• 締切済み

心が病みやすい人と正社員

男26歳です。 現在、一人暮らしで生活をしている者です。派遣社員です。 心が病みやすい人が務めやすい適職ってありますか? 大学を卒業して初めて内定貰った企業で正社員として働きましたが、鬱になりかけて退職しました。その後6カ月のバイト生活を経てまた別の企業に正社員として雇ってもらいましたが、また鬱になりかけて休みがちになり、依願退職。で、現在心の休養を図りながら派遣社員として何とか凌いでいるって感じです。 大学時代に初めて書いた小説が意外と好評だったので、将来は小説家一本で食べれるようになりたいと思っているのですが、「小説家は正社員と両立できるだろ」と色んな人からお叱りを受けました。 が、いかんせん正社員に対するトラウマがあるので「また辞めてしまうのではないか」と不安で仕方がないです。 それから、何も悪いことは起きてないのに、何故か朝起きたら体が鉛のように重くなる日が社会人になってから不定期で必ずやってきます。 あと、他人に取ってみれば何でもないような一言が私にとって凄く重大なこととして受けてしまいがちです。 一般的には「正社員の方が絶対良い」ということが分かったのですが、かと言ってこのまま死ぬまで派遣社員っていうのもなんだかなあって感じです。 どうすればいいですか?

みんなの回答

回答No.5

60歳 男性 10年間鬱の薬飲んでいた後輩は自分の意志で 薬止めました それからしばらくしてうつろだった目は普通になり 会話も出来る様になりました 鬱の薬って人間を押さえつける感じに思えました 鬱になる人って責任感が強い人なんです まじめで、嘘をつかず働く人です あんまり抱える必要はありませんよね 作家の自信があるならその道の仕事を探すのは如何ですか? 新しい感覚の童話作家になれたりして 自分が自信もって出来る仕事をこなしながら作家に関係する仕事を 副業で行う事は出来ませんか 働き改革と言われる時代 終身雇用はもう昔の話です 今は焦らずに前を向いてください あんまり人が言ったことを真に受けて考え過ぎないで下さいね

  • dolce0000
  • ベストアンサー率22% (217/951)
回答No.4

前も回答したものです。 >一般的には「正社員の方が絶対良い」ということが分かったのですが、 私の回答に限ればそういう意味で書いたわけでもないんです、「一般的には」と書かれているから、一概に言えないことは理解されてるかもしれませんが。 あなたが非正規の働き方の良い面ばかり見て、まるで自分だけは年取らない前提でものを考えているようだから、その盲点を指摘しただけで、別に正社員が絶対良い訳でもないですよ。 絶対に正社員が良いとは言えない理由は、 ・徐々に長期雇用、終身雇用を維持できなくなっている ・昔よりも全ての分野で自由化、選択肢が増えてきているから、正規雇用でやっていくにも非正規雇用でやっていくにもキャリア構築の手段やルートは無限にあって「やりよう」次第で一口でくくれない※ ※前も書いたけど、自由で選択肢が多くなるほど優秀な人に有利な世の中になります、能力のない人はいくら選択肢があってもそれらを活かす能力がないことが多いので。 no.3さんのおっしゃる文理の傾向は確かにあって、いわゆるリア充、世渡りや人づき合いが得意なタイプは専門がない仕事でもうまくいくことが多いです。 生まれつきの才能や性格が武器だから。 でもそういう武器がないのに差別化できる専門技術もないなら、そりゃ居づらいでしょう。 世渡りに自信ない人ほど、技術者、看護師などの専門職について救われたと言いますよ。 事務とか人事などの間接部門はぶっちゃけ誰でもなれるし仕事のできるできないの明確な基準がない、だから能力より世渡りの上手さがキモになる。 技術職は「あのスカイツリーの設備が直せるのは社内で何人だけ」といったように専門性がその人の立場を守ることになるので 多少人に好かれにくくても、世渡りがうまくなくても必要性と希少性から追い込まれにくいです。 誰でもできる仕事してる人が鬱になっても会社は大して困らないけど、必要要件を満たす人が限られる看護師や技術者の手が足りなくなったら死活問題です。 質問者さんだって誰に頼もうが差が出ない内容なら、店の場所が近いとか、好みの店員がいるとか、自分の都合で選ぼうとするでしょう、言ってみれば俺様が選んでやる立場。 でも限られた人しかできない内容なら、自分都合や好みなんてあまり気にしないでしょう?「やっていただく」立場だから。 だからちゃんとやることだけやっていれば、ささいな点は問題にされにくいのがいいなら技術、専門性のある仕事と、需要が多いのに供給が間に合ってない仕事がいいです。 医療関係、IT関係、技術職全般、ドライバー、林業、清掃、警備、工場のライン・・・などが普通のオフィス仕事では病みやすい人が比較的向いている分野です。 あと私の周りにも会社員や公務員と、小説家や画家や作曲家で二足のわらじ、後年そちらで評価されて本職とした人はいますよ。 ただ彼らは私より年上で、日本が豊かな時代の人たちだったから可能だった点も見逃してはダメですね。 質問者さんのやりたいジャンルは言語・文化系だから、特に影響が大きいと思います。 その国の母語だけで専門の勉強が完結するには、その言語を話す人口が何千万人以上ないと成立しないなどの基準があるんです。 だから日本より人口の少ない国で、母語が世界共通語ではない国の多くでは、誰でも英語や仏語などの主要外国語が得意です。 自分の母国語しかできないので勉強にもならないし稼げないからで、日本もだんだんそうなってきますよ。 会社員の「10年いても給料がちっとも上がらない」という愚痴がよく取り上げられるけど、 ほとんどの会社が日本語圏、日本国内でしか稼げない仕事ばかりしてるんだから当たり前。 人口がだんだん減って、人口が減っても世界的に競争力の高い仕事に従事してるなら可処分所得も下がらないで済みますが、そうじゃないなら全体のパイが減ってるんだから手取りも下がって当たり前。 それに最近は漫画などでも、稼げるのはプラットフォーマーと一部のトップ層だけの構図になっていると言われますが、あなたなりにマネタイズの戦略はあるのでしょうか、そこも長期的に考える必要がありますね。 >が、いかんせん正社員に対するトラウマがあるので「また辞めてしまうのではないか」と不安で仕方がないです。 意味がわかりません。 派遣でいくら勤めても基本は続けられないので(続かせないための契約だから)選択肢がない。 正社員なら「辞めたいなら辞めることもできるし、続けることもできる」自分が選択権を多く持てるってことなんですけどね。 それに一般論ですが派遣より正社員の方が権限が広く持たせてもらえたりで、次の転職時にも交渉のいい材料になります。

  • Don-Ryu
  • ベストアンサー率24% (256/1051)
回答No.3

文面から察するに、文系の卒の方ですよね。 文系の職種で派遣社員って何だろう?不思議です。事務職でしたら、ずっと低賃金で済む、若い女性の派遣の方が大勢いますよね。 心の病みやすい方が働ける職場と言えば、工場のライン工員か、建設現場の肉体労働(特に2次、3次下請け会社)か、チェーン居酒屋の店員(頑張れば店長になれるのでしょうか)くらいしか思いつきません。 正社員とか派遣とか関係なく、特に秀でた専門知識もないまま、それでいて人間関係の取扱いがイヤな人が、文系のホワイトカラーではいられないと思います。 文系の人がなる仕事って、営業だの企画だのといった、会社の方針やら運営に関わる仕事で、それはどうしても人の利益や思惑を調整する役割になってしまい、人と接して、時には叱責されたり、恨まれたり、恨んだり・・・が避けられない仕事なのではないでしょうか? (ごく限られた人が、経理のような数字を扱う専門的な仕事になるのでしょうけど) 肉体労働か、もう一度学校に入り直して理工系に進むことをお奨めします。 小説は、まずは趣味で納めましょう。実社会できちんと働いた事の無い人の小説って、長く人に愛されることは、ないですよ。 (何か賞を取るニート同然の作家もいますが、すぐに忘れられてしまいます)

  • saltmax
  • ベストアンサー率39% (2997/7599)
回答No.2

>大学を卒業して初めて内定貰った企業で正社員として働きましたが、鬱になりかけて退職しました。その後6カ月のバイト生活を経てまた別の企業に正社員として雇ってもらいましたが、また鬱になりかけて休みがちになり、依願退職。で、現在心の休養を図りながら派遣社員として何とか凌いでいるって感じです。 きちんと診察をして診断を受けたのでしょうか? 普通の人は辞める前に休んで治療するでしょうに。 会社の人、上司や事業主と交渉や説得といったことが したくないとか嫌だというようなことでは 今後も同じことでしょう。 自分の居場所や仕事は自分で作らないと 指示待ちの烙印を押されて干されますよ。 小説で食えるなんてことは、名の在る何か賞でももらって その後、2作売れたら考えてもいいでしょうが それまでは趣味ですね。

  • doraneko66
  • ベストアンサー率11% (535/4742)
回答No.1

ないです。 ただ、派遣社員は、常に勉強していかないと 需要がなくなる可能性がありますし、収入も 上がりません。 同じ時給の同じ仕事ばかりだから、正社員の方が良いと感じるのではないでしょうか。 正社員より高い給料もらっていたら、正社員にはなりたくなくなります。 また病んでいる暇がないと思います。 常にスキルを身につけて、職務経験や履歴を 充実させる必要があります。 まずは、今の派遣先で何を覚え身につけたか 職務経験として、書けるのでしょうか? あればまず書くべきでしょう。 その上で、勉強していることなど 持っておくことです。 経歴では、これとこれをやっていた、出来ることなどを書き、次の現場に行く際は、こんな経歴がありながら 今はこんなことを勉強していて、こんな力がある。 みたいなことを書くべきでしょう。 正社員は、良くも悪くも入ったら終わりです。 それでいざ辞めた時に焦るわけです。 ま、あなたの場合なら、ライティングスキルを付けるためにこんなことして勉強している。とかで良いのでは? なので、あまり職経験だけ更新すれば良いのかな。 ブログ書いてます。とか フリーライティングの仕事を副業してます。とか こんなの勉強してます。 https://prowriters.jp/blog/34 とか そもそも心が病みやすいのではなく、ストレスを上手く発散出来ていないのでは?? そう言う意味も込めて、ライティングを 始めたらいかがでしょうか。 ストレスを上手く発散出来ていなければ、根本的な解決策にはならないのではないでしょうか。