MB/分となり、3Mbpsでキャプチャーした容量に なります。しかしビデオクリップのプロパティを見ると6Mbpsで キャプチャーされたビデオと出ています。 プロジェクトの設定はHigh Quality(7Mbps)に設定してあります。 これはプログラムのエラーなのでしょうか? このまま編集を続けると6Mbpsのビットレートで3時間 録画できるようになるのでしょうか? ドライブの容量が計算が合わない Cドライブの表示される使用容量と実際に使っている容量に違いがあります プロパティから 使用容量が65GB 空き容量が3GB となっています しかし、Cドライブを開いて中に入っているフォルダ等のプロパティから容量を計算すると合計で35GB程になります この差は何なのでしょう?? FLACの24bit/96khzの変換 24bit/96khzのflacファイルの音源をCDRに焼ける16bit/44.1khzのflac 音源に変換したいのですが、フリーソフトありますか?? Audacityで16bit wavにて書き出すと、ノイズ混入したり、音が所々ひずみます。 他のソフト教えて下さい。 環境は、 MAC OS 10.6.8 MACBOOK PRO メモリー : 4GB, 1067Mhz DDR3 プロセッサ : 2.53GHz Intel Core 2Duoです。 ディスククリーンアップ 空き容量を計算するのに1時間かかる OS:2000(画像はvista) メモリ:512MB 使用期間:4年 Cドライブの量:15GB です。 たまにディスククリーンアップをするのですが 画像のように空き容量を計算する時間が1時間かかります。 そしてその間はずっとCPUが100%です。 だけどフリーズはしません。 すごい遅いですがエクセルなどの作業はできます。 だけど1時間は遅すぎですよね? どこかおかしいのでしょうか? 特に異常は感じていません。 ご教授よろしくお願い致します。 パソコンの空き容量が少なくて困っています。 私のパソコンはCドライブ10Gなのですが、残量が1G、 長時間使用すると、500MBまで下がってしまいます。 ファイルを保存する場合は全て100GのEドライブに保存しています。 Cドライブの内約は Documents and Settings サイズ588MB(ディスク上のサイズ427MB) Program File サイズ1.64GB(ディスク上のサイズ1.22GB) WINDOWS サイズ5.31GB(ディスク上のサイズ4.02GB) オンラインゲームサイトのフォルダ サイズ649MB(ディスク上のサイズ506MB) --------------------------------------------------------------------------------- 使用容量8.99GB、空き容量1.00GB となってます。(この計算も合いません) パソコンは約5年使用で、長時間起動していると、本体から、ガーガー音が鳴りだし とても重くなります。 また、「仮想メモリが小さすぎます」との警告画面も出ます。 再起動・ディスクのクリーンアップをすると、1GBまで戻ります。 何が考えられる原因はありますでしょうか? また、空き容量を増やす方法や対策がありましたら、お教え頂きたいです。 宜しくお願い致します。 増設メモリーの容量が大幅減で表示される LaVie LL7305D WinXp SP3 に於いて、RAM=256+256MBで動作させていましたが、この時の容量は486MBと表示されていました。メーカーの最大容量規格は 1GB です。この中の1枚を 1GB に変更したところ、スピードも上がり問題なく動作するのですが、全容量が 736MB と表示されます。ほぼ、 1GB-256MB に相当する値です。これは、本当に 256MB 分がキャンセルされたのか、或いは計算上のオーバーフローでマイナスされたのか分かりません。どなたか分かる方がいらしたら教えて下さい。宜しくお願い致します。 空き容量がなぜか少ない@@? いつもお世話になっています。 パーテションを切って、15GBを割当て、OS10.3.3を入れています。 アプリケーションは、全部で1GBしかありませんし、動画ファイルなどはありません。 どう計算しても、また検索してみても5GB程度しか使ってないはずなのに、空き容量は、2GBも残っていません。 いったい、なにが容量を食っているのでしょうか? 以前、トーストで焼く準備のファイルのために容量を食ったことがありましたが、それもありません。 心当たりの方は、いらっしゃいませんか?ご回答いただければ幸いです。 ちなみに アプリケーション1GB ライブラリ1GB システム1GB ユーザー261MB あとは、それ以下です。 あ。それと、仮想メモリがどうにかなっているのでしょうか? ハードディスクの空き容量について Windows XPでハードディスクの空き容量について教えてください。 マイコンピュータを開いてローカルディスク(C)をマウスでクリックすると ファイルシステム NTFS 空き容量:813MB 合計サイズ:13.9GB と表示されます。 ローカルディスク(C)を開いて、その中のすべてのファイルとフォルダーのプロパティで容量を確認して合計しても空き容量は3GBは残っている計算になります。 空き容量813MBと3GBの違いが何処にあるのか分りません。 よろしくお願いします。 LPレコードと真空管アンプって何?ハイレゾ時代に甦るアナログの魔法 OKWAVE コラム Flacファイルを分割したい 1CD分のFlacファイルがあるのですが、これを曲単位に分割したいです(Cueファイルはある) しかし、Flacの1CD単位→wavの1曲単位 ではなく、 Flacを1曲単位のFlacに分割したいのです。 良いフリーソフトはあるでしょうか・・。 USBメモリの大容量化予測 USBメモリを購入しようと思っていますが、急ぎではありません。 今は購入を迷っています。 最近は16GBのものも出てきており、今までよりも大容量化が加速するのではと思っております。 SDカードも新規格が出て、大容量化へと進んでいます。 今は単位がMBではなく、GBなので以前に比べると 1ランクあげるだけでかなりの容量が増えることになります。 そこで、それならば購入を少し待とうかと考えています。 今年は16、32GBあたりが出てくるのかなと思っていますが データ等根拠はありません。 最近のリリースの容量や他のメディアの大容量化などから 同じ傾向があるのではと思っています。 USBメモリの大容量化について、何か知識やデータを持っている方が いましたら、今後どうなっていくのかを教えていただけますか? できれば今年、来年あたりが具体的にわかればと思います。 また、お勧めのメーカーも教えてください。 私はトランセンドが信頼性がありそうだと思っているのですが・・・。 信頼性を重視します。 パソコンをリカバリーしましたが、Cドライブの容量がおかしいです パソコンをリカバリーしました。(メーカー:FUJITSU FMV-BIBLO NB19D、OS:WINDOWS XP) 60GBのHDを、Cドライブに50GB割り当て、残り10GBは未使用にしました。 リカバリー後Cドライブの容量を確認すると、 「容量45.88GB 空き領域34.72GB 空き領域の割合75% 」となっています。 Cドライブのフォルダを確認すると、4つフォルダが作成されており、それぞれの容量は、 Documents and Settings 41.1MB、fiuty 53.0MB、Program Files 421MB、WINDOWS 4.07GB となっています。 しかし、これだと計算が合いません。 まず、50GB ⇒ 45.88GBの差分4.12GBですが、これはおそらくWINDOWSの4.07GB分だと思います。 それでは、45.88⇒34.72の差分11.16GBは何なのでしょうか。 41.1MB+53.0MB+421MBを足しても、515.1MBにしかなりません。 いったい10GB以上も何に使用されているのですか? すごく気になります。 わかりずらい文章ですが、どなたかご存知の方教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。 空き容量について ソニーのPCV-LX93G Pentium(R)4CPU を使用しているものです。 Cの最大容量が約14GB、Dの最大容量が約62GBだそうですが 「ディスクデフラグツール」を見ると、現在Cの空き容量がたったの400MBしかありません。 ちなみに、「プログラムの追加と削除」で出てくるプログラムの一覧の 容量をすべて足しても、せいぜい1500~2000MB(1.5G、2G)です。 ここで、質問が2つ。 1.最大容量が14GBで、インストールしているプログラムの容量の合計が2GB程度なのになぜ10GBあまりの容量が残っていないのでしょうか? (動画、音楽、画像といったファイルはCには一切置いていません) 2.仮にCの空き容量をこれ以上増やせないとして、新しいプログラムをインストールしたいときに、Dにインストールすることはできますか?もしくは、Dの空き容量をCに移行することは可能ですか? HPの容量について よく分からないのですが、HPの容量?で「50MB]と「1GB]があると思いますが、50MBと1GBではどちらが容量が大きい(多い)のでしょうか? お願いします。 メディアの計算方法について メディアのカタログ表記を見ていていつも思うのですが、なぜ1GB=1,000MBとか、1TB=1,000GBとかで計算しているのだろうかと思います。 PCで認識される容量は1GB=1,024MB、1TB=1,024GBであり、メディアの設計もこれに合わせてしてほしいと思います。 1GB=1,000MBや1TB=1,000GBでメディア設計をしているのはなぜでしょうか? HDDの容量についての質問です。 HDDの容量についての質問です。 外付けの1TBのHDDを使用しているのですが、残り容量があと200G位になっていたので、どのフォルダが大きいのかを見てみると、全部で600GBも使っていないことがわかりました(全部のファイルの容量を足してみた)。 ウィンドウズの「コンピュータ」では残り容量が185GB/935GBとなっているのに、実際に入っているフォルダの容量は最も大きいもので531GB、次に大きいものが600MB、以下は数MBクラスのフォルダが幾つかで、全部足し合わせても4割は残っている計算になるはずなのですが、これはどういうことなのでしょうか? ウィンドウズのデフラグソフトでは4%の断片化となっていました。 ご存知の方、教えて下さい。 容量の予測を教えてください MP4、フルHD、1920x1080、6分30秒 これで大体どれくらいの容量になるのですか? 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 家電・電化製品 音響・映像機器 テレビBluray・DVDプレーヤー・レコーダーオーディオiPod・ウォークマン・音楽プレーヤーその他(音響・映像機器) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
ありがとうございました!!