ベストアンサー 不要なhtmlや画像ファイルの洗い出し 2020/09/08 17:14 サイトのメンテナンスをしたいのですが 不要なhtmlや画像ファイルの洗い出しに時間がかかっています。 効率よくサーバー内の利用していないファイルを探す方法はありませんか? みんなの回答 (3) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー celtis ベストアンサー率70% (2360/3336) 2020/09/13 13:54 回答No.3 サーバー内のファイルをすべてローカルに転送してから、 下記のようなツールで洗い出しをしてみましょう。 かなり古いツールですが、Windows10でも動作しました。 https://forest.watch.impress.co.jp/article/2004/05/19/dogubako130.html http://pasopia.velvet.jp/sub/soft/kotou/index.html 不要なファイルを一掃できたら、サーバー内を全部消去して空っぽにした上で、 改めて必要なファイルだけアップロードしましょう。 画像を拡大する 質問者 お礼 2020/09/17 23:20 ありがとうございます。 そんなアプリがあるんですね!! 早速使ってみますね。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (2) TIGANS ベストアンサー率35% (245/681) 2020/09/09 21:04 回答No.2 wgetで階層コピーすればよいのではないでしょうか もちろんJavascriptなどで参照するものはダメですが。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 dell_OK ベストアンサー率13% (776/5751) 2020/09/09 11:02 回答No.1 私が以前使っていたホームページビルダーにはそのような機能がありました。 リンク先のファイルがないとか、どこからも参照されていないファイル(htmlや画像)がわかるようになっていました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ [技術者向] コンピュータープログラミング・開発HTML 関連するQ&A 洗い出しのクリーニング方法 駐車場から玄関までのアプローチに洗い出しを施工してもらったのですが、最近苔が生えてきて黒ずんできました。施工は約3年前、色味は薄いベージュで、石はかなり小粒です。 そこで、元の鮮やかに色に戻したいと思っているのですが、洗い出しのクリーニングにはどのような方法があるのでしょうか? デッキブラシなどでこすって良いものなんでしょうか? 見た目のきれいさだけで洗い出しにしてしまい、メンテナンスまでは考えていませんでした。今更ながら反省です。 よろしくお願いいたします。 画像ファイルの合成 perlで画像ファイルの合成はできますか? もしできるのであれば、その方法を教えてください。 やりたいことは、サーバに背景用の画像ファイルがあり、アップロードしたファイルとその背景用の画像ファイルを合成してサーバに格納したいです。 perlで画像ファイルを扱う方法が全くわからず、できるかどうかもわかりません。 アドバイス、よろしくお願いします。 画像ファイルを毎日自動更新したい 「壁紙」や「待受け」画像を取り扱っているモバイルサイトを運営しております。 例えば手持ちに1万個の画像ファイルがあったとして、それら全てをwebサーバに非公開で格納し、毎日決まった時間(例えば朝8時とか)に50個のファイルを順番に更新(公開)させるようなプログラムを作りたいのですが、何かヒントになるようなサイト等がありましたらご教授をお願いします。 ※一般的なサーバで動作するものであればプログラムは何でも構いません。 ちなみに今までは手動で管理しておりました。 ネットワークエンジニアとは?技術職の未来を考える OKWAVE コラム 画像ファイルサーバー 営業さんが撮り溜めている写真をブラウザ(または専用ソフト)などからサーバーへ登録、参照できる構成を考えております。 さらにサーバーにスキャナーとCD-R/DVD-Rドライブを接続して使用する予定です。 クライアント数は80ほどですが、一日に2~3クライアントがつなぐ程度で、しかもせいぜいトータルで2~3時間使うかどうかという程度です。 現時点で500MBほどの画像があります。 質問は3つあります。 1.サーバーにするPCのスペック。 2.写真など画像をファイルサーバーに保存する際に、後から検索しやすくなるDB構築方法(検索キーの設定やファイル名の付け方など)があったら教えてください。 3.WEBサーバー、ファイルサーバーを構築する上でお勧めのソフトがあったら教えてください。 ファイルサーバーについて調べてみたところ、 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1554389 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1401688 を見つけたのですが、サーバーにするPCはNASでも、サーバー専用機でもない方がよいのかなと思っています。 ご教授、お願いします。 パワーポイントファイルを画像ファイルに変換したい よろしくお願いいたします。 PHPプログラムでパワーポイントファイルから画像を取り出せるか、という質問です。 PHPプログラムでローカルPCにあるパワーポイントファイルを読み込んで、 スライドを画像ファイル(jpegやgid)に変換して、ウェブサーバにアップロードできるシステムを くみたいと考えております。 同じ仕組みをウェブ上でみたことがあり、実現できるのではないかと考えておりますが、 方法がわかりません。 具体的な方法でなくても、手がかりとなるようなサイトはご存じないでしょうか? ご教示ください。 よろしくお願いいたします。 画像ファイルのアップロード PHPで、別サーバーに画像ファイルをアップロードしたいのですが方法が分かりません。 管理画面とユーザー画面が別々のサーバーになってます。 至急ご教授頂けますでしょか。お願い致します。 画像をプレビューしながらファイル名をリネーム スキャニングした画像に記載されている番号をファイル名に変えたいのですが、枚数が多いためXPのエクスプローラーからのリネームは時間がかかるので、もっと効率の上がるリネーム方法を探しています。 フリーソフトの「Namery」を試しましたが、画像のプレビュー画面が小さいので断念しました。 大きな画面で見れるものがあれば良いのですが…。 画像をプレビューしながらファイル名をリネームできるようなフリーソフトをご存知でしたら教えてください。 サーバ上の画像ファイルが削除できないのです。 よろしくお願いします。XP OFFICE2003です。 1)BIGLOBEの画像主体のHPを「メモ帳」で作成しました。 画像をアップロードする際、縮小しなかったので0.5~1MBのファイルを 大量に送り込んでしまいました。 2)この間、PCのHDが破損し、原画ファイルを喪失しました。 3)そこで、VECTORのFFFTPを使って画像をダウンロードし、これを「縮専」で圧縮し、再びアップロードしました。(これはBIGLOBEのWEB-FTを使いました。上書きすると思ってです。) 4)ところがサーバー上の画像ファイルサイズは変化ありません。 5)そこで画像を全部サーバー上から削除しました。 6)WEB FTPで 確かめると、確かに削除されています。 7)しかし、HPを開くと、削除したはずの画像が写るのです。 <質問> Q-1 画像をダウンロードして圧縮・再アップロードする方法 Q-2 サーバー上のファイルを削除する方法 よろしくお願いします。 示すURLにある画像のような凄くグファフィカルな画像はどうつくる? 示すURLにある画像のような凄くグファフィカルな画像はどうつくる? この頃、以下に示すURLにある画像(金槌、スパナ、時計、鍵)のような、とてもグファフィカルな画像が 結構サイトを見ていて増えていますが、このような画像を自分でもつくりたいのですが、どんなツールで制作しているんでしょうか? なるべく効率的に作れるソフトが良いです。例えば、○○○というソフトだと制作時間が短縮できるので利用者が多いようなスタンダード的なソフトが知りたいです。 http://yubizo.jp/JP_YubizoApplications.html Photoshop?イラレ?それとも3D用の何かのソフトでしょうか? それから、よく使われているソフトにおいて、制作方法を紹介している本やサイトで定評のものがもしあれば知りたいです。 宜しくお願いいたします。 画像ファイルの縮小 大きな画像ファイルをインターネットのホームページ用として利用したいので、縮小して使えるようにするにはどうすればよいでしょうか。その方法をできるだけ具体的に教えてください。よろしくおねがいします。 画像ファイルをまとめてシャープにするには? 画像ファイルをまとめてシャープにするには? 画像ファイルが200枚ほどあって、それらすべてにちょっとシャープ処理をしたいですが、一括操作できる方法とかソフトとかないでしょうか? ファイルはJPGです。ちょっとボケ気味なので、すこしシャープネスをかけたいんですが 、1つ1つやる方法はできたのですが、それだとすごい時間がかかるので、まとめてできないかなと思ってます。 画像ファイルの大きさを小さくしたい png画像ファイルが10MBでしたが、あるサイト掲載するのに重たすぎるため、Jpegにしましたら、6.6MBになりました。 掲載はできたものの、もう少し小さなファイル画像にしたいのですが、 どのようにすれば、画像のサイズを小さくすることができるのでしょうか。 AIは使う人の年齢や市場にも影響する?人工知能の可能性 OKWAVE コラム Wordファイルをメールすると画像が外れる 「microsoft Office Professional2010」の「Word2010」を利用しています。 画像を含むメールを送り、送信先でwordファイルを開くと画像が外れてしまいます。 画像が外れない方法はありますか? ※送信ファイルは、Wordファイルのみです。 宜しくお願いします。 ★AUTOCADで画像ファイルを貼付たい。 AUTOCAD-LT2004のデータに画像ファイル(jpeg.tiff)を貼り付けたいのですが。 PhotoEditor等で開いた画像ファイルをクリップボードに取り込み(Ctrl+C)、AUTOCAD-LT2004上で「貼り付け」を選んでも貼り付けられるのですが、以上にメモリを食うらしく極端に操作が遅くなったり、ハングしたりしてしまいます。どなたか効率的な方法を教えていただけないでしょうか。 画像ファイルを保存したい gooブログで画像を貼りたいのですがgif, jpg, pngという形式のファイルしか出来ないようで、かといって色々な検索サイトの画像検索で出てくるファイルはファイル名には・・・jpg とあるのですが、保存する時にはなぜかビットマップに変わってしまいます。なぜなんでしょうか。何かいい方法があれば教えてください。 MS-IMEの辞書ファイルを、バッチなどで端末利用者自身のファイルに変更出来るような方法はないでしょうか? 同じ端末を日別に複数人使用しています。 移動プロファイルの環境はないのですがファイルサーバはあるので、 都度参照先を変更すれば済むのですが、 効率よく出来る方法があればと思っています。 現在はファイルサーバに個別に辞書ファイルを置いておき、 copyバッチをかけてローカルにあるMS-IMEが参照しているファイルそのものを 上書きするという方法までしか思いつきませんでした。 ただこの方法だと、単語を追加登録した場合にファイルサーバー上の辞書ファイルに 更新がされず、残しておくとなると再度ローカルの辞書ファイルをサーバへ上書きという 作業が発生するのでもっと効率がいい方法はないかと悩んでいます。 ◆具体的な例(同じ端末を利用する前提) 利用者A MS-IME→→→(参照)→→→\使用者A_imjp.dic(ファイルサーバ上) で使っています。翌日、シャットダウンした端末に利用者Bが座るとします。 自分の辞書ファイルを使いたい利用者Bが、 効率よくファイルサーバ上にある自身の辞書ファイルを使う方法。 例)「MS-IME→→→(参照)→→→\使用者A_imjp.dic」のように設定されていたものを、 "バッチ"を走らせると 「MS-IME→→→(参照)→→→\使用者B_imjp.dic」と参照先を 自動的に変更ような仕組みが一番望ましいのです。 また、出来る限りアプリケーションを別途インストールしたくありません。 わがままばかりの条件ですが、何かいい方法はありませんでしょうか? 皆様の知恵をお借り出来れば幸いです。宜しくお願い致します。 ファイルサーバーとウェブサーバーを分ける こんにちは。 ふと気になったので教えていただきたいのですが、 例えば、イラスト系SNSのような画像が大量にあるサイトにおいて、 DBサーバーとウェブサーバーを分ける方法は分かるのですが、画像ファイルを取り扱うファイルサーバーを別途用意する場合、一般的にはどのような方法で画像格納先を指定するのでしょうか。 思いついた方法としては、ファイルサーバーのIPにサブドメインを割り振っておいて、ウェブサーバーで書き出す画像の格納先をhttp://サブドメイン/画像の名前.jpgのようにする、というものなんですが・・・。 ただ、これだとファイルサーバーを複数台数にしたい場合はどうするんだろう・・・。などの疑問点が残っています。ファイルがどのファイルサーバーに保存されているかをDBに記録しておいて、ウェブサーバーで動的にサブドメインを指定して吐き出す、というような方法になるのでしょうか。 雑多な質問で申し訳ありませんが、全体的なところを教えていただけますと幸いです。 宜しくお願い申し上げます。 画像ファイルの圧縮について教えてください デジカメで取った画像映像をHDに保管してきたのですが、最近、さすがにHDの容量逼迫してきたため、WinRARで圧縮してみたのですが、殆ど圧縮されませんでした。 書庫方法:RAR 圧縮方法は「最高圧縮」 で圧縮しましたが、 例えば、2008年の画像集は14.3G→14.1Gという具合で僅かしか圧縮されませんでした。 画像・動画ファイルの場合は、これ以上の圧縮効率は期待できないのでしょうか? 安価にファイルを共有したい 会社のでファイルを共有する方法を模索しています。 条件 種類:excel、word、access、PDF、などがメインで、画像や動画も多少 容量:いまのところ30Gくらいですが、どんどん増えます アクセス制限:必要。6人くらい。外出先からは見れなくても問題ありません。 使い方:いちいちDLしなくても直接開いて加工できること(更新が頻繁) e文書法:対応できたらなお可 社内LAN:有線。固定IP。特にルーター?などで制限はかかっていません。 ファイルを共有する方法としては、大きく分けて以下の2つかと思います。 1.自分でハードを用意する(ファイルサーバー or 外付けHDDなど) メリット:維持費がかからない デメリット:詳しい人がいないので、メンテナンスが難しい 2.クラウドを利用する メリット:セキュリティなどメンテナンス面が安心 デメリット:維持費(小額ならともかく、高額だと毎年予算を取り続けることは難しい) 1の場合、メンテナンスが容易な方法はありますでしょうか?(特にセキュリティ面) 2の場合、安価な方法はありますでしょうか? ご回答、よろしくお願いいたします。 画像ファイル等をHP上のフォームでアップロードするには?? こんにちは。 ホームページのフォームからユーザーにファイル(画像ファイルなど)をサーバー上にアップロードしてもらうにはどのような方法がありますか?初心者なのでよくわからないんですが・・・簡単な事ですか? 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ [技術者向] コンピューター プログラミング・開発 Microsoft ASPC・C++・C#CGIJavaJavaScriptPerlPHPVisual BasicHTMLXMLCSSFlashAJAXRubySwiftPythonパフォーマンス・チューニングオープンソース開発SEOスマートフォンアプリ開発その他(プログラミング・開発) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
ありがとうございます。 そんなアプリがあるんですね!! 早速使ってみますね。