• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:mvmeでないとhddとの体感速度差はない?)

mvmeでないとhddとの体感速度差はない?

このQ&Aのポイント
  • SATA接続のSSDではHDDとの速度差がほとんどない
  • 体感速度には差がある可能性がある
  • MVMeスロットがない場合は選択肢が限られる

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Eureka_
  • ベストアンサー率41% (5079/12273)
回答No.3

SSDの真価はランダムアクセス性能にあります。 ランダムアクセス性能指標であるIOPS値(毎秒いくつのデータ入出力命令を処理できるかという値)において、ハードディスクがせいぜい100かそこらであるところSSDだとSATAのものでも最近なら6~8万程度は普通に出ます。つまり600~800倍。 NVMeの新しいものなら60万~80万とか出たりしますが、つまりSATA SSD比で10倍程度。改善効果としては文字通り「SATAでもいいのでSSDを導入すること」の方が桁が違う。 データ読み書きを待たされるのの9割以上はアプリ起動時の細々したデータ読み書き待ちですから、ここの劇的な改善は劇的な体感性能向上になります。断言しますが一度SSDベースのシステム使ったらHDDベースのシステムとか使う気がなくなるし、起動した瞬間に(あ、HDDかこれ…)って使う気がみるみる減退しますよ。。

その他の回答 (2)

  • asciiz
  • ベストアンサー率70% (6809/9681)
回答No.2

HDDをSATA SDD に変えるだけでも結構体感変わりますよ。 特にOS起動時間やアプリ起動時間が目に見えて短くなります。 可動部分が無くて Random Read が速いおかげでしょうね。

  • t_ohta
  • ベストアンサー率38% (5241/13712)
回答No.1

SATA接続だとSATAの転送速度の限界があります。 SATA3の規格上の限界値が600MB/sですから、記載のURLで紹介されている製品は概ね限界まで性能を使い切っている感じですね。 まぁHDDに比べれば早いですし、特にHDDが省エネモードでスピンドルを停止させているところからの読み込みなんかでは十分違いを感じられるでしょうね。 「mvmeスロット」と書かれているのはNVMeのことですかね。 NVMeは通信プロトコルですから、SATA3上に載せる事も理論上は可能でしょうけど、性能が出せないのでPCIe接続が一般的でしょうね。

関連するQ&A