• 締切済み

甲状腺機能低下症は治りますか?オーソモレキュラー

昨年糖質制限を始めて、1年以上が経ちます。 体調はもとよりものすごく改善しましたが、途中月経が止まりかけたり、最初痩せましたが、その後どんどん太って、糖質制限まえより8キロほど太りました。 もともと痩せ型なので、今で標準体重ではあるのですが、 先日栄養解析の検査に行ったところ、コレステロールが異常に高く、その時は油を控えてみて様子を見ましょうと言われただけでしたが、自分で調べるうちに、甲状腺機能低下症ではないか?と思うようになりました。 思い当たる症状としては、 性欲低下、月経不順、高コレステロール、筋力の低下、眠気 などが当てはまります。 糖質制限はもともと、カンジダの治療のため始めたものでしたが、 自己判断で始めたため誤ってしまったのかもしれません。。 甲状腺機能低下症だった場合、一生薬を飲まないといけないのでしょうか? 一過性だった場合は治りますか? オーソモレキュラー 栄養療法が好きで、そういった根本的治療をしたいのですが、甲状腺機能低下症の場合そういった治療はあるのでしょうか? 詳しい方おられましたら教えていただければ幸いです。

みんなの回答

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6876/20336)
回答No.2

--------性欲低下、月経不順、高コレステロール、筋力の低下、眠気 など--------- これは まちがったダイエットの結果だと思います。 糖質とは 甘い物という意味ではなく 炭水化物のことを指しているということはわかっていらっしゃいますよね。 人の体を動かすエネルギーは炭水化物からできます。その元になる炭水化物を制限すれば 体に貯蔵されている脂肪がエネルギーに変わり それで痩せる という理論によるのが 糖質制限ダイエットです。 ところが 実際に痩せるのは筋肉なのです。 脂肪の前に 筋肉のタンパク質がエネルギー源にされているのです。 だから上記のような症状が現れるのです。

  • nekosuke16
  • ベストアンサー率24% (903/3668)
回答No.1

「甲状腺機能低下症だった場合」ということですが、そうした可能性の話ではなく、甲状腺関連の疾患はTSHやFT4、FT3などのような甲状腺特有の検査項目があり、血液検査で確認することができます。 ただ、通常の血液検査ではこうした甲状腺関連の項目は検査対象外ですから、先ずは検査した上で甲状腺機能低下症の可能性を見極めてから、改めて対策を考えては如何でしょうか? また、甲状腺は、特にヨウ素(海藻類に多く含まれる)との関連があり、そうした食生活の部分を含めて、自己判断ではなく、先ずは検査だと思いますよ。