• ベストアンサー

校則違反をしてしまいました。

内容は靴下の色とスカート丈をベルトで上げていたということです。廊下で先生に見られて「ベルトしてるよね、没収です」と怒鳴られました。 それと同時に靴下の色も紺色ではなく黒色を履いていたので靴下も没収されました。 ベルトと靴下は没収され、どうなるか分からないです。返してくれると思いますか?ベルトは何故ダメなのですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • doraneko66
  • ベストアンサー率11% (535/4742)
回答No.3

ルールに理由はあるのでしょうが、誰もが 納得したものではないと思います。 それは会社でも同じようなことがあります。 嫌なら転職する人もいるので、学校も転校するしかありません。 けど、決まってしまった以上、それを守らなければ なりません。 生徒会で陳情を出すのか、どこに不満言えば良いのか良くわかりませんが、ま、常識としては制服を崩して着て良いところはないと思います。 警察官が、消防官が、自衛隊が、制服を崩して着ることなんて規律を壊すことになるので絶対ないです。 支給されている以上、規則としてある以上、制服を崩して着たら制服の意味がなくなります。 制服を着る言うのが、そもそも意味が あのだと思います。 その意味に反していたら、意味がないものでしかないでしょう。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

noname#246748
noname#246748
回答No.5

高校生ということで答えると、ひとつは先生らの「説明不足」(スカートを曲げたりベルトをしてる場合には直させたり取り上げます等)が原因。よく、就活だと「いい印象」を与えたいのか「賃金」や「条件等」をいいことしかいってなく入ったときに「こんなつもりじゃなかった」ってことたくさんあります。偏差値にもよりますし、選べなかったと言うのもありますが、同じくらいの偏差値の高校に転校するか、受け入れるしかないです。 制服(警察官や消防士)には機能性の他に、「制服を着てることによって看板を背負ってるために悪さができない(または身分を示す)」という意味で着用の義務というのがあります。その高校に入った以上は、学校の意味がわからないルールであっても、ルールはルールなので従わなければなりません。なぜなら、質問主さんはその学校に「一時的にも所属してる」ために、校長や教頭の意向なしに好きにはできないからです。もし不服ならば、校外にて制服から私服に着替えた上で好きにしたらいいと思います。先ものべた通り「制服は看板」なので、あなたの素行の悪さや心証が制服を着てることによっても学校を特定されるのですから、その他の人たちにとっても迷惑です。 学校は本来、学校外では生徒の自由を拘束できないはずなんです

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

親呼んで厳重注意!!が多いです。 最悪停学もある。 多分質問者さんの高校は、私立高校なんでしょうね?

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • oska2
  • ベストアンサー率44% (2335/5193)
回答No.2

>返してくれると思いますか? もちろん、返してくれますよ。 質問者さまの私物を、学校法人が無断で処分する事は出来ません。 まぁ、保護者経由で何らかの連絡があると思いますがね。 >ベルトは何故ダメなのですか? これは、学校に訊かないと分からない。 ただ、「納得できない校則」でも「守るのが義務」なのです。 矛盾した規則・法律でも「守る事」が重要なんですね。 学校は「知識を得るだけでなく、社会人としての人間形成」も行っています。 「何故駄目なの?」 は、学校側と相談する事なんですね。 生徒会で問題定義して、学校側と話し合う事です。 余談ですが・・・。 昔、裁判官が餓死する事件がありました。 当時は米は配給制で、米も自由に購入出来なかったのですね。 ですから、「ヤミ米」で空腹を賄っていた時代。 家族や近所の方が「ヤミ米でも、食べなければ死ぬ!」と裁判官に伝えました。 が、「悪法も法。守るのが法を司る裁判官だ」 と言う事で、この裁判官は餓死したのです。 質問者さまは、この裁判官をどう思いますか?

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

校則で駄目だからダメなんでしょう。貴女は最初に校則を破ったと言ってるやん。 何でスカートを短くするのかな? 私の出身地の神戸は短くするのはダサいのよ。 神戸ってファッションの発信地だから、みんな横並びのファッションするのが嫌いなのよね。 貴女はみんなの真似するのが良いと思ってるんだろうけど、私から見てもダサいよ。 校則を守りながらおしゃれする事を考えてごらん。神戸の女子高生はそんなことを何時も考えてるわよ。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A