「ポスト」と「郵便受け」の呼び方
お世話になります。質問という程の事でもないのですが、お時間があればご返答お願いします。
私の中では、以下の認識です。
街中にある郵便物を差し出す赤い箱=「ポスト」
各世帯(家)にある郵便物を受け取る箱=「郵便受け」
ただ、私の周りでは後者の事も「ポスト」と呼ぶ方も多く、確かに英語でPOSTと書いてある郵便受けもよく見かけるのですが、それでは正反対の役割のものが「ポスト」という同一の名称になってしまいます(アメリカでは郵便受けが差し出しの役割も果たすので、その影響もあるのではないかと思うのですが)。
実際、最近郵便局で局員の方にレターパックについての説明を受けた時は「レターパックはポストへの投函も出来る。レターパックプラスは手渡しでの配達だが、レターパックライトはポストへの投函になる。」といった感じで、一瞬何を言っているのか理解できませんでした(投函という言葉もどちらにも使うんですよね)。
年配の局員さんだったので、郵便局(日本郵便)の公式な呼び方としてはどちらも「ポスト」が正しいのかもしれませんが、あまりにも不便というか、意味が分かりづらいと思います。
みなさんは、「ポスト」と「郵便受け」を使い分けていますか。どちらも「ポスト」ですか?