• 締切済み

気をつけの姿勢について

現在中2の女子です。私は小中学生の礼儀作法教室に2つ下の妹と一緒に通っており、そこでの妹についての相談があります。 私の通っている礼儀作法教室は教室に入る時は入り口できちんと気をつけの姿勢をしてお辞儀をしてご挨拶をするように指導されます。 しかし、妹は気をつけの姿勢をすることを嫌がります。理由を聞くとピシッとする感じが恥ずかしくて嫌だとのことです。 妹は私と一緒にレッスンを受けているので、一緒に教室に入るのですが、私と一緒でも足も揃えず普通に起立したような姿勢をします。 なのでいつも妹だけ注意を受けていて、いい加減きちんとして欲しいです。 そこで質問です。妹にきちんと気をつけの姿勢をさせるにはどうすればよいでしょうか? 気をつけ以外の礼儀作法は割とちゃんとしてるのですが、なぜここまで気をつけの姿勢をすることを嫌がるのか不思議でなりません。 良い指導の方法があれば教えて頂きたいです。 妹は小学6年生でもうすぐ卒業式の練習があり、このままではその時にも学校の先生に怒られてしまうと思うのでなんとかそういった礼儀作法を理解してほしいです。

みんなの回答

  • Nobuta250
  • ベストアンサー率34% (122/353)
回答No.5

今のご時世、礼儀とか作法とか人を立てるとか遠慮とか全て捨てている方が多数派ですので、どうでも良いではないですか・・・。 昭和生まれとしては悲しさ一杯ですけどね。 戦前なら「修身」戦後なら「道徳」という義務教育がありましたが、それを自ら捨てた日本国民ですから、「礼儀作法」とか「躾(しつけ・身を美しくと書くのがすごい)」とか既に過去のものとなりつつありますし、スマホでググったとしても妹さんの言うような「恥ずかしい」とか「うざい」とか「個人の自由」とかが主流でしょう。 軍国主義に繋がるという一方的な意見で、国歌斉唱しない、日の丸掲げない、道徳教育しない、個人の自由(はき違えてると思うけど)を侵害しない、他人の意見を尊重する(洗脳されても知らないよ)というお説ごもっともな輩が跋扈している日本はもうどうにもならないでしょう。 昭和30年代生まれとしましては、「躾」って非常に重要な事と思いますけど・・・。当時は教室に入る時に背筋を伸ばしてきちんとお辞儀しなければ、担任にスリッパのかかとで頬をぶたれました。 運動会の入場行進や組み体操で指先が伸びていなかったり、背筋が曲がっていたりした人が居れば、クラス全員ができるまで集団責任で居残りさせられました。 挨拶も出来ずにへらへらと「ちぇ~っす」とか言う輩とは相容れられる物ではありません。 お姉さんから一度「躾」という字を教えてあげては如何でしょうか?

per105
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 一度妹とゆっくり話しあってみようと思います。 妹にとっては細かい事かもしれませんが、そういった事が当たり前にできるようになってほしいです。

  • yaasan
  • ベストアンサー率22% (2725/12280)
回答No.4

お姉さんから言えるのは「そのビシッとして恥ずかしく思うような行動が礼儀というものだから」と言ってみてください。恥ずかしかったらやらない、というのは礼儀として最も問題行動だと。 それでもできない(やらない)なら先生から指導してもらってください。先生がいかなる理屈を持っているかは解りませんが、礼儀作法を教える先生ですから、何故それが礼儀の一つかを教える術ぐらいは持っているでしょう。とんちんかんすぎるなら先生の指導力を疑ってもいいです。

per105
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 あれから妹と話し、教室の先生に少しお時間をいただいて指導してもらいました。 以前と比べるときちんと気をつけができるようになった印象です。 妹がどういった気持ちでしているのかははっきり分かりませんが、このままこういった相手に対する礼儀をどこでも当たり前にできるようになってほしいです。

  • g27anato
  • ベストアンサー率29% (1166/3945)
回答No.3

No2、失礼、「気をつけの姿勢をさせるにはどうすれば?」という質問が有るのを見落としてました。 回答は先のとおりですが、付け加えるなら… 物事を学ぶ場では自分に必要な事を相手から教わろうという気持ちを示すことが必要なのと、 その為には教えてくれる相手が理解できる「礼儀」という形が有るのだと、 その一つが、教わる相手に対する単なる普通の挨拶ではない「気をつけ」の姿勢なんだという事も、 できるだけ伝わるように理解できるように、勇気を出せるように話してあげてみて下さい。 …指図するだけで理解できる事でないのは、確かだろうと思います。

per105
質問者

お礼

ご丁寧にありがとうございます。 あれから妹と話をしました。妹は礼儀作法教室には通いたいと言っており、態度を改めようとする気は見せくれました。 私なりに目上の方に対する礼儀作法について頑張って伝えてみたところその事について理解はしてくれたと思います。 その後、教室の先生にも私から理由を話し協力してもらい、いつものお稽古の後に少しお時間をいただいて私と一緒に妹に気をつけの指導をしていただきました。 最初はちょっと嫌そうな顔で気をつけしていましたが、数回練習しているとそれも無くなったように感じます。 先生にも綺麗な気をつけの姿勢で素晴らしいと褒めていただきました。 私に言われるのが嫌できちんとするようになったのか、本当に理解してくれたのかは分かりませんが(私は本当に理解してくれていると信じています。) あれから教室に入室する時は指先までしっかり伸ばし足もきちんと揃えて気をつけをするようになりました。

  • g27anato
  • ベストアンサー率29% (1166/3945)
回答No.2

誰かに何かをさせるというのは非常に難しい事です。 それは一方が上から指示する事で、 もう一方は指示に従うという上下関係が押し付けられる事になるからです。 人が自ら行動できる為には、 自らの理解に従って、自らの判断で、 自らの行動が正しいのだと自信を持つことが必要となります。 礼儀作法教室ですか…。 なぜ妹さんは通っているのでしょうか? なぜ通うのか理解してるのでしょうか? 自らの判断で通ってるのでしょうか? 通う事が正しい事だと、自信を持って信じているでしょうか? …答は全て「NO」のような気がしますが、どうでしょうか? そんな状態で何かを指示されたり指導されても、 単に上下関係を押し付けられ「言うことを聞きなさい」と命令されてるだけだと感じているなら、 従う事はできないのが当然だろうと思いますが…どうでしょうか? 投稿文中に質問が無いようですが、 やはり「相手に何を伝えるべきか?」を考えるのは必要でしょう。 妹さんにも機会をみて「挨拶」の必要性、それも「恥ずかしさ」を越えて勇気を出せるだけの必要性を説かなければ、理解されないような気がします。 先ず「挨拶」の必要性が理解できて、 次に「礼儀」の必要性だろうと思います。 事の重要性を理解抜きにして、 一足飛びに、いきなり「~しなさい」では、さすがに無理だろうと思います。 人は誰でも、自分が理解できてない事を上から指図されるのは簡単に従えるものではありません。 先ずは「挨拶」の必要性から、 次に挨拶における「礼儀」の必要性を、 順を追って理解できるよう手助けする事を考えてみては、いかがでしょうか。

per105
質問者

お礼

ご丁寧にありがとうございます。 お礼はもう一つの方にさせていただきました。

  • chiychiy
  • ベストアンサー率60% (18538/30888)
回答No.1

こんにちは それは教え方が悪いからです。 礼儀作法教室で先生が怒るだけというのが もうだめだと思います。 女子の場合は怒ればいいというものではないのです。 褒めて育てる 上手くそういう方向にもっていってあげてください。 そのお教室はマナーは学べても 人としての教育は行き届いていないようですね。 通う意味はある程度あると思いますが 大切なのは人としてどうあるべきかです。 あなたが注意しても聞かない 恥ずかしいから嫌 じゃあ、なぜ恥ずかしいのでしょう? 一緒に考えてあげてください。 決して上から目線はだめですよ。 褒めるというのは妹さんはいいところが沢山あり 他が出来るということが判っているわけですから それを褒めてあげてください。 他はよくできていてとてもいいと思うけど その一つで全部台無しになっちゃうのは お姉ちゃん見ててつらいから一緒にできるように 頑張ろう! とかですね。 物事は少し柔軟に考えないとだめですよ。 その学校の先生のように頭が固くてもね。 妹さんのいいところを沢山褒めてあげてくださいね。 妹さん判っているのですから 出来るようになりますよ。

per105
質問者

お礼

回答ありがとうございます! ゆっくりでも妹がきちんと礼儀作法を理解してくれるように支えていこうと思います。