• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:後輩が苦手)

後輩が苦手な理由と対応方法

このQ&Aのポイント
  • 後輩が苦手です。仕事場の後輩の話し方、話す内容、仕事の姿勢が苦手です。どう対応すべきか悩んでいます。
  • 後輩の話し方やリアクションが上から目線であり、聞き取りにくい点もあります。自己中心的な発言や高圧的な態度も嫌です。
  • 仕事の時にも気だるさを感じさせ、自信過剰な態度で自分の知識を押し付けてきます。このような後輩にどのように対応すれば良いでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20251/40149)
回答No.4

別に苦手でもいいじゃない?苦手は苦手のままでいい。苦手を得意に変える必要は全くない。ただ···あなた自身がこれ以上消耗しないためには、苦手=嫌だ、その感覚であり方程式は変える必要があるのかもしれない。別に苦手でもいいんだよ。苦手なら、苦手「なり」の付き合い方がある。苦手なら、苦手「なり」に付き合っていけばいい。まずそう自分に声掛けしてあげる事。そう考え直すだけでもかなり感覚としては楽になるよ?しかも、あなただけが感じている独特の感覚じゃない。程度の大小はあれ、周りの人もあなたに近い感覚を抱いてる人はいる。それは、あなたの感覚が決して独りよがりでも独特でもないという意味。確かにその後輩との関わり方には苦労する。正直苦手な部分もある。でもその後輩も、関わりのある多くの人間関係の一人に過ぎない(ワンオブゼム)仮にその後輩との関係に悩むとしても、そのサイズ感は多くの人間関係の一人分としての悩みサイズであってこそ。イライラしたりストレスを強く溜めてしまうと、本来ワンオブゼムサイズはずなのに、自分の中心に置いてしまって大きく悩んでしまう。自分の中に占める悩みの割合を大きくしてしまうことがある。そうならないように、あなた自身が意識的にワンオブゼム(あくまで関わる人一人分の悩み)、そのサイズで後輩との関係に臨んでいくことが大事。そうは言っても振り回されたり、本来のサイズを超えてあなたを悩ませてしまうこともあるんだと思う。あなたのストレスは、そんな不器用な後輩をやり過ごせない、同じく不器用な自分自身に対するストレスも含まれている。影響されたくないのにされてしまうストレス。不快な影響力を与えてくる後輩に対してイライラする時もあれば、後輩の動きをやり過ごせず、簡単に揺さぶられたり反応してしまう自分自身の器の小ささにもイライラしてしまう、そういう時もあるんだと思う。それでも、あなたなりに出来る範囲で付き合っていけばいい。苦手でもいいから、苦手なりに付き合っていけばいい。簡単なことではないけれど、大切にしていけるといいよね。

その他の回答 (3)

回答No.3

縁を切りなさい。性格は変わりません。

  • Pochi67
  • ベストアンサー率34% (582/1706)
回答No.2

> 「え~それはちがうんじゃないですかぁ。」といいながら自分の持論を延々ぶつけてきます。 ⇒「ああ、うん、そういう考えの人もいるよね」と淡々と締めて、会話を終わらせる。 > 声も小さいのでなかなか聞き取れず、聞き返すと「私の話が理解できないならもういいです。この話は終わりです。」といってキレられました。 ⇒「ああ、独り言だったんだね。ごめん、話しかけられているんだと思って、聞こえなかったから訊き返しちゃった」と言う。 > 新入社員の子が分からない事を色々な人に聞いていると、~ ⇒「○○さんはああ言っていたけど、私はあやふやなままでいられるよりはしっかり覚えて欲しいと思っているタイプだから、わからないことはいつでも訊きに来てね。都合が悪い時はちゃんと言うから」と、新入社員に伝える。 > 私が後輩の子に教えていても間に入ってきて教え始めます。 ⇒説明を遮り、「わざわざありがとうございます。でも、△△さんには私が教えるので、〇〇さんは業務に戻ってもらって大丈夫ですよ」と、笑顔で追い返す。

  • okwavey6
  • ベストアンサー率17% (99/553)
回答No.1

>後輩が苦手です。 仕事場の後輩の話し方、話す内容、仕事をするときの姿勢、どれも苦手です。 人間なんで苦手な人もいるかと思います。 >話し方は、高めの声で人を見下すような感じで、 対外的な対応がなければ問題にしませんが、顧客や取引先とコミュニケーションを取る可能性があるなら指導します。 >自分が思っているようなリアクションや返答が返ってこないと上から目線で「え~それはちがうんじゃないですかぁ。」といいながら自分の持論を延々ぶつけてきます。(鼻で笑いながらバカにしたような感じです。) その話を聞くのが時間の無駄だから、 「そうか。その意見をどうしても伝えたいなら、文書にまとめて送っておいて下さい。時間があるときに確認します。 話を聞くより、読むだけなら何倍も時間を短縮できるので。」 と、私なら言って終わりですね。 >また、声も小さいのでなかなか聞き取れず、聞き返すと「私の話が理解できないならもういいです。この話は終わりです。」といってキレられました。 「声が小さくて聞こえない。」ってハッキリ言えば良いじゃないですか。文書にしてもらえばこちらも解決です。 そのようにキレられたら気分は悪いですね。「その話を聞きたくはなかったから、終わってくれて良かった。声が小さくて聞こえなかったから、今度からは聞こえるような声で言ってね。重要性が低い内容だと思ったら、どうしても伝えたいなら文書にしてもらうこともあると思う」 >話す内容も、自分軸で発言する傾向がかなりあり、高圧的で人の愚痴が多目です。 自分軸もあって良いとは思いますが、それだけの文書なら、書いていて自分で恥ずかしくかるのではないかと思います。 >たとえば、新入社員の子が分からない事を色々な人に聞いていると、「私いろんな人に聞きまわる子苦手なんですよねぇ。聞かれた方は仕事ストップするじゃないですかぁ。自分で考えたらって思うんですけど。」みたいなことをいっていました。 へぇ。だけですかね。 リアクションするなら。 あまりしつこいなら言っていた通りの感じで返して遊んでみたらいい。 「私、愚痴ばかり言う人苦手なんですよねぇ。聞かれた方は仕事ストップするじゃないですかぁ。愚痴る暇があったら改善策を考えたらって思うんですけど。」 >私は、独断でされて間違うより、聞いてもらって正しく覚えてもらう方がいいと思っています。 別にあなたの意見はどちらでも良いです。その後輩と同レベルで議論しても無駄なんで、あなたの意見を伝える必要はありません。 >仕事をするときも気だるそうな感じをだしていますが、自分の知識に相当自信があるようで、私が後輩の子に教えていても間に入ってきて教え始めます。 >正直不愉快です。 そんなに教えたいなら、教えてもらってフォローする側に回ったら良いかと。 指導の内容に問題があるなら、その後輩を追い詰める良い機会ですし。 > 私はこの子が近くにくるだけで、体が硬直して血の気がひきます。 大変ですね。 もっと事務的に考えましょう。仕事なんで。 >話をしようもんなら、私を打ち負かしてやることしか考えていないような話ぶりで、全く気持ちよく話ができません。(その子意外とは楽しく話せます。) 仕事だから、そもそも気持ちよく話をするという考えが私には理解できないですね。 業務に対して、より合理的な手段で伝えたら良いです。仕事に対して私的な感情を持ち込みすぎではないですか? >私は関わらないようにしていますが、話しかけてきます。近くにも寄ってきます。 その子が仕事を休むとほっとします。 嫌われていることはわからないのか、あなたの事が嫌いではないんでしょうね。 >あまりにも避けすぎるのはよくないと思っていますが、生理的に無理になってしまったので、他の子よりも冷たい態度をとってしまいます。 業務上必要最低限の当たり障りのない態度。社会人としてどんな相手ともこのように接することが仕事だと考えましょう。