- ベストアンサー
「おもと」と呼ばれる植物
神戸市に住んでいるのですが、 結婚する時に親戚から「家庭安泰に・・・」と 「おもと」と呼ばれる植物をいただきました。 観葉植物みたいで、たまに花が「松ボックリ」のような 形で土から顔を出します。 家にある園芸の本で調べてもよくわからないのですが、 正式な名前は何というのでしょうか? また結婚するときにこのような植物を贈る風習は 全国にあるものなのでしょうか? 贈る植物の種類も地域によって違いがあるのでしょうか? よろしくお願い致します。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
お礼
とても良くわかるサイトを教えていただき、ありがとうございました。 わたしも主人の親戚に聞くまで全然知らない風習でした。 友人達も知らない人が多いので、ごく一部でだけ伝わっているものなのかも? 地域性は関係ないのかもしれませんね。。。