- 締切済み
新人って邪魔ですよね。
やっぱり新人って邪魔だし仕事の足引っ張るから前職に戻った方がいいと思いますか? アルバイトですがまだ初めて数日目です。 前職(アルバイト)時代の友達から連絡が来て、「ねぇねぇ。辞めちゃったけどやっぱりこっちに戻らない?面接もなしで働けるしさ」と来ました。その後に「今働いてるところまだ新人の身分じゃん?誰も言わないだけで新人なんて邪魔だし鬱陶しいと思われてるだけだよ?そんな思われ方されてまで働くくらいなら辞めて1人前がやればいいのよ。それにうちの働いてるところならあんた1人で何でもこなせるほどまで出来てたから研修とかも必要ないしコストかからないからさ!うち来てよ!」と言われました。 確かに新人って他の1人前からしたら邪魔だし失敗するし研修しなきゃいけなくてベテランの本来の業務の時間がつぶれるしコストかかるしでうざいですよね。出来ればいない方がいいと思う人が殆どじゃないかと思います。だったら覚えてる仕事に戻った方が良いのかなと思いました。 やっぱり新人なんてコストかかるし鬱陶しいからできたら早く辞めて欲しいですよね。友人の言葉でハッとさせられました。やはり今のところをやめて前のところに戻った方がいいのでしょうか。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
みんなの回答
- hiodraiu
- ベストアンサー率15% (451/2846)
そういう世間ずれした考え方をする人は、確かに扱いづらいような気もしますね。 一般的にですが、新人に手が掛かるのは、その新人を育てるために手が掛かるわけです。何故、そこまでして育てるのかと言えば、仕事で活躍してもらうためです。この程度の一般論が理解できていないのは少し拙い気がします。
- Sucelggug(@xyz37005)
- ベストアンサー率51% (368/714)
別に新人が邪魔だとは思わない。 新人が役に立たないのは普通のことだし、いずれ戦力になるように頑張ってもらえればいい。 でも君みたいな考えのヤツは邪魔だ。 入って数日で辞めること考える奴なんて初めから諦めて努力なんてしないだろうし最初からアルバイト応募すんなよ、と思う。
友達は貴女を戻すことでいくばくかの報酬がもらえるんでしょうね。1人で何でもこなせるほどまで出来てた貴女なら、今のところでも充分にこなしてゆけるようになると思いますよ。前職(アルバイト)をなぜ辞めたのか思い出してみましょうね。今の職場はコストかけてでも貴女に働いてほしいから雇っているのですよ。
- yaasan
- ベストアンサー率22% (2724/12278)
あなた、大きな勘違いをしているようですから、書いておきますが、出戻りは新人とほとんど変わらないですよ。単に邪魔なだけ。 新人がどうとか、考える前に出戻ろうとする人間を雇う側から見てみてください。自分の都合で辞めたとか、またお願いしますだとか、たまたま人手不足で助かる時はあるかも知れませんが、仕事場の中でそんな自由なわがままをできる存在がいれば、規律が乱れるのは間違いないですからね。 新人、出戻り、ベテラン、どの立場にいようが、自由に辞めたり、また復帰しようとしたりするわがままを言わない人がどこの会社も欲しいと思いますよ。
- rikimatu
- ベストアンサー率19% (629/3297)
新人が出来なくて当たり前で、誘ってきた友人はよほど仕事が出来ない人物なのですか? ねぇねぇ。辞めちゃったけどやっぱりこっちに戻らない?面接もなしで働けるしさ」と来ました。その後に「今働いてるところまだ新人の身分じゃん?誰も言わないだけで新人なんて邪魔だし鬱陶しいと思われてるだけだよ?そんな思われ方されてまで働くくらいなら辞めて1人前がやればいいのよ。それにうちの働いてるところならあんた1人で何でもこなせるほどまで出来てたから研修とかも必要ないしコストかからないからさ!うち来てよ!」 というのはコストうんぬんより新人教育をできる能力がないという事ですし、新人が来ても何も教えずいきなり職場に出して失敗したら「なんでこんなこともできないの」とか切れられて辞められるというパターンですよ。 恐らく、人が来ないか上記のパターンですぐに辞められて働いていた質問者さんに声をかけたのでしょう。 ただ、今の職場が合わないくて前の職場に戻りたいのであれば戻ればいいです。
で、また、やめたのと同じ理由で、戻っても辞めるわけですよね。 戻って来て、研修の費用がかからなくたって、またやめてしまうわけだから、店や会社としては、あんまり良くない。 どの道全ての採用した人が延々と務めることはないので辞めることを前提に採用計画をってています。 大きな会社でリストラをしている会社でも、新人の採用は行っています。 理由は簡単で、年齢による歪な構造を作らないため。 管理職などが極端にいなくなったり多くなりすぎることを防ぐため、採用する数は考えられています。 その中で、どれくらい教育にコストをかけるのかなども決めていますので、またやめてしまう人なら、コストがかからないからという理由での採用はしないこともあります。 一般的に、労働者側の理由でやめた場合、再度雇用されるときの条件は、最初から知っているからとそれまでの維持ではなく、悪くなるのが一般的な話です。 まぁ、会社や仕事内容によっても変わりますけどね。
- stss08n
- ベストアンサー率16% (454/2764)
面倒くさいから”全職知人から呼ばれたら、即時いくのです。 皆がそうしてるけど、どうします。
- momoshio0708
- ベストアンサー率0% (0/0)
自分がやりたいかどうか、それだけ。